子どもの成長を止めている意外な原因とは?自己否定を手放して輝く選手になる方法
スポーツを頑張るお子さんを見守るママへ。
「うちの子、なかなか上達しないな…」
「練習は頑張っているのに、なぜか伸び悩んでいる」
「他の子と比べて自信をなくしているみたい」
そんな心配をお持ちではありませんか?
実は、これからのスポーツ人生を楽しく、そしてどんどん成長できる選手と、そうではない選手には、ある決定的な違いがあります。
スポーツを楽しめない子が手放せないもの
スポーツを楽しめない、なかなか成長することができない選手が手放せないことがあります。それを手放すことができれば、もっと楽しく、そしてもっと早く自分を成長させることができます。
手放すこと、手放すものはたくさんありますが、今回は特に重要な1つに絞ってお話したいと思います。
それは 「自己否定しすぎる」*ということです。
自己否定が引き寄せる悪循環
「私なんて」
「どうせ無理だよ」
「私にはできない」
こんな言葉を、お子さんが口にしていませんか?
自分自身のことを認めてあげられない、自分自身のことをけなすような気持ちを持っていると、実は大きな問題が起こります。お子さん自身が自分のことをけなしていたら、周りの褒め言葉さえも受け取れなくなってしまいます。
「私はそんな人間ではない」
「心にも思っていないことを言っている」
と思えば思うほど、残念ながら、お子さんをけなす人が周りに集まってきやすくなり、ダメな自分、うまくいかない現実を引き寄せてしまうのです。
これは、心の法則のようなもので、自分が持っている思いや感情が、現実に影響を与えるという考え方です。私たちの内側の状態が、外側の世界に反映されるということなんですね。
自分を認める力が成長の鍵
このような自己否定を全部手放して、
「私って素晴らしい」
「私ってできるじゃん」
と、ちょっとでもいいから思い始めることが大切です。
そして周りが褒めてくれたら「嬉しい、ありがとう」と素直に受け取り、「私は素晴らしいんだ、私はできるんだ」と自分を認めてあげてください。
最初は難しくても大丈夫
最初は上手くできないし、本音では「そんなことを言っても」「私には無理だし」と思ってしまうものです。
でもそれは、過去に失敗してきた経験、親や指導者、友達などから言われ続けてきた経験があるから「私には無理」と思ってしまうだけなのです。
その経験は過去の話です。今から新しい自分を作ればいいのです。
過去の自分を見て決めるのではなく、今の自分の素晴らしいところ、上手くいっているところを、ちょっとずつ見ていけば、どんどん自分の素晴らしいところが大きくなって見えてきます。
自分を大切にする子は自然と成長する
自分を本当に素晴らしいと思っている人、自分のことを本当に大切にしようとする人は、自然と成長していきます。
なぜでしょうか?
それは、自分の心の声に従って、自分がやりたいこと、楽しいと思うことをやらせてあげるからです。ワクワクすることを選ぶから、それが現実になって、自分の周りにワクワクが集まってきたり、成長するための出会いやヒントが集まってくるのです。
これは、私たちの意識や感情が持つエネルギーが、同じような質のものを引き寄せるという、宇宙の法則のようなものです。楽しい気持ちでいると、楽しいことが起こりやすくなる、ということですね。
ママができるサポート方法
スポーツキッズママとして、お子さんの成長をサポートするために、以下のことを意識してみてください:
1. お子さんの小さな成長を見つけて褒める
技術面だけでなく、努力している姿勢や、仲間を思いやる気持ちなど、どんな小さなことでも認めてあげましょう。
2. 比較ではなく、個性を大切にする
他の子と比べるのではなく、お子さんだけの良さや成長のペースを認めてあげることが重要です。
3. ママ自身も自分を大切にする
お子さんは親の姿を見て学びます。ママが自分を大切にし、前向きでいることで、お子さんにも良い影響を与えます。
今日から始められること
これからのスポーツ人生、お子さんの人生を楽しくしたい、成長していきたいと思うのであれば、
「私なんか」
「どうせ無理」
というような自己否定を手放して、
「私って素晴らしい」
と思うこと、そして自分を大切にするために、自分の心の声に従って自分がやりたいことをやらせてあげる、このことを意識してみてください。
お子さんの可能性は無限大です。そして、ママの愛情深いサポートがあれば、きっと素晴らしい成長を遂げることができるでしょう。
あなたとお子さんの輝く未来をサポートします
この記事を読んで、「もっと具体的にどうサポートしたらいいかわからない」「うちの子の場合はどうしたら?」と感じられたママへ。
お子さんが自分らしく輝きながらスポーツを楽しめるように、そして親子の関係もより良いものになるように、一人ひとりの状況に合わせた具体的なアドバイスをお伝えしています。
【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談
この無料相談では:
– お子さんの個性や状況に合わせた具体的なサポート方法
– ママの不安や心配を軽くする考え方のコツ
– 親子でできる自己肯定感を高める日常の工夫
– スポーツを通じて人生を豊かにする視点
などを、じっくりとお話しさせていただきます。
お子さんの輝く笑顔と、ママの安心した気持ち、両方を手に入れませんか?限定枠のため、お早めにお申し込みください。
お申込みはこちらから↓↓
ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。
さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨
▼今すぐLINEで登録&予約▼
あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。
この記事を書いたのはこんな人
沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター
元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。
一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!
■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。
今回お伝えした「自己否定を手放す方法」以外にも、スポーツを頑張る子どもの心を支える日常のコツや、ママ自身の不安を軽くする考え方を、Instagramで毎日配信しています。
「今日はどんな声かけをしよう?」「こんな時はどう対応したらいい?」そんな日々の小さな疑問にすぐに答えが見つかります。同じようにスポーツキッズを応援するママたちとのつながりも生まれ、一人で悩む時間が減って心が軽くなったという声も多数いただいています。@sportkids_mama_supportをフォローして、親子で成長できる毎日を手に入れませんか?
詳しいプロフィールはコチラから↓↓