【もう疲れた…】子どもが活躍しても消えない不安の正体|3つの視点で抜け出す無限ループ
「やっと試合で活躍できるようになったのに、なぜか心が休まらない…」
「次はどうしよう、このままでいられるかな…って考えてしまう」
「子どもの成長を喜べない自分がダメな親なんじゃないか…」
もしあなたがこんな風に感じているなら、それはあなただけじゃありません。実は、多くのスポーツキッズママが同じ悩みを抱えています。
今日は、野球レッスンや個別相談で多くのスポーツキッズママと関わってきた私が気づいた、「子どもが活躍しても悩みが消えない本当の理由」と、その無限ループから抜け出す3つの視点をお伝えします。
音声で聞きたい方はコチラのYoutube音声で ぜひお聞きください↓↓
活躍したのに、また同じ悩みが戻ってくる
野球レッスンで出会ったあるママのお話をさせてください。
お子さんは技術がなくて、試合でもなかなかヒットが打てない。エラーも多い。そんな状況で、ママはずっと不安でした。毎日毎日、「大丈夫かな」「このままでいいのかな」と心配されていたんです。
だから私のレッスンを受けに来てくださいました。
そして、レッスンで技術が身について、試合でもヒットが打てるようになった。レギュラーにもなれた。ママは本当に喜んでくださって、「これでやっと悩みがなくなりました」とおっしゃったんです。
でも、ここからが大切なんです。
数か月後、同じママがまた相談に来られました。
「今度はどうしたんですか?」って聞くと…
「実は…また同じように悩んでるんです。今度は『打てなくなったらどうしよう』『レギュラーから外されたらどうしよう』って…」
悩みの本当の正体
私はこの時、本当に大事なことに気づきました。
悩みって、子どもの技術や成績が向上したらなくなるのではなく、親であるあなたの「ものの見方」が変わらない限り、形を変えて何度も何度も現れるんです。
子どもが活躍する → 親は喜ぶ → でも今度は「この状態を保たなきゃ」と心配になる
この繰り返しなんです。
つまり、子どもの「もっと上を目指そう」「もっともっと頑張らなきゃ」という思考が問題じゃなくて、その思考を親であるあなたが持ち続けているから、子どももそれに引きずられてるんです。
スポーツキッズママの個別相談で何度も聞く言葉があります。
「どうすれば、この不安から解放されますか?」
その答えは、実はとてもシンプルです。
無限ループから抜け出す3つの視点
1. 「もっともっと」を手放す勇気
まず1つ目は、親であるあなた自身が「もっともっと」とか「上を目指す」という思考から抜け出すことです。
「え、上を目指すことは大事では?」って思うかもしれません。
もちろん、目標を持つことは大事です。でもね、大事なのは「その先」なんです。
多くのママが陥っているのは、子どもが今できていることを認める前に、「次はどうしよう」と考えてしまうんですよ。
子どもが試合でヒットを打った。その瞬間に、親の頭は「次も打てるかな」「次はどうしよう」になってる。
これって、今この瞬間の喜びを味わう前に、未来の心配に飲み込まれているんです。
子どもも同じです。親が常に「もっと、もっと」という雰囲気を出していると、子どもは「今の自分ではダメなんだ」って無意識に感じちゃうんです。
だから大事なのは、時々、「もっともっと」を手放すこと。今この瞬間の子どもの頑張りを、ただただ認める。
「今日も頑張ってたね」
「うまくいかない中でも工夫してたね」
そこで一度止まる。未来の話はそこからでいいんです。
このプロセスが親に身につくと、子どもの心が本当に変わります。
2. 不安の正体に気づく
2つ目が、不安の正体に気づくということです。
あなたが感じている不安って、実は今この瞬間、実際に起きていることなんでしょうか?
例えば、「レギュラーから外されたらどうしよう」という不安は、今、この瞬間に起きていますか?
起きていないですよね。
頭の中で勝手に作られた、まだ起きていない出来事を心配しているんです。
大事なのは、この違いを親自身が気づくことです。
つまり、今起きている現実と、頭の中で作られた不安を分ける。
今起きている現実は何か。子どもが頑張っている。これが全てです。
未来のことは、その時が来たら考えればいい。
でも多くのママは、未来の不安を現在のものとして生きているんです。だから疲れるんです。だから悩みが消えないんです。
ここに気づくだけで、不安に支配される時間がぐっと減るんです。
野球レッスンで出会ったあるママは、この視点を知った後、「今日は今日の試合を楽しむって決めたら、本当に楽になりました」とおっしゃっていました。
3. 子どもの人生の選択肢を親が決めない
3つ目が、子どもの人生の選択肢を、親が勝手に決めないということです。
「子どもがレギュラーになれたら、試合で活躍できるようになれば、この悩みは解決する」
こういう親の「こうなったら安心」という想いって、実は親が子どもの人生に枠をはめているんですよ。
親が「これが成功。これが失敗」と決めると、子どもはその枠の中でしか自分を評価できなくなるんです。
でもね、子どもの人生って、親が決めるものじゃないんです。
子どもは、親とは別の存在で、自分の人生を歩んでいく人なんです。
親の役目は、「こうなるべき」と決めることじゃなくて、子どもがどんな選択をしても、「あなたの人生だから、あなたが決めていいんだよ」と、その自由を認めてあげることなんです。
親がそういう態度になると、子どもは自分で考える力が育ちます。そして、失敗を恐れなくなります。
なぜなら「失敗してもダメじゃない。そこから何を学ぶか、それは君が決めていいんだ」という安心感があるからです。
これって、すごく大事です。
あなたの愛を、もっと自由にするために
もちろん、心配になるのは当たり前です。
あなたが心配するのは、お子さんを愛しているからですよね。
その愛の気持ちは本当に素晴らしい。
でも、その愛がいつか、子どもを窮屈にしてしまわないよう。
親であるあなたが、少し肩の力を抜いてみる。その未来の心配を、今この瞬間に降ろしてみる。
そのことが、実は子どもが本当に自分の力を発揮するために、一番必要な環境なんです。
個別相談では、何人ものママが「この3つの視点を知ってから、子どもとの関係が変わりました」「自分自身が楽になりました」と話してくださいます。
あなたも、そろそろ「もっともっと」から降りてみませんか?
このままの私でいい、と心から感じられる
もしあなたが、
「この無限ループから本気で抜け出したい」
「子どもの活躍を心から喜べる自分になりたい」
「このままの私でいいって、心から感じたい」
そう思うなら、一度お話ししませんか?
私は野球レッスンや個別相談を通じて、多くのスポーツキッズママと関わってきました。その中で気づいたのは、ママ一人ひとりの悩みの形は違っても、その根っこにあるものは同じだということです。
そして、その根っこに気づくだけで、驚くほど心が軽くなるということも知っています。
個別相談では、あなたの今の状況をじっくり聞かせていただきながら、あなただけの「ものの見方」を一緒に見つけていきます。
時間がないスポーツキッズママだからこそ、60分という限られた時間の中で、あなたが本当に必要としている気づきを持ち帰っていただけるよう、全力でサポートします。
今回、先着10名様限定で、zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談を受け付けています。
「もう一人で悩むのは疲れた」
「誰かに話を聞いてほしい」
「このままの私でいいって、心から感じたい」
そう思ったら、ぜひお申し込みください。
あなたが肩の力を抜いた時、お子さんの笑顔も変わります。
その瞬間を、一緒に迎えましょう。
お申込みはこちらから↓↓
ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。
さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨
▼今すぐLINEで登録&予約▼
あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。
この記事を書いたのはこんな人

沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター
元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。
一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!
■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。
このブログでお伝えした3つの視点は、実は日々の小さな場面で使えるものばかり。Instagramでは、試合前の声かけ、練習後の関わり方など、明日からすぐ使える具体的なヒントを配信しています。
「あ、今日の私に必要な言葉だ」と感じる投稿に出会えるはず。一人で悩む時間を減らして、お子さんとの時間をもっと楽しみたいスポーツキッズママは、ぜひフォローしてくださいね。
詳しいプロフィールはコチラから↓↓



