【もう疲れた…】子どもの「できない」ばかり見てしまうママへ。親子関係が劇的に変わる3つの視点転換法
「うちの子、なんでもっと頑張ってくれないの?」
「他の子はあんなにできるのに、なんでうちの子は…」
「試合でミスばかり。この先大丈夫?」
もしかして今、こんな風に思っていませんか?
実は、これってママの愛情がゆえの悩みなんです。子どもの将来を真剣に考えているからこそ、気になってしまう。その気持ち、本当によくわかります。
でも、この考え方を続けていると、親子関係がどんどん苦しくなっていくんです。ママも子どもも、誰も幸せになれない状態に陥ってしまいます。
今日は、野球レッスンで数え切れないほどの親子を見てきた私が、ママたちが無意識に陥っている「3つの負のスパイラル」と、それを今すぐ変える方法をお話しします。
音声で聞きたい方はコチラのYoutube音声で ぜひお聞きください↓↓
なぜ子どもの「できない」ばかりが目につくのか
まず、なぜ問題ばかりが増えていくのか。
それは、私たちが無意識に「ない」ことばかりに注目してしまうからなんです。
子どものスキル不足、やる気のなさ、他の子との差…こういう「足りないもの」ばかりを探していると、本当にそれしか見えなくなってしまうんです。
これは人間の脳の仕組みなので、あなたが悪いママだからではありません。私たちの意識は、自分が「探している」ものしか見えないようにできているんです。
例えば、赤い車を探そうと思って街を歩くと、普段は気づかなかった赤い車がたくさん目に入ってきますよね。それと同じで、「できないこと」を探していると、本当にそればかりが見えてしまうんです。
スポーツキッズママが陥りがちな3つの負のスパイラル
多くのママが気づかないうちに、こんなスパイラルに入っています。
1つ目は「比較のスパイラル」。他の子と比べて、うちの子は遅い、下手、才能がない…と考えてしまう状態です。
2つ目は「期待のスパイラル」。こうあるべき、もっとできるはず、という理想と現実のギャップに苦しむ状態です。
3つ目は「不安のスパイラル」。このままで大丈夫なのか、将来どうなるのか、と心配が止まらない状態です。
どれか一つでも当てはまっていたら、今この瞬間から変えていくことができます。
親子関係を変える「視点転換」の3ステップ
では、具体的にどう変えていけばいいのか。3つのステップでお話しします。
ステップ1:身の回りの「ある」をカウントする
まずは簡単なことから始めましょう。
今、あなたの周りにあるものを数えてみてください。着ている服、住んでいる家、使っている車、テーブル、椅子…当たり前すぎて見落としていたものがたくさんありますよね。
これ、実はすごく大切な練習なんです。
「ないもの」を探すクセから「あるもの」を見つけるクセに変えていく第一歩です。最初は物理的に目に見えるものから始めることで、あなたの意識が少しずつ変わっていきます。
ステップ2:目に見えない「ある」を発見する
次に、形のないものに目を向けてみましょう。これがとても大切なんですが、多くのママが見落としがちなポイントなんです。
まずは時間について考えてみてください。
子どもと過ごす時間、家族で食事をする時間、子どもの試合を応援に行ける時間。これって当たり前に感じるかもしれませんが、実はとても貴重なものなんです。子どもはいつか親元を離れていきます。一緒に過ごせる今この瞬間は、二度と戻ってこない宝物です。
そして関係性。
子どもがあなたに話しかけてくれること、悩みを相談してくれること、一緒に笑い合えること。子どもが元気に「ただいま」と帰ってくる、その安心感。これも当たり前のようで、実はとても特別なことなんです。
さらには環境も「ある」ものです。
子どもがスポーツをする場所があること、指導者がいること、チームメイトがいること、送迎できる車があること。世界には、こういう環境すら手に入らない子どもたちがたくさんいます。
健康面でも同じです。
子どもが毎日元気に練習に通えること、ケガなく過ごせていること、好きなスポーツに打ち込める体があること。これらは、失って初めて気づくことが多いんですが、実は今この瞬間にもたくさんあるんです。
普段意識しないだけで、私たちの周りには本当にたくさんの「ある」に囲まれているんです。
ステップ3:日常の中の「ある」を習慣にする
そして最後に、この「ある」を見つけることを毎日の習慣にしていきます。
朝起きたとき、「今日も子どもが元気に起きてきた」
練習に送るとき、「今日も子どもと車で話す時間がある」
夜寝るとき、「今日も家族みんなで過ごせた」
小さなことでいいんです。
こうやって「ある」を見つけるクセをつけていくと、不思議なことに本当に「ある」がどんどん増えていくんです。これは魔法でもなんでもなく、あなたの意識が変わることで、今まで見えていなかったものが見えるようになるからです。
実際に変化したママの事例
実は先日も、こんなママがいらっしゃいました。
「うちの子は全然上達しない」ってずっと悩んでいた方なんですが、よくよく見てみると、その子なりにすごく成長していたんです。
以前はバットに当たらなかったのが当たるようになった、チームメイトと仲良くなった、練習に休まず来るようになった…
でも、ママは「レギュラーになれない」「試合で活躍できない」という「ない」ことばかり見ていたから、せっかくの成長に気づけなかったんです。
視点を変えてから、このママの表情が本当に変わりました。そして何より、子どもの表情も変わったんです。子どもは、ママが自分のことをどう見ているか、言葉にしなくても感じ取っています。
子どもの可能性を開く「ママの視点」の力
あなたも、もしかして同じような状況にありませんか?
子どもへの愛情が深いからこそ、もっともっとと願ってしまう。その気持ち、本当によくわかります。
でも、その愛情を「ない」探しではなく「ある」探しに向けてあげてください。
子どもは、ママが自分の「ある」を見てくれていることを、心の奥で必ず感じています。そして、それが子どもの一番の力になるんです。
実は、子どもの可能性って、ママの視点によって大きく左右されるんです。ママが「この子はダメだ」と思っていると、子どもも自分はダメだと思い込んでしまいます。逆に、ママが「この子には素晴らしいところがたくさんある」と思っていると、子どもも自分を信じられるようになります。
今日からできる具体的なアクション
今この瞬間から、あなたにもできることがあります。
今日、家に帰ったら、まずは子どもに「今日も元気に帰ってきてくれてありがとう」って言ってみてください。
そして、子どもの今日の「ある」を一つでも見つけてみてください。
「今日も練習に行けたね」
「チームメイトと笑ってたね」
「車の中で話してくれたね」
本当に小さなことでいいんです。きっと、子どもの表情が変わるはずです。
もっと深く学びたいママへ
でも、わかっていても一人で実践するのは難しい…
そう感じているママも多いと思います。
長年の「ない」を探すクセは、簡単には変わらないかもしれません。子どもとの関係がこじれてしまっていて、どこから修復すればいいかわからない。そんな悩みを抱えているママもいるでしょう。
実は、あなただけの状況に合わせた具体的なアドバイスが必要なんです。
お子さんの性格、年齢、競技、家庭環境…すべて違うからこそ、一人ひとりに合った方法があります。
今なら、そんなあなたのための特別な機会をご用意しています。
【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談
この個別相談では、あなたとお子さんの状況を丁寧にお聞きして、今すぐ実践できる具体的な方法をお伝えします。
・子どもの「ある」を見つける、あなた専用の視点転換法
・親子関係を修復する具体的なステップ
・子どもが自分から動き出すようになる関わり方
・ママ自身の心の負担を軽くする方法
もう一人で悩まなくて大丈夫です。
数え切れないほどのスポーツキッズ親子を見てきた経験から、あなたの状況に合わせた最適な方法をご提案します。
無料相談を受けたママからは、「こんなに気持ちが楽になるなんて思わなかった」「子どもとの関係が本当に変わった」という声をたくさんいただいています。
先着10名限定ですので、お早めにお申し込みください。
今この瞬間が、あなたと子どもの関係が変わるターニングポイントになるかもしれません。
一緒に、笑顔あふれる親子関係を取り戻しましょう。
お申込みはこちらから↓↓
ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。
さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨
▼今すぐLINEで登録&予約▼
あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。
この記事を書いたのはこんな人
沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター
元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。
一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!
■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。
このブログで「ある」を見つける大切さをお伝えしましたが、実は毎日続けることが一番難しいんです。Instagramでは、忙しいママでもサクッと読める「今日の視点転換ヒント」や、実際に変化したママたちのリアルな声を毎日配信しています。
通勤時間や家事の合間に見るだけで、自然と「ある」を見つける習慣が身につきますよ。一緒に、笑顔あふれる毎日を作っていきましょう。フォローしてお待ちしています。
詳しいプロフィールはコチラから↓↓