2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 baseball 野球の考え方ブログ 打てないのは練習が足りないからだ!というアドバイスについて こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「打てないのは練習が足りないからだ!」というテーマでお話をしていきます。 私がやっているバッティング教室に初めて来る子どもやお父さん、お母さんから必ずと言っていいほど […]
2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 baseball 野球の考え方ブログ 打席で工夫しろとは?具体的に何をどう工夫する? こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「打席での工夫の仕方」というテーマでお話をしていきます。 相手ピッチャーに手も足も出ない状態に抑え込まれてしまっているときに多くの監督や指導者は「打席でもっと工夫しろ […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 baseball 野球の考え方ブログ 一方的な指導ではなく子どもに考えさせる指導をしよう こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「一方的な指導」というテーマでお話をしていきます。 私がバッティング教室をする場合はバッティングセンターで教えることもあります。バッティングセンターには私と同じように […]
2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 baseball 野球の考え方ブログ 外野手の守備位置について!指示を出すときその根拠はありますか? こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「外野手の守備位置について」というテーマでお話をしていきます。 ■ポジショニングの根拠は? 外野手のポジショニングについて考えるときにあなたはどのように […]
2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 baseball 野球の考え方ブログ 1番打者は足が速い選手を選ぶ?1番打者を選ぶ基準とは? こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「1番打者は足が速い選手を選ぶ?」というテーマでお話をしていきます。 監督や指導者からこんな質問をされます。「足が速い選手を1番にした方がいですか?」またお父さんお母 […]
2018年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 baseball 野球の考え方ブログ バッティングで「低い打球を打て!」というアドバイスについて こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「低い打球を打て!というアドバイス」というテーマでお話をしていきます。 ティー練習でネットに向かって打つときに打球の角度を考えたことはありますか?あると答えた方はどの […]
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 baseball 野球の考え方ブログ ベースの角を踏んで加速するについて こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「ベースの角を踏んで加速する」というテーマでお話をしていきます。 長打を打って1塁ベースから2塁ベースへ向かう時にベースの角を左足で踏むのが基本と私は教わってきました […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 baseball 野球の考え方ブログ 審判を味方につけることについて こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「審判を味方につけるについて」というテーマでお話をしていきます。 先日プロ野球の審判関係者とお話をする機会がありました。本当に裏側の話を聞けるっておもしろすぎますね。 […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 baseball 野球の考え方ブログ 苦手なことは克服しなくていい!得意を伸ばそう こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「苦手なことは克服しなくていい」というテーマでお話をしていきます。 前回の記事で「弱点克服と得意を伸ばす」について書きました。まだ見ていない方はこちらをどうぞ→弱点克 […]
2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 baseball 野球の考え方ブログ 少年野球の試合後のミーティングについて こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増です。今回は「試合後のミーティング」についてお話ししていきます。 北風の吹く寒い寒い日曜日に私が所属している草野球チームのリーグ戦が開幕しました。前日の雨の影響もありグラウンド状況は […]