「また私ダメだ…」と責める自分をやめられない!3つの勘違いと心が軽くなる許しの習慣
「また怒ってしまった…」
「こんなこともできない私って、本当にダメな母親だ…」
「他のママはちゃんとできているのに、なんで私だけ…」
毎日こんなふうに自分を責めていませんか?
朝から晩まで家事に育児に仕事に追われて、必死に頑張っているのに、気づけばいつも「私はダメだ」と自分を責めている。子どもにイライラしてしまった自分、家事が手抜きになってしまった自分、ママ友の前でうまく話せなかった自分…。
そんなダメな自分を変えなきゃ、もっとちゃんとしなきゃと思えば思うほど、なぜか現実はもっと苦しくなっていく。
実は、これには深い理由があるんです。
なぜ私たちはダメな自分ばかり見てしまうのか
私たちの脳には、もともと「危険を避けるためにマイナスな出来事に反応しやすい」という仕組みが備わっています。
昔、人間が野生で生きていた頃、危険を見逃すと命に関わりました。だから「良いこと」よりも「悪いこと」に敏感に反応するように、脳が進化してきたのです。
つまり、あなたが自分のダメなところばかりに目がいってしまうのは、あなたが弱いからでも、ダメな人間だからでもありません。人間の脳がそもそもそういう風にできているからなんです。
さらに、私たちには過去のつらかった記憶、失敗した記憶がたくさん残っています。だから、何か新しいことに挑戦しようとするときも、うまくいかなかった過去の自分を思い出して、自然とマイナスの方向に引っ張られてしまうのです。
これが、知らず知らずのうちにあなたの心に影響を与え、「どうせ私なんて」「やっぱりダメだった」という現実を引き寄せてしまう原因になっています。
多くの人が陥る3つの勘違い
私自身、長い間こんなふうに思い込んでいました。
「ネガティブな自分がいるから、うまくいかない」
「できない自分を克服すれば、うまくいくようになる」
「ダメな自分を変えなければ、幸せになれない」
でも、ある時気づいたんです。
私よりうまくいっている人、私よりお金を稼いでいる人、私より幸せそうに見える人たちにも、ネガティブな自分やダメな自分、情けない自分という部分があるということに。
同じようにダメな部分があるのに、それでもうまくいっている人もいれば、なかなかうまくいかない私がいる。
その違いは何だったのか?
それが「許し」だったんです。
勘違い1:ダメな自分を無くせば、良い自分が出てくる
これは大きな勘違いです。
どんな人にも、素晴らしい自分もいればダメな自分もいます。これはうまくいっている人にも、うまくいっていない人にも、同じようにあるものなんです。
あなたの中にも、優しい自分、冷たい自分、明るい自分、落ち込んでいる自分、できる自分、できない自分…さまざまな自分がいます。その日の気分や体調、状況によって、いろいろな自分が出てきます。
例えば私も、元気な時は優しく気軽に人と話せるのに、体調が悪かったり気分が乗らない時は、誰とも話したくないし、話しかけられたら冷たく対応してしまう自分がいます。
車の運転でも、道が空いていたら気分も上がって、ちょっとぐらい煽られても許せるくらい心が広い時もあれば、渋滞で道が混んでいたらイライラして、前の車の何気ない運転が許せないほど心が狭くなる時もあります。
これが人間なんです。これがあなたなんです。
勘違い2:ダメな自分を変えようとすればするほど良くなる
実は、これは逆効果なんです。
ダメな自分を変えようと、ダメな部分に意識を向ければ向けるほど、あなたの心の中にある「これまでのダメだった過去の自分」の記憶が次々と結びついてきます。
「あの時もダメだった」
「この時もうまくいかなかった」
「やっぱり私はダメな人間だ」
こうして、ダメな自分を引き寄せてしまうのです。
勘違い3:自分を責めることで成長できる
「自分に厳しくしないと、成長できない」
「自分を甘やかしたら、ダメになる」
そう思っていませんか?
でも、自分を否定すればするほど、あなたの心の奥深くには「私はダメな人間だ」という思い込みが刻まれていきます。そして、その思い込みが、知らず知らずのうちにあなたの行動や選択に影響を与え、本当に「うまくいかない現実」を作り出してしまうのです。
心が軽くなる「許しの習慣」とは
では、どうすればいいのか?
答えはシンプルです。「自分を許す」こと。
許すというのは、「ありのままの自分を受け入れる」ということです。
ダメな自分、できない自分、情けない自分、ネガティブな自分…そんな自分も含めて、すべて認めてあげるということです。
私は野球レッスンを通して、自分を責めすぎてしまうママ、人より敏感で傷つきやすいママ、集中が続かなくて悩むママ、たくさんの方と関わってきました。その中で学んだことは、「自分を許せるようになった人から、現実が変わっていく」ということでした。
今日から始められる3ステップ
ステップ1:自分を責めている自分に気づく
まず、「今、自分のことをダメだと思ったな」と気づくことから始めましょう。
気づくだけでいいんです。責める必要はありません。
ステップ2:心の中でつぶやく
気づいたら、こんなふうに心の中でつぶやいてみてください。
「今、自分のことダメだと思ったな。でもそれでもいい、そんな自分を許そう」
「うまくいかなかった私も私。それでいい」
「うまくいかなくても、私には価値がある」
「私は今のままでも十分に素晴らしい」
無理に感情を込める必要はありません。機械的につぶやくだけでもいいんです。
ステップ3:わき上がる感情も認めてあげる
つぶやいても、最初は「むかつく」「イライラする」「悔しい」という感情が出てくるかもしれません。
それも認めてあげればいいんです。
「イライラしている自分はダメだ」と否定するのではなく、「結果が出なかったんだからイライラするのも無理ないよ。悔しいよね。でもそれでもいいよ」と認めてあげてください。
結果が出なくても否定せずに、「結果が出なくても私は私。だから大丈夫」とつぶやいてみてください。
変化は静かに、でも確実に訪れる
これを繰り返していくと、少しずつですが変化が起こります。
あれほど顔を出していた「ダメな自分」が、気づいたら出てこなくなっている。
自分を責める声が、いつの間にか小さくなっている。
そして、ふと気づくと、現実も大きく変わっていることに気づくはずです。
子どもにイライラする回数が減った。
ママ友との関係が楽になった。
職場での人間関係がスムーズになった。
自分のことを少し好きになれた。
これは魔法でも、特別な才能でもありません。
ただ、あなたの心の奥深くにある「自分への思い込み」が変わっただけなんです。
あなたは今のままで十分に価値がある
最後に、これだけは覚えておいてください。
あなたは、ダメな自分を克服しなくても、完璧な母親にならなくても、今のままで十分に価値があります。
ダメな自分も、できない自分も、すべて含めて、それがあなたです。
そして、そのあなたを許してあげられるのは、あなただけなんです。
今の自分を許し、人生を変えたいあなたへ
「自分を許すって、具体的にどうすればいいの?」
「自分一人だと、また自分を責めてしまいそう…」
「本当に私でも変われるのかな?」
そんな不安を感じていませんか?
私は野球レッスンを通して、自分を責めすぎてしまうママ、人より敏感で傷つきやすいママ、集中が続かなくて自分を責めてしまうママとたくさん関わってきました。その経験から学んだこと、実際に効果があった方法を、あなたの状況に合わせてお伝えします。
今なら、zoomもしくはLINE電話で60分の無料個別相談を実施中です。
この個別相談では、
– あなたが自分を責めてしまう本当の理由
– あなたの心の奥にある思い込みのパターン
– 今のあなたに必要な「許し」の具体的な実践方法
– 毎日忙しいママでも続けられる心のケア
をお話しします。
一人で悩み続ける必要はありません。自分を責め続ける毎日から抜け出したいと思ったら、その気持ちを大切にしてください。
時間がない中でも、60分だけ自分のために時間を使ってみませんか?
その60分が、あなたの人生を変える一歩になるかもしれません。
【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談
今のままの自分を許し、心軽く生きられる毎日へ。あなたの一歩を、心からお待ちしています。
お申込みはこちらから↓↓
ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。
さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨
▼今すぐLINEで登録&予約▼
あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。
この記事を書いたのはこんな人
沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター
元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。
一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!
■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。
「自分を許す」習慣は、一度読んだだけでは身につきません。日々の積み重ねが大切です。Instagramでは、忙しいママでもサッと読める「自分を責めなくなる言葉」や「心が楽になる考え方」を定期的に配信中。
通勤時間や寝る前の3分で、あなたの心がふっと軽くなる。そんな言葉に出会えるはずです。フォローして、毎日少しずつ自分を許せるようになりませんか?
詳しいプロフィールはコチラから↓↓