バッターボックスでの立ち位置について

Pocket

こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「バッターボックスでの立ち位置」についてお話ししていきます。

バッターボックスでの立ち位置を考えたことはありますか?もし子どもたちに質問されたらどう答えますか?バッターボックスでの立ち位置についてはいろいろな説があります。

 

球の速いピッチャーだったらバッターボックスの一番後ろに立って差し込めれないようにする。変化球が多いピッチャーの場合はバッターボックスの前の方に立ってボールが変化する前に打つ、私も小学生、中学生のころはこのように教えられてきたので相手のピッチャーに合わせてバッターボックスでの立ち位置を変えていました。

 

このような考え方は一見もっともらしく聞こえますが、私が経験してきた中で言わせてもらうと、そんなことはない!と言えます。バッターボックスにはルールで決められた枠があります。少年野球でも社会人野球でもプロ野球でもそのルールで決められた中で打たなければいけません。

 

変化球が多いピッチャーの場合はバッターボックスの前の方に立ってボールが変化する前に打つ、という考えのもとバッターボックスの前に立って打ったとします。実際に打ちに行くときに自分のステップ幅を計算しながら打ちに行く選手はいないと思います。そうするとバッターボックスからラインオーバーする危険があります。

 

仮にラインオーバーしないギリギリの位置で立ったとします。前で立ったところでそのわずかな距離で変化球の曲がる前にとらえることが可能でしょうか?少なくとも私はできませんし、そんなことを考えもしません。

 

単純に考えたらキャッチャーも立ち位置を見て配球してくるでしょう。変化球ピッチャーとは言えストレートをインコースに投げてきたら打てないはずです。そしてなにより、ボールが変化する前に打て!って・・・

 

カーブでもスライダーでもフォークボールでも変化する前に打つことは不可能です。変化球を打っているとき「あっ変化球だ!」と分かって打ちに行くのでだいたいが変化し始めた瞬間に打っていることがほとんどでした。

 

球が速くフォークボールが得意な投手が出てきた場合、少年野球ではいないと思いますが…社会人野球時代に円陣を組みコーチが作戦を言うのですが、攻略できない時の指示は、打席の一番後ろに立って低めのストレートは見逃してもいい、胸元のストレートだけを狙っていこうと言う指示が出ます。

 

言いたいことは分かりますし理屈的に言ったらそうなのかもしれませんが、こういった指示ってバッターは嫌なんですよね。難しいんですよ。それなら三振してもいいから積極的に自分のスイングをして来い、と言った指示の方が楽になります。

 

結局、バッターボックスの立ち位置はどこが良いのか?ハッキリ言いましょう。どこでもいいのです!!え?と思われた方もいると思いますが、打席の立ち位置によって長所、短所があるのです。ホームベース寄りに立つとアウトコースは打ちやすいがインコースは打ちにくい、などなど・・・

 

それに個人個人バッティングフォームも違うし得意不得意があるので「ここの位置で立った方がいい!」というのはありません。自分が打ちやすい

立ち位置を見つけるのが練習なのです。

 

しかし、これだけは絶対にしないでほしいことがあります。

 

それは、その日の気分や調子などで立つ位置を変えることです。練習などで自分の打ちやすい立ち位置を探すために位置を変えることはいいのですが、試合などでコロコロ位置を変えることはしてはいけません。

 

それは、なぜか!

 

その前に私の社会人野球時代の立ち位置についてお話しします。私はどんなピッチャーだろうと、球が速いピッチャー、変化球ピッチャー関係なく、バッターボックスの一番後ろに立ちます。まずバッターボックスの一番後ろに立ち、軸足(右足)をホームベース寄りのラインにつま先を合わせます。そして一足分ホームベースから離します。

 

最初に足を置いた場所のかかとの部分につま先を持っていきます。少々分かりずらい説明ではありますが、私はどんなピッチャーでも、調子が悪くても良くても、毎回このようなルーティンをして打席の一番後ろに立っていました。

 

同じ位置に立つ理由はいつもと同じ景色で打席に立ちたいからです。

 

ちょっとした変化によって調子を落としたりします。ちょっとした変化に気づくことにより調子を上げることがあります。調子の波を少なくするためには、常にいつもと同じ景色で見る必要があります。

 

試合だけではありません。普段の練習から試合と同じように立ち位置にこだわるのです。

 

私がバッティングセンターに行って練習するときも立ち位置はこだわります。普段見ている景色と何か違うと「今日はおかしいな」と気づけます。その中でいつもと同じ景色に見えるように工夫ができるのです。

 

そう言った小さなこだわり、数センチのこだわりと言うものを見つけるために練習があります。自分の立ち位置にこだわりを持ったください。打てないからと言ってコロコロ打席で立ち位置を変えないようにしてください。

 

相手投手に合わせて立ち位置を決めるのでなく自分に合った立ち位置を探してください。そして、なぜこの立ち位置が良いのか自分なりの理由をもってそのことに自信を持ち、監督やコーチに聞かれたときに自分はこういう理由でこの位置に立ってますと言えるようになりましょう。

 

それでは、今回は以上にします。

 

どういう立ち位置があっているのかと悩みの方【先着10名限定】で無料で個別相談させていただきます。野球に対するお悩み、子どもの上達でお悩みの方は是非、お問い合わせください。

■ブログ限定「無料個別相談」に申込む


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール