なぜか何をやっても上手くいかない…その原因はあなたの「内なるエネルギー」かもしれません

毎日頑張って生きているのに、なぜか思うようにいかない。イライラや怒りの感情が湧いてきて、心が重たい。そんな日々を過ごしていませんか?

実は、そのような状態が続く時、あなたの身体が発している「見えないメッセージ」に気づいていない可能性があります。

 

あなたから放たれる「生命のエネルギー」が人生を左右している

目に見えない大きな力の視点では、私たち一人ひとりから常に「生命のエネルギー」が放たれていると考えられています。これは難しい話ではありません。元気な人のそばにいると自分も元気になったり、疲れている人といると何となく重たい気分になったりする経験はありませんか?それがエネルギーの影響です。

何をやっても上手くいかない時
ポジティブに考えられない時
気分が乗らない時

このような状態が続いているとき、実はあなたの体調が優れていないことに気づいてください。

多くの人は体調不良に慣れてしまい、「これが普通」だと感じています。でも、体調が整っていない状態で放たれるエネルギーは、どうしても重たく、暗いものになってしまいます。

想像してみてください。青ざめた顔色で、どんよりとした雰囲気の人を。そのような状態のエネルギーでは、同じように重たい現実を引き寄せてしまうのです。

 

体調を整えることで、人生のエネルギーが変わる

すべては一つのエネルギーでつながっているという考え方の視点から見ると、あなたの内側の状態と外側の現実は深くつながっています。つまり、体調を整えることで、あなたから放たれるエネルギーが高くなり、人生そのものが軽やかになっていくのです。

 

今日からできる3つのエネルギー調整法

これからご紹介する方法は、とてもシンプルで当たり前のことばかりです。でも、当たり前だからこそ、つい見過ごしてしまいがちなのです。

 

1. 体の声に耳を澄ませる

体に不調を感じたら、その部分に優しく手を当てて、こう語りかけてあげてください。

「今ここが辛いんだね。分かっているよ、大丈夫だよ」

たったこれだけでも、驚くほど楽になることがあります。あなたの体は、いつもあなたのために一生懸命働いてくれています。その努力を認め、労わってあげることで、体も心も安らぐのです。

 

2. 体の歪みを整える

肩こり、腰痛、頭痛などの不調は、体の歪みから生まれることがほとんどです。特に現代の生活では、同じ姿勢を長時間続けることで筋肉のバランスが崩れがちです。

毎日少しずつでも構いません。ストレッチや軽い運動で体の歪みを整えましょう。それでも改善しない場合は、専門の治療を受けることをおすすめします。

体が整うと、エネルギーの流れもスムーズになり、自然と前向きな気持ちが湧いてきます。

 

3. 睡眠で魂を充電する

睡眠は、単なる休息ではありません。体の修復と同時に、心の整理整頓を行う大切な時間です。睡眠不足では、どんなに頑張っても本来の力を発揮できません。

一般的には7〜8時間の睡眠が良いとされていますが、大切なのは「あなた自身にとってのベストな睡眠時間」を見つけることです。

「何時間眠ると、最高の自分でいられるか?」この答えを見つけて、それを大切にしてください。

 

その他の体調管理で、さらにエネルギーアップ

– サプリメントで栄養バランスを整える
– 食物繊維を増やして腸内環境を改善する
– 湯船にゆっくり浸かって血行を促進する
– 良質な水を1日2リットル飲んで体内をクリアにする

 

あなたの体があなたに伝えたいこと

人生が上手くいっている人、いつも輝いている人は、例外なく自分の体を大切にしています。

反対に、なかなか思うようにいかない人は、無意識に自分の体からのメッセージを無視してしまっています。体の不調や痛みは、実は体があなたに送っている愛のメッセージなのです。

「もっと自分を大切にして欲しい」あなたの体は、そう伝えているのです。

 

今日から始める、自分への愛の実践

今回ご紹介した方法の中から、できることを一つずつ習慣にしていってください。無理をする必要はありません。

大切なのは、「自分を大切にする」という意識を持つことです。

あなたが自分自身を愛で満たすとき、その愛のエネルギーが周りにも広がり、人生全体が軽やかで美しいものに変わっていきます。すべてはつながっています。あなたの内側が輝けば、外側の世界も必ず輝き始めるのです。

あなたの人生が、今日からもっと軽やかで喜びに満ちたものになりますように。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター

 

元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。

 

一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!

 


■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。


このように感情と上手に付き合いながら、もっと楽に生きるヒントを日々お届けしています。Instagramでは、忙しい毎日の中でもサッと読める心のケア方法や、イライラ・不安を手放すコツを投稿中。

「今日もまた頑張りすぎちゃった」そんなあなたの心を軽やかにする内容をお届けしています。ぜひ @sportkids_mama_support をフォローして、一緒に心穏やかな毎日を手に入れませんか?

Instagramをフォロー

 

「試合後の子どもにどう声をかけたらいい?スポーツキッズママの『あるある悩み』を解決する親子関係改善シートをプレゼント!LINE友達追加で無料で受け取れます。LINE追加はコチラから↓↓ 

友達追加はコチラ

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール