バッティングで軸足回転で打てるのか?結論!打球を遠くに飛ばせません。

Pocket

こんにちは。野球カウンセラーの沖増です。今回のテーマは「バッティングで軸足回転で打てるのか?結論!打球を遠くに飛ばせません」についてお話ししていきます。今回の内容を動画で観たい方はコチラの動画を観てください↓↓

>バッティングの軸足回転とはどういう意味なのか?軸足回転で打球は飛ぶのか?<

「軸足に体重を残して打て!」「軸足で回転して打て!」なんて言われます。私も野球少年だったころはよく言われました。「軸足で回転して打て」と言う理由として軸足の内転筋を使って打つ、軸足を回転させることで身体も回転できるその結果、強い打球が打てると考えられるため軸足で回転して打てと言います。

 

実際に私も現役の時にそのように教わりどうやったら軸足で回転できるかを考えました。どうすれば軸足回転ができるのか!結論から言うと!軸足で回転して打つことはできません。前足を上げて後ろ足で片足立ちになって後ろ足を軸にして回転すれば軸足回転はできます。しかし、バッティングの回転運動と言うのは両足が着いた状態で回転をするものです。

 

しかも力強い打球や遠くに飛ばそうと思ったら前足と腰の回転運動も必要になります。むしろ、前足の回転運動がないと強くそして素早く腰、骨盤は回転できません。当たり前ですが片足だけでは力強いスイングもできないし打球も弱くなります。と言うことはバッティングの回転運動は身体の中心を軸にしなければ強く素早い回転はできないのです。

 

そう考えると軸足で回転して力強く打つことはできないのです。また、よく言われることですが軸足の母指球で回転しろとも言われます。この理由も軸足で回転する意味もありますしよく言われるのが内転筋(内もも)を使うことで力強い打球が打てると言われます。確かに内転筋(内もも)は人間の筋肉の中でも大きな筋肉なので内転筋(内もも)を使えば大きな力は発揮できます。

 

しかし内転筋(内もも)をバッティングで使うためには軸足の母指球を回転させるような動きでは実際に内転筋(内もも)はほとんど使われません。内転筋(内もも)を使うためには軸足を回転させるような動きではなく、両足の内転筋(内もも)がくっつくような動きをしなければいけません。このことに関しく詳しく知りたい方はコチラの動画で説明していますので参考にしてみてください↓↓

>バッティングで飛距離を伸ばしたいなら内転筋と大殿筋を使ってスイングしよう<

結局のところ軸足回転の正体は何なのか、私の現役の頃のバッティングフォームと考え方をお話しします。社会人野球は140キロを超えるキレのあるボールやキレのある変化球を投げるピッチャーがたくさんいます。140キロを超えるキレのあるボールやキレのある変化球に対応するためにあまり目線と身体を動かしたくないと考えていました。

 

また、身体がピッチャー側に突っ込んでしまうことを防ぐために重心を後ろの足(軸足)にかけています。しかし、ステップからインパクトに入っていく段階では前足と左腰の回転も使うので身体の軸を中心に回転します。この時に軸足に体重はあまりかけていません。どちらかと言うと私の場合は前足に体重を乗せています。

 

ヘッドスピードを加速させるために回転の力を自分の身体の方向にもっていきます。この動きを身体の引っ張りと逆動作を行いますこの動きについて詳しく知りたい方はコチラの動画を参考にしてみてください↓↓

>バッティングで力に頼らない飛ばし方ができる身体の引っ張りと逆動作<

このような身体の引っ張りと逆動作を行い身体の回転の勢いで体重が軸足に戻ってきます。この打ち終わった形が軸足で回転していると勘違いしているのです。

これが軸足回転の正体です。軸足回転とは身体が前に突っ込んでしまう、もしくは突っ込みたくないと考える選手が前に突っ込まないように「軸足で回転するイメージ」のことなのです。もう一度言います。「軸足で回転するイメージ」なのです。

 

最後にまとめていくと「バッティングで軸足回転で打てるのか?」と言うのは結論、軸足で回転して打つことはできません!!片足で打ってもスイングも打球も弱くなります。力強い打球や遠くに飛ばすためには前足、腰の回転が必要になります。そのためには軸足にあった体重を前足に移す必要があります。

 

前足に体重を移さないと身体の中心を軸に回転することはできなくなります。では軸足回転とは何か?身体の引っ張りと逆動作を行い身体の回転の勢いで体重が軸足に戻ってきます。打ち終わった形が軸足で回転していると勘違いされています。

身体が前に突っ込まないように【軸足で回転するイメージ】のことなのです。基本的には身体の中心で回転できるのが理想です。このことを理解しながらバッティング練習をしてみてくだい。

 

それでは、今回は以上にします。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール