2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 baseball 野球の考え方ブログ 「また泣いてる…」親が知っておきたい、試合での涙の理由と対処法 こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「親が知っておきたい、試合での涙の理由と対処法」についてお話ししていきます。 試合に負けて泣く我が子、打席でうまくいかずに涙を流す姿、練習中に悔しくて泣いて […]
2017年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 baseball 野球の考え方ブログ 自分に合った方法の見つけ方、情報収集の仕方 こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「自分に合った方法の見つけ方、情報収集の仕方」についてお話ししていきます。 もっとうまくなりたい!もっと上達したい!と思っている選手は当然、勉強熱心でもあります。いろいろ […]
2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 baseball 野球の考え方ブログ 練習中にどんな言葉を発していますか? こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「練習中にどんな言葉を発しているか」についてお話ししていきます。 練習中または普段からあなたはどんな言葉を発しているか気づいているでしょうか?また自分はどんな言葉を頭の中 […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 baseball 野球の考え方ブログ 試合で自信がない!それは気持ちの問題?? こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「試合で自信がないのは気持ちの問題」についてお話ししていきます。 「自信を持つのは気持ち次第」とよく言われてきました。今でもそう考えている人は多いのではないでしょうか。目 […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 baseball 野球の考え方ブログ 【初心者向け】バッティングで空振りする原因は見慣れていないだけ こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「バッティングで空振りする原因」についてお話ししていきます。 空振りが多い選手や三振が多い選手をアドバイスするときにどのような言葉をかけるでしょうか?「バットとボールが当 […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 baseball 野球の考え方ブログ ボールをよく見てファーボールを狙えについて こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「ファーボールを狙え」についてお話ししていきます。 私も経験ありますが、少年野球の試合ではとにかく塁に出るためにファーボールを狙る作戦があります。そのため初球から手を出し […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 baseball 野球の考え方ブログ バットを数多く振れ!という指導者に対して思うこと こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「バットを数多く振れ!という指導者に対して思うこと」についてお話ししていきます。 ヒットが打てない選手に対して 「打てるようになりたいならもっとバットを振れ」「数多く振れ […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 baseball 野球の考え方ブログ 失敗やミスをした選手にかける言葉 こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「失敗やミスをした選手にかける言葉」についてお話ししていきます。 練習や試合でミスや打てなかったとき「ドンマイ」という言葉を使う選手や監督がいます。「ドンマイ」とは「氣に […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 baseball 野球の考え方ブログ バッティング練習で大きなフライを打ってみよう こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「大きなフライを打ってみよう」についてお話ししていきます。 試合でもそうですが、バッティング練習をするときによく言われることが「フライを打ち上げるな」「ライナーの打球を打 […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 baseball 野球の考え方ブログ 野球の試合中に相手をヤジる必要ナシ!!試合に集中しよう こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「野球の試合中に相手をヤジる」についてお話ししていきます。 最近はずいぶんと少なくなってきましたが、それでも試合中にヤジを飛ばしてくる選手もいるし、中には全員でヤジを飛ば […]