「もう疲れた…」スポーツキッズママが陥る3つの落とし穴と、子どもを“無条件で愛せる”ようになる方法

子どもの頑張りを支えるほど苦しくなる…そんなスポーツキッズママへ。焦りや不安を手放し、親子関係が楽になる3つの方法を紹介します。

音声で聞きたい方はコチラのYoutube音声で ぜひお聞きください↓↓

「私、完璧なママじゃない…」と感じていませんか?

今日もスタンドで声を枯らして応援して、帰り道に「もっとサポートできたかな」と考えていませんか?でも心のどこかで、「私、完璧なママじゃない…」と責めてしまう。

そんな風に感じているあなたは、決して一人ではありません。

私は野球レッスンや個別相談を通して、たくさんのスポーツキッズママと出会ってきました。みんな同じように、子どもの結果に一喜一憂し、自分を責めてしまう瞬間があります。

でもそれは、それだけ子どもを本気で想っている証拠なんです。

今日はそんな頑張りすぎるあなたに、「子どもも自分も無条件で好きになる3つの方法」をお伝えします。

1. 「条件付き」で子どもを見ていることに気づこう

「試合で活躍したから誇らしい」
「エラーしたから恥ずかしい」
「レギュラーだから安心」
「ベンチだから心配」

こんなふうに、結果や状況で気持ちが揺れていませんか?

これは無意識に“条件”をつけて愛している状態です。でも本当は、ヒットを打った子もエラーした子も、どちらも同じように大切な存在。

どんな結果でも、「今日もよく頑張ったね」と言ってあげられる心の余裕が子どもの安心感を育てます。

2. 自分を「条件付き」で見ない勇気を持とう

実は、子どもに条件をつけてしまうママほど、自分自身にも条件をつけています。

「手作り弁当なら良いママ」
「怒らなかったら優しいママ」

そんな風に、完璧でいなきゃと自分を追い詰めていませんか?

でも、忘れ物をした日も、疲れてイライラした日も、あなたは“ちゃんと子どもを愛しているママ”です。

その事実だけで、十分なんです。

ママが自分をまるごと受け入れられるようになると、その安心感が子どもにも自然と伝わります。

3. 「ダメだから直す」ではなく「好きだからもっと」に変えよう

「息子の野球が下手だから練習させなきゃ」ではなく「息子が野球を楽しんでいる姿が好きだから、もっと楽しませてあげたい」

この視点に変えるだけで、親子の空気が一瞬で変わります。

“ダメだから”という否定のエネルギーではなく“好きだから”という愛のエネルギーで関わる。

それだけで、子どもは伸び伸びと力を発揮できるようになります。

私も以前は「できないことを直してあげなきゃ」と思っていました。でも、あるお母さんに「先生、うちの子はダメなんですか?」と涙ながらに言われた時、気づいたんです。

私は無意識に、「今の状態はダメ、変えなきゃ」というメッセージを出していたんですね。

そこから「今も素晴らしいけど、もっと楽しもう」に変えたら、子どもの表情も、ママの笑顔も、どんどん明るくなりました。

頑張りすぎているあなたへ伝えたいこと

ママであるあなたは、毎日本当に頑張っています。完璧じゃなくても、迷っていても、子どもを思うその気持ちは本物です。

その気持ちがあるだけで、もう十分。

今日から鏡を見て「今日の私も頑張ってる」って言ってあげてください。子どもに「あなたがいてくれるだけで嬉しい」って伝えてみてください。

きっと、心の中の何かが少しずつ変わり始めます。

あなた一人で抱え込まないでください

「頭ではわかるけど、実際どうすればいいの?」
「気持ちを切り替えたいけど、方法がわからない…」

そんな方のために、無料の個別相談をご用意しました。

あなたの想いを丁寧に整理しながら、“頑張りすぎないサポートの在り方”を一緒に見つけていきます。

これまで参加されたママたちからは、
「たった1時間で心が軽くなった」
「子どもへの見方が変わった」
という声をたくさんいただいています。

【先着10名限定】
zoomまたはLINE電話で、60分の無料個別相談を受付中です。

焦りや不安を手放して「どんな結果でも子どもをまるごと信じられるママ」になりましょう。あなたとお話できるのを、心から楽しみにしています。

お申込みはこちらから↓↓

ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。

さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨

▼今すぐLINEで登録&予約▼

LINE登録&無料個別相談はコチラ

あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター

 

元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。

 

一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!

 


■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。


日々の小さな気づきや、スポーツキッズママの心が軽くなるヒントを、Instagramで毎日お届けしています。

「今日はこれだけ意識してみよう」と思える、短い言葉や実践例をシェアしているので、忙しいママでもサッと読めて、すぐに取り入れられますよ。フォローしておくと、ふとした瞬間に心が楽になるメッセージが届きます。

あなたと同じように悩んでいるママたちとも繋がれる場所です。ぜひ一緒に、心穏やかな毎日を作っていきましょう。

Instagramをフォロー

 

「試合後の子どもにどう声をかけたらいい?スポーツキッズママの『あるある悩み』を解決する親子関係改善シートをプレゼント!LINE友達追加で無料で受け取れます。LINE追加はコチラから↓↓ 

友達追加はコチラ

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール