2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 baseball 野球の考え方ブログ 元野球部員が語る「野球バカ」にならない育て方【体験談】 こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「野球バカは社会に出てもバカ!野球バカでも社会で活躍するためには!」というテーマでお話をしていきます。 ■野球部の挨拶は正しい? 私が中学 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 baseball 野球の考え方ブログ 野球が上手くなるコツは継続すること こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「野球が上手くなるコツは継続すること」というテーマでお話をしていきます。 野球教室で見本を見せるために打ったり草野球の試合後でよくある質問で「どうしてそんなに打てるん […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 baseball 野球の考え方ブログ バッティング練習で答え合わせをする こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「バッティング練習で答え合わせをする」というテーマでお話をしていきます。 バッティングに答えがあるとしたらそれは打球に答えがあると考えています。選手はバッティング練習 […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 baseball 野球の考え方ブログ バッティングで一番大事なことはなにか? こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「バッティングで一番大事なことはなにか?」というテーマでお話をしていきます。 私はバッティングで大事なことは何か?と聞かれたら間違いなく下半身の使い方が大事と答えるで […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 baseball 野球の考え方ブログ 親の表情が子どもの感情に与える影響 こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「親の表情が子どもの感情に与える影響」というテーマでお話をしていきます。 親の表情って子どもは敏感にキャッチしますよ。 顔は笑顔でも心で怒ったり悲しむ表情を子どもは敏 […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 baseball 野球の考え方ブログ 楽しいこと、ワクワクすることだから野球を長く続けられる こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「楽しいこと、ワクワクすることだから野球を長く続けられる」というテーマでお話をしていきます。 努力というのはワクワクすること楽しいこと、夢中になれることだと思っていま […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 baseball 野球の考え方ブログ チームワークを高めるために必要なこと こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「チームワークを高めるために必要なこと」というテーマでお話をしていきます。 ■チームワークの大切さ 個々の能力が高いからこそ結果としてチームワークが生ま […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 baseball 野球の考え方ブログ 指導者として大切なことは何か?私の考える超一流の指導者とは こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「指導者として大切なことは何か?」というテーマでお話をしていきます。 ■超一流の指導者とは 超一流の指導者、絶対的な指導者、権威のある指導者というのはヒ […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 baseball 野球の考え方ブログ 努力は必ず報われるのか?努力が報われるとはどういうことなのか? こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「努力は必ず報われるのか」というテーマでお話をしていきます。 ■努力が報われるとは何なのか? 私は「努力は必ず報われる」と信じて甲子園やプロ野球選手を夢 […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 baseball 野球の考え方ブログ 自分のなりたい姿を誰に何を言われても目指そう! こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「自分のなりたい姿を目指そう」というテーマでお話をしていきます。 友達や監督、コーチ、そして親から「そんなの無理」といわれて自分の気持ちに嘘をつかないで「自分がそうな […]