2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 baseball 野球の考え方ブログ 日々精進し、安定を求めず進化し続ける こんにちは。 野球カウンセラーの沖増です。 先日のラジオ配信で話した内容を ブログに書きました。 「日々精進し、安定を求めず進化し続ける」 私の座右の銘の一つに、 日々精進があり […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 baseball 野球の考え方ブログ 時間厳守は「迷惑をかけないため」だけじゃない!子どもの最高のパフォーマンスを引き出す本当の理由 野球チームの集合時間。お子さんはいつも時間通りに到着していますか?「なぜ集合時間を守る必要があるのか?」時間厳守。これは野球だけでなく、どこに行っても厳しく言われていることです。特に日本という国は時間にはとても厳しいと言 […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 baseball 野球の考え方ブログ 野球で学ぶ「感謝の心」〜子どもの成長を支える親が知っておきたい大切なこと〜 「礼で始まり礼で終わる」 この言葉を聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。武道でよく使われる言葉ですが、実は野球においても、そして子育てにおいても、とても大切な考え方なのです。 グラウンドへの感謝から始まる習 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 baseball 野球の考え方ブログ 「なぜうちの子は上達しないの?」その答えは野球ルールの理解にあった!子どもの可能性を引き出す親の新常識 お子さんが野球を頑張っているのに、なかなか上達が見えない…そんな悩みを抱えていませんか? 「練習はしているのに試合で活躍できない」 「他の子と比べて成長が遅い気がする」 「もっと楽しく野球に取り組んでほしい」 […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 baseball 野球の考え方ブログ 「なぜうちの子は上達しないの?」野球の厳しい練習が子どもの成長を阻む本当の理由 軍隊のような練習風景に隠された問題 お子さんの野球チームの練習を見学したとき、こんな光景を目にしたことはありませんか? – 真っ白の帽子にユニフォームで坊主頭の子どもたち – 全員で足をそろえて走 […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 baseball 野球の考え方ブログ 集中力のオンとオフをハッキリさせる こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「集中力のオンとオフをハッキリさせる」というテーマでお話をしていきます。 野球の試合というのは時間が長いものです。2時間以上試合することももちろんあります。そのなかで […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 baseball 野球の考え方ブログ 他人と比較するのでなく昨日の自分と比較する こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「他人と比較するのでなく昨日の自分と比較する」というテーマでお話をしていきます。 自分の人生は誰かと比べて優劣をつけるものではありません。「あいつよりすごい結果を出し […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 baseball 野球の考え方ブログ 野球部の挨拶ってちゃんとできているの?正しい日本語使っている? こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「野球部の挨拶ってちゃんとできているの?」というテーマでお話をしていきます。 私の小学生時代、中学生時代、高校時代とあいさつは厳しく言われてきました。最初に教えられる […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 baseball 野球の考え方ブログ 自分でコントロールできないことは考えない こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「自分でコントロールできないことは考えない」というテーマでお話をしていきます。 ■結果は自分でコントロールできない 「自分でコントロールできないこと」と […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 baseball 野球の考え方ブログ バッティングで打てるようになるためのコツ こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「バッティングで打てるようになるためのコツ」というテーマでお話をしていきます。 私は野球教室で子どもに教えたり実際に自分もプレイヤーとして草野球をやっていますが、子ど […]