【試合後が不安】スポーツキッズママの声かけ失敗例と子どもが伸びる3つの方法

「試合で活躍した我が子に何て声をかけたらいいんだろう…」

「すごいね!って褒めたいけど、調子に乗らせちゃダメかな…」

「他のママはどんな風に声かけてるんだろう?」

こんな風に悩んだことありませんか?

お子さんが頑張っている姿を見るのは嬉しい。でも、だからこそ「間違った言葉をかけて、やる気を削いでしまったらどうしよう」って不安になりますよね。

実は、試合後の声かけって、子どもの成長を大きく左右するんです。

私は野球レッスンで、たくさんの子どもたちと関わってきました。そして個別相談で、スポーツを頑張るお子さんを持つママたちの悩みもたくさん聞いてきました。

その中で気づいた、親の声かけの”ちょっとした違い”が子どもの未来を変えるという話、ぜひ最後まで読んでください。

音声で聞きたい方はコチラのYoutube音声で ぜひお聞きください↓↓

 

試合後の声かけでやってはいけないこと

まず、やってしまいがちなNGな声かけからお話しします。

それは、「天才だね!」「すごいね、やっぱりうちの子は違うね!」といった、才能や結果だけを褒める言葉です。

これ、一見よさそうに聞こえますよね?

でも実は、子どもにとってはプレッシャーになってしまうんです。

 

なぜ才能を褒めるのがNGなのか

「天才だ」と言われた子どもは、「自分は何もしなくても天才なんだ」と思い込んでしまうことがあるから。

そうすると、努力しなくても結果が出ると勘違いしたり、逆に「天才なのに結果が出なかったらどうしよう…」と不安になって、チャレンジしなくなることもあるんです。

結果だけを褒めると、子どもは「結果を出すことが自分の価値だ」と思い込んでしまう。

これって、すごく苦しいことですよね。

実は、子どもは本来、もっと自由な存在なんです。

勝っても負けても、できてもできなくても、そのままで十分価値がある。それが本当の姿。

でも、結果だけを褒め続けると、「結果を出さなきゃ愛されない」って思い込んでしまう。

そうじゃなくて、ただそこにいるだけで愛されている、って感じられることが、子どもの心の土台になるんです。

 

子どもが伸びる声かけ3つのポイント

じゃあ、どんな声かけがいいのか。

具体的に3つのポイントをお伝えします。

 

1. 過程を褒める

たとえば、「今日の試合、いい結果が出たね。でもね、何より素晴らしいのは、あなたが目標に向かって努力できたことだよ」

こんな風に伝えてあげる。

結果じゃなくて、そこに至るまでの努力、練習、諦めなかったこと。そういう”見えない部分”を認めてあげるんです。

私が野球レッスンで関わった子の中にも、最初は試合で結果が出なくて落ち込んでいた子がいました。

でも、お母さんが「結果じゃなくて、毎日練習してる姿がすごいと思うよ」って言い続けたら、その子、自分から「もっと練習したい」って言うようになったんです。

過程を見てもらえると、子どもは「努力することに価値がある」って気づくんですよね。

 

2. 具体的に褒める

「すごいね」だけじゃなくて、

「今日のあのプレー、冷静に判断できてたね」

「最後まで諦めずに走ってたの、見てたよ」

こんな風に、具体的な行動を褒めてあげる。

そうすると、子どもは「自分のどこが良かったのか」がわかるから、次も意識してそれをやろうとするんです。

漠然とした褒め言葉より、具体的な言葉の方が、子どもの心にちゃんと届きます。

これって、「あなたのことをちゃんと見てるよ」っていうメッセージでもあるんです。

子どもは、見てもらえてるって感じるだけで、安心できる。

その安心感が、次への意欲に繋がっていくんですよね。

 

3. 結果より姿勢を認める

試合で勝ったときだけじゃなくて、負けたときも、頑張った姿を認めてあげる。

「今日は結果が出なかったけど、最後まで全力でやってたね」

「悔しい気持ちも大事だよ。それがあるから、次に繋がるんだよ」

こんな風に伝えてあげると、子どもは「結果がすべてじゃない」って安心できる。

勝っても負けても、自分は認められてるって思えることが、子どもの心の安定に繋がるんです。

実は、この世界には「こうでなければいけない」っていうルールは、本当は存在しないんです。

私たちが勝手に「勝たなきゃダメ」「結果を出さなきゃダメ」って思い込んでいるだけ。

子どもも、ママも、そのままで完璧。

そう思えたとき、不思議と子どもも自然に伸びていくんですよね。

 

ママたちから聞いた声かけの悩み

私も個別相談で、こんなママと出会いました。

「試合で活躍したとき、つい『天才!』って言っちゃって…。でもその後、子どもがプレッシャーを感じてるみたいで…」って。

その気持ち、すごくわかります。

嬉しいと、つい大げさに褒めたくなりますよね。

でも、ちょっと視点を変えて、結果じゃなくて過程を見てあげる。

それだけで、子どもの受け取り方が全然変わるんです。

別のママは、「他の子と比べて褒めちゃってた」って話してくれました。

「○○くんより速かったね!」とか。

でも、それって子どもにとっては「他の子より上じゃないとダメなんだ」っていうプレッシャーになっちゃうんですよね。

比較じゃなくて、その子自身の成長を見てあげる。

「前よりも速くなったね」

「この前はできなかったことができるようになったね」

そんな風に伝えるだけで、子どもは自分のペースで成長していいんだって思えるんです。

 

このままの私でいい、と思えるために

ママであるあなたも、きっと毎日一生懸命ですよね。

「ちゃんと子どもを支えなきゃ」

「いい声かけをしなきゃ」

「他のママみたいにできなきゃ」

そんな風に、自分を追い込んでいませんか?

でも、本当は「こうしなきゃいけない」なんてないんです。

あなたが今、感じている不安や焦り、それさえも、あなたが子どもを大切に思っているからこそ生まれるもの。

その気持ちも含めて、あなたはもう十分頑張っています。

子どもを変えようとするんじゃなくて、まずあなた自身が「このままの私でいい」って思えること。

それが、実は一番子どもに伝わるんです。

ママが安心していると、子どもも安心する。

ママが自分を認めていると、子どもも自分を認められるようになる。

だから、まずはあなた自身を大切にしてあげてください。

 

個別相談でもっと深くサポートします

もし今、

「試合後の声かけ、これでいいのかな…」

「子どもの成長を支えたいけど、どうしたらいいかわからない」

「私自身の不安や焦りを手放したい」

そんな風に感じているなら、一度お話ししませんか?

私は野球レッスンや個別相談を通じて、たくさんのスポーツキッズママと関わってきました。

その中で気づいたのは、ママ一人ひとりの悩みは違うし、お子さんもそれぞれ違うということ。

だからこそ、あなたとお子さんに合った声かけや接し方を、一緒に見つけていきたいんです。

個別相談では、

・試合後の具体的な声かけのコツ

・子どもの性格に合わせた接し方

・ママ自身の不安や焦りを手放す方法

・「このままの私でいい」と心から思えるための考え方

こんなことをお話ししています。

60分という時間の中で、あなたの今の気持ちをじっくり聞かせてください。

そして、あなたが安心して子どもを見守れるようになるためのヒントを、一緒に見つけていきましょう。

今なら【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談を受け付けています。

忙しいスポーツキッズママでも、お家にいながらスマホ一つで相談できます。

「もっと楽に子育てしたい」

「子どもの可能性を信じて、見守れるようになりたい」

そう思ったら、ぜひこの機会にお話ししましょう。

あなたとお子さんが、もっと笑顔で過ごせる毎日のために。

心からお待ちしています。

お申込みはこちらから↓↓

ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。

さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨

▼今すぐLINEで登録&予約▼

LINE登録&無料個別相談はコチラ

あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター

 

元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。

 

一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!

 


■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。


試合後の声かけ以外にも、スポーツキッズママの日々の悩みに寄り添う投稿を配信しています。

「練習に行きたがらない子への接し方」「兄弟で頑張り方が違うときの対応」など、今日からすぐ使える具体的なヒントが見つかります。コメント欄では同じ悩みを持つママたちと繋がれて、「私だけじゃなかったんだ」って安心できる場所にもなっています。

ぜひフォローして、一緒に楽しく子育てしていきましょう!

Instagramをフォロー

 

「試合後の子どもにどう声をかけたらいい?スポーツキッズママの『あるある悩み』を解決する親子関係改善シートをプレゼント!LINE友達追加で無料で受け取れます。LINE追加はコチラから↓↓ 

友達追加はコチラ

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール