2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 baseball 野球上達ブログ ドアスイング!身体の開き!どん詰まり!バットが出てこない!打てない原因は顔の向き? こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「打ち損じを減らす顔の向き」についてお話ししていきます。 スイングをするときに身体が開いてバットが出てこない、振り遅れる、ドアスイングになる、 […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 baseball 野球上達ブログ なぜ腰を回すと身体が開くのか?身体が開かなくするためには捻転差を作るだけではありません こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「腰を回すと身体が開く理由」についてお話ししていきます。 ヘッドスピードを加速させたり打球を飛ばすためには下半身の力使ってスイングする方が大き […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 baseball 野球上達ブログ ヘッドスピードを加速させる腰の動き!!腰を回そうとすると打ち損じが多くなります! こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「腰の動かし方」についてお話ししていきます。 プロ野球選手でもインパクトの瞬間に腰を回して打っているように見えますしよく腰を回して打てと言われ […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 baseball 野球上達ブログ 【これが前足の壁】ヘッドスピードを加速させる!前足の壁を作るコツ こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 身体が突っ込むクセがある選手によく前足に壁を作るアドバイスをしますが 実際にはカベを作ることが難しいですし、私も最初は壁を作る感覚が分かりませんでし […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 baseball 野球上達ブログ 【軽く振って飛ぶスイング】一瞬で身体を高速で動かすことで軽く振っても打球は飛んでいきます こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「軽く振って飛ばす方法」についてお話ししていきます。 プロ野球選手でも軽く振っているのに遠くに飛ばす選手もいます。 私も現役の頃 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 baseball 野球上達ブログ 後ろ肩を正しく下げるとレベルスイングになり間違った下げ方だとヘッドだけが下がります。 こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「後ろ肩の正しい下げ方」についてお話ししていきます。 フライを打ったときや引っ掛けたりしたときに後ろ肩が下がっているからフライが上がるとか & […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 baseball 野球上達ブログ ヘッドスピードが上がる!ボテボテのゴロ、引っ掛けた打球をなくすボール投げ練習 こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「インパクトを強くする練習方法」についてお話ししていきます。 ヘッドスピードが速くならない、力強くボールが打てない選手と言うのは身体が早く開い […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 baseball 野球上達ブログ 身体が小さくても遠心力を使って飛距離を伸ばす!身体の使い方を覚える練習方法 こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「遠心力を使うための身体の動かし方」についてお話ししていきます。 バットの遠心力を使うためにはヘッドは動きを止めないように動かし、さらに大きく […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 baseball 野球上達ブログ 【飛距離アップ】身体全体を使って打球を飛ばす身体の使い方を覚える練習方法 こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「身体全体を使うスイング練習」についてお話ししていきます。 打球を飛ばすためには腕の力だけでバットを振るより、身体全体の力を使って振った方が強 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 baseball 野球上達ブログ 【飛距離アップ】上半身と下半身の時間差を作ってヘッドスピードを上げる こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 今回は「身体のねじれの作るステップの仕方」についてお話ししていきます。 しっかりとミートもできているし芯でとらえているのに思ったほど打球が飛んでいか […]