<間違いだらけの野球教室>打席で工夫しろ!について

Pocket

<間違いだらけの野球教室>打席で工夫しろ!について

 

 

相手ピッチャーに手も足も出ない状態に抑え込まれてしまっているときに多くの監督や指導者は「打席でもっと工夫しろ」とアドバイスをします。毎回同じように打ち取られていては試合が終わるまで攻略できず負けてしまうので「工夫しろ」と言います。

 

 

しかし、この「工夫しろ」と言うアドバイスも曖昧過ぎてよくわからないアドバイスですよね?プロ野球選手や社会人野球選手なら自分でどうすればいいのか分かりますが、それを小学生や中学生の子どもたちが聞いたらどう工夫するのでしょうか?草野球でもたまに「工夫しろ」と言うアドバイスを聞きますが、正直分かってないだろうなと思っています。

 

 

「工夫しろ」とアドバイスをもらった選手はたいていの場合が同じような行動をします。まずは相手投手のリズムを変えようとします。同じリズムで投げさせないようにリズムを変えるために行動します。そも最も多い行動がセフティーバンドの構えです。相手投手を揺さぶるためにと言う理由でセフティーバンドの構えをします。

 

 

ハッキリ言いますがこのセフティーバンドの構えは全く意味がありません。セフティーバンドの構えをして動揺してリズムが変わるとは思えませんし、打ちやすいボールが来たらワンストライク無駄になります。そして明らかにやってこないぞ!と相手投手も分かっています。構えるだけ無駄です。相手投手を動かしてリズムを変えるつもりなら実際にセフティーバンドをしてください。そしてライン線ギリギリのファールを狙ってください。そこまですれば相手投手のリズムも変えられるかもしれません。

 

 

実際に私は現役時代のころは相手投手のリズムや流れを変えるためにセフティーバンドをしました。しかもわざとファールになるようにセフティーバンドをしていました。1塁側や3塁側にボールを転がせば相手ピッチャーはマウンドから降りてボールを処理します。処理することで相手投手にも嫌がられるし、自分のまで打席に立つことができるのです。

 

 

セフティーバンドをしてファールにはなるが、私も1塁に走ります。そうすれば自分の間合いで打席に戻ることができます。ゆっくり戻ることもできますし、その間にいろいろ考えることもできます。相手投手に合わせなくてもいいのです。むしろファールで試合が止まっています、試合開始するのは自分のタイミングでできるのです。しかも私のような足のあるバッターはもう一回セフティーバンドをしてくると思わせることができます。

 

 

足が速いバッターがファールになるようにセフティーバンドをすることはいいのですが、普段からセフティーバンドをしない選手がいくらセフティーバンドの構えをしても相手投手はリズムを変えることはありませんし、打席での工夫とは言いません。

 

 

では、どういうことが打席での工夫なのでしょうか?結論から言うと打ち取られた打席と同じように打ち取られないことです。例えばホームランを狙って打席に入ったが変化球に泳いでしまいサードゴロ。次の打席を工夫もなく同じようにホームランを狙って打席に入ったら同じように変化球に泳いでサードゴロになるでしょう。これが工夫のない打席になります。

 

 

では私だったらどのように打席に入るか。まず、ホームランを狙って打席に入ります。余談ですが私が所属しておる草野球チームでは常にホームランを狙っています。どんな場面でもホームランを狙って打席に入ります。間を抜こうとかセンター前を狙ってとか全く考えていません。ホームランを狙った結果、打ち損じてセンター前ヒットとか三遊間を抜けるヒットはありますが、ホームランを狙って打ち損じがヒットだと考えているからです。この考え方は人それぞれですのであくまで私の考え方として捉えてください。

 

 

では工夫した打席に話を戻しましょう。先ほどの打席で変化球を泳いでしまいサードゴロになった原因を考えます。サードゴロになると言うことは下半身始動ではなく上半身が始動になっていることがほとんどです。そしてドアースイングになっています。いわゆるスッテプしたと同時に上半身も打ちに行っている状態です。その原因はレフトにホームランを狙っているからです。そしてタイミングを取るのが遅いのです。ではそれを改善するために何をすればいいのか?最初の打席の時より少し早めに始動します。タイミングを早く取るとも言います。そしてホームランをレフトではなくセンターのバックスクリーンに向かって打つように意識します。

 

 

このように工夫して打席に入れば同じような変化球でサードゴロは無くなります。おそらく変化球が来ても泳ぎながらでも三遊間を抜ける強い打球は打てます。この打席が自分のスイングで振ってセンターフライでも問題はないのです。工夫ができている証拠です。頭のいいバッテリーだと工夫してきたなと感じ次の打席はバッターが有利になれるのです。

 

 

その他にも工夫はたくさんあります。打ち取られた変化球を狙うことも工夫ですし、タイミングを変えることも工夫です。構え方を変えることも工夫です。どうすれば自分のスイングができるのか考えるのです。たいていの場合、自分のスイングができていないから打ち損じてアウトになるのです。一打席のアウトを有効に使うためにはなぜ自分のスイングができなかったのかを考えるべきなのです。それが打席での工夫です。決してセフティーバンドの構えをして相手のリズムを崩れさせることが工夫ではありません。

 

 

小さい野球を求めるのでなく大きな野球をして野球を楽しみましょう!野球が楽しくないから野球人口がどんどん減っているのでは?私はそう思っています。私は子どものころからホームランバッターに憧れましたし、遠くに飛ばせることが楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。どうしたらもっと遠くに飛ばせるんだろう?そんなことを考えるのが楽しかったのです。

 

 

コツコツ野球、1点を取る野球と言うのは野球が仕事になってから考えればいい話です。野球が仕事でない時は楽しさだけを求めて野球をやらせてあげましょう。大人のための野球ではなく子どものための野球をさせてあげましょう。

 

 

<質問、感想をお待ちしております>

質問、感想はこちらから

 

★おわりに

 

今日は天気も良く絶好の草野球日和でした。そして開幕して今だ勝ち星がなかったのですが今日はようやく勝つことができました。長かったなー(汗)中盤まで打線はつながらず嫌なムードがあったのですがファーボールやエラーから作った満塁のチャンスで打席には先発ピッチャー!取られた点は自分で返すと言わんばかりに満塁ホームラン!それに刺激され打線は続き追加点を奪い一気に6点!何とか逃げ切り初勝利です。今までバッターは感じもよくスイングも悪くないし紙一重の差で得点できていない試合が続いていましたが、これを機に打線爆発の予感です。気候もどんどん暖かくなって身体も動いてくるので期待度も高いです。さーこれからどんどん勝ちまくって上位目指して野球を楽しみますよ!