子どもがレギュラーになれない理由は「ママの心の声」が作っていた?スポーツキッズの可能性を広げる意識の力
はじめに
あなたは今、お子さんのスポーツ人生について、理想的な状況だと感じているでしょうか?
もしかすると今、お子さんがレギュラーになれずに悩んでいたり、思うような結果が出なくて心配していたり、指導者やチームの方針に少し不満を感じているかもしれません。
でも実は、こうした悩みや不満、そして現在の状況というのは、親自身の心の状態が深く関わって作られているのです。お子さん自身が経験している現実の多くは、私たち親の無意識の想いや期待、不安が影響しているのです。
「そんなこと望んでいない」と思うママへ
こんなことを聞くと、「いやいや、私はこんな現実なんて望んでいない」と思われる方も多いでしょう。私も最初にこの考え方に出会ったとき、同じように「こんな状況を私が望むはずがない」と強く思いましたし、反発もしました。
しかし、よく考えてみると、すべて私たち親の心の状態が作り出している現実だということに気づかされたのです。
私たちが「望んでいない現実」を無意識に創り出している張本人だったのです。周りの環境のせいでも、コーチや他の保護者のせいでもなく、自分の心の奥にある思い込みによって現実ができていたのです。
心の奥にある「思い込み」とは?
この思い込みのことを、心理学では「潜在意識」とも呼びます。自分では気づいていない無意識の部分のことです。思い込みは、これまでの子育てやスポーツ経験をもとに、心の奥深くに積み重なっていきます。
例えば、お子さんが試合でミスをした、ベンチスタートが続いている、他の子と比べて上達が遅いという過去の出来事が積み重なって、思い込みになっていくのです。
その思い込みによって、今、あなたがお子さんのことを「うちの子はセンスがない」「この子には才能がないのかも」と心の奥で感じていたとします。
そう感じながら応援したり、練習に付き合ったりしていても、心の中で「どうせ」「無理かも」という、過去の経験から生まれた思い込みが、今の現実を引き起こしているのです。
思い込みが現実を作るメカニズム
お子さんがレギュラーになれると心から信じていれば、レギュラーになりやすい環境や機会が自然と現れます。お子さんが活躍できると信じていれば、そのための情報やサポートが目に入ってきます。
逆に、「うちの子はレギュラーになれない」と無意識に思い込んでいれば、その通りの現実が続いてしまいます。「この子には才能がない」と思い込んでいれば、才能を発揮する機会を見逃してしまうのです。
なぜ思い込みが現実を作るのか?
私たち人間の脳は、自分が意識していることや考えていること、思い込んでいることに関連する情報だけを選択的にキャッチするようにできています。
例えば、「うちの子は成長している」と信じているママは、お子さんの小さな進歩や可能性のサインを自然と見つけることができます。練習を見ていても、他の情報は目に止まりませんが、お子さんの成長に関する情報はしっかりと目に入ってきます。
逆に、「うちの子は他の子より劣っている」という思い込みがあるママは、お子さんの良い面を見逃し、課題ばかりに目が向いてしまいます。
同じ練習、同じ試合を見ていても、見える情報がまったく違ってくるのです。これは本当に不思議なことですが、人間の脳の自然な働きなのです。
実例:同じ指導者への異なる見方
これを分かりやすく説明するために、実際の例をお話しします。お子さんのチームに、少し厳しい指導者がいるとしましょう。
ある保護者は、この指導者がとても苦手でした。なぜなら過去に厳しく指導された経験から、「厳しい指導者は子どもの可能性を潰す」という思い込みがあったからです。
そのため、指導者の厳しい言葉や批判的な態度しか目に入りません。
しかし、同じ指導者に対して信頼を寄せている保護者もいます。その保護者は「厳しい指導は愛情の表れ」「この先生のおかげで子どもが成長する」という思い込みを持っています。
だから、指導者の愛情深い指導や子どもを思う気持ちしか見えません。
同じ指導者なのに、なぜこんなにも違うのでしょうか?それは、親の心の奥にある思い込みの違いなのです。
苦手だと思い込むことで、否定的な面しか見えなくなります。実際には愛情深い指導もしているのに、そういう場面は記憶から消えてしまうのです。
逆に、信頼している保護者は、時には厳しすぎる場面もあるのに、そういう場面は記憶に残らず、良い指導の場面だけが心に残るのです。
このように、すべては私たち親の心の状態が現実を作り出していたのです。
良い思い込みで現実を変える
ということは、自分にとって、そしてお子さんにとって良い思い込みを持つことができれば、スポーツ人生は思い通りに変わっていきます。
「うちの子は素晴らしい才能を持っている」「この子はきっと活躍できる」「私たち親子は最高のチームだ」と心から思い込んでいると、そのための情報が自然と手に入り、そのような現実が引き寄せられてきます。
これが人間の脳、潜在意識の素晴らしい仕組みなのです。
なぜネガティブな方に意識が向いてしまうのか?
しかし、なぜか人は「なりたくない姿」「心配なこと」はすぐにイメージできますが、「理想の姿」はなかなかイメージすることができないものです。
お子さんの失敗や心配事には意識を向けやすいのに、成功や可能性にはなかなか意識を向けられません。理想の姿に意識を向けず、心配な未来ばかりに意識を向けてしまうから、心配な現実ばかりが引き寄せられてしまうのです。
あなたが何に意識を向けるか、あなたが何を信じているかによって、お子さんの現実は大きく変わっていきます。
思い込みを変えることで現実も変わる
つまり、潜在意識にある思い込みを変えることで、現実を変えることができるのです。しかし、長い時間をかけて作られた思い込みというのは、簡単に変えることはできません。
私も長年積み重なった思い込みを変えるのに、時間と労力が必要でした。簡単に変えることができたら、誰も苦労はしませんよね。少しずつ、少しずつ、心の奥にある思い込みを良い方向に変えていく必要があります。
あなたも理想のスポーツ親子関係を手に入れませんか?
まずは、自分の心の奥にある思い込みが、お子さんの現実に大きな影響を与えているということを理解していただけたらと思います。
お子さんの可能性を信じ、成長を楽しみ、スポーツを通じた素晴らしい体験を共有する。そんな心の状態でいることが、お子さんにとって最高のサポートになるのです。
この記事を読んで、「もっと具体的に自分の思い込みを変える方法を知りたい」「我が家の状況に合わせたアドバイスが欲しい」と感じられたママさんへ。
一人で悩んでいても、なかなか心の奥にある思い込みを変えることは難しいものです。でも、適切なサポートがあれば、あなたもお子さんの可能性を最大限に引き出すママになることができます。
今回、スポーツを頑張るお子さんを持つママさんの心の負担を軽くし、親子でより良いスポーツライフを送っていただけるよう、無料個別相談をご用意いたしました。
この個別相談では、あなたの心の奥にある思い込みを見つけ出し、お子さんの可能性を広げるための具体的な方法をお伝えします。あなたが抱えている不安や焦り、心配事を一緒に整理し、お子さんが輝けるサポート方法を見つけていきましょう。
【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談。この機会を逃さず、理想のスポーツ親子関係への第一歩を踏み出してみませんか?
お申込みはこちらから↓↓
ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。
さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨
▼今すぐLINEで登録&予約▼
あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。
この記事を書いたのはこんな人
沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター
元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。
一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!
■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。
思い込みを変えるのは一人では難しいもの。だからこそ、日々の小さな気づきとサポートが大切です。
私のInstagramでは、スポーツキッズママの心を軽くする考え方のヒントや、お子さんの可能性を広げる声かけ方法を毎日配信しています。
コメントやDMでの質問にもお答えしているので、同じ悩みを持つママたちとのつながりも感じられます。
一緒に理想の思い込みを育てて、お子さんが輝く未来を作っていきましょう。
詳しいプロフィールはコチラから↓↓