あなたの心の奥の声が、子どもの未来を決めている〜スポーツキッズママの心配と不安から解放される方法〜

突然ですが、皆さんに質問です。「自分で自分のことをどう見ていますか?」この質問にどのように答えますか?

これまで多くのスポーツキッズママたちとお話をする中で、子どもの試合で上手くいかなかった時に「何をやってもダメな母親」「また子どもをサポートできないかも」と、自分のことを否定的に見てしまうママがとても多いことに気づきました。

そして実は、私自身も以前は上手くいかなかった時に「何をやってもダメ」「また上手くいかないかも」と自分のことを否定的に見ていたんです。今回はこのことについて詳しくお話をします。音声で聞きたい方はコチラのYoutube音声で ぜひお聞きください↓↓

頑張っても変わらなかった理由

自分のことを否定的に見ていた私ですが、それでも現実を変えたい、もっと良くなりたいという気持ちが強くて自己啓発の本をたくさん読んだり、人生を変えるためのセミナーに参加したり、私自身を変えるためのカウンセリングを受けてきました。ときには滝に打たれる修行もしたことがあります。

とにかく自分が変わるための行動をたくさんしてきたんですが、自分が達成したい目標とか、こうなって欲しいという場面でことごとく上手くいきませんでした。保険の営業を約8年間やってきましたが自分が立てた目標なんて1回か2回しか達成したことありませんでしたし、自分で仕事を始めたときも売り上げを毎月100万円するという目標も1回も叶ったことはありません。

草野球の試合でもここで1本打ちたいと強く思う場面でもことごとく打ち取られていましたし、チャンスの場面でも何回も打ち損じをしていました。そんなとき「何でうまくいかないんだろう」と考えるのですが、上手くいかない根本的な原因が分かりませんでした。

 

人生が変わったきっかけ:心の奥の声に気づく

そんな私でしたが人生が変わり始めたきっかけが「心の奥の声」を知ったことです。自分の心の奥の声を知ってからこれまで私が上手くいかなかった原因が分かってきたんです。

心の奥の声というのは、意識していない時にどんなことを思っているのか、頭の中で勝手に出てくる言葉のことです。

簡単なところで言うと、「お腹すいたな」もそうですし「帰ったら何をしようか」とか「明日までにこれをしないと」ということも心の奥で勝手に出てくる言葉です。

スポーツキッズママの皆さんの場合なら、「今度の試合大丈夫かな」とか「うちの子だけ上達が遅いんじゃないか」「コーチに何て言われるかな」「他のママたちはどう思ってるんだろう」「私のサポートが足りないせいじゃないか」といった思考も、心の奥で勝手に出てくる言葉なんです。

 

心の声と現実の不思議な関係

とにかく自分の頭の中に勝手に出てくる言葉に意識を向けてみたんです。どんな思考を心の奥でしているのかを知っていくと、やっぱり心の奥の声の通りの現実を繰り返していたんです。

最初にもお話したように「何をやってもダメ」「また上手くいかないかも」という否定的な思考を心の奥でしていたのです。

そして、多くのスポーツキッズママとお話をする中で、皆さんも同じような思考パターンを持っていることがわかりました。「私のサポートが足りないからうちの子が伸びない」「他のママはもっと上手にやってるのに」「こんなことでは子どもに申し訳ない」といった思考です。

自分で自分のことを否定的に見ていた、だから現実も「ダメな現実」「上手くいかない現実」「否定したくなるような現実」を引き寄せていたのです。

 

なぜ否定的に見てしまうのか

ではなんで自分のことを否定的に見ていたのか、それは子どもの頃の教育や周りの大人や友達からの反応、上手くいかなかった出来事、それによってできた思い込みが今まで積み重なってきたから、自分のことを否定的に見るようになったのです。

これは宇宙の法則とも言える「思考は現実化する」や「同じ波動のものが引き寄せ合う」という仕組みと同じだと思っています。なので心の奥の声のパターンを変えることが望む現実を創っていく上ですごく大事だということが分かったんです。

だから最初に自分で自分のことをどう見ていますか?という質問をしたときに心の奥で出てくる言葉を知ってほしかったのです。そのときにどんな言葉が頭の中に勝手に出てきましたか?

 

心の声が現実を創る

私はとても素晴らしいと心の奥で思っているなら、素晴らしい人生を送っているでしょう。私は運がいいと心の奥で思っているなら運がいい人生を歩んでいるでしょう。私はなんでも上手くいくと心の奥で思っているなら上手くいく人生を歩んでいるでしょう。

スポーツキッズママの場合で言うなら、「私は良い母親」と心の奥で思っているなら、きっと親子関係も良好でしょう。「私は子どもを上手にサポートできる」と心の奥で思っているなら、お子さんも安心してスポーツに取り組めているでしょう。

反対に私の人生は良くないと心の奥で思っているなら、良くない人生を歩んでしまいます。私は大した人間ではないと心の奥で思っているなら、嫉妬や妬みが多い人生を歩んでしまいます。私は上手くいかない、失敗ばかりだ、と心の奥で思っているなら、その通りの人生を歩んでしまいます。

スポーツキッズママの場合で言うなら、「私は良い母親ではない」と心の奥で思っているなら、自分を責めがちな子育てになってしまいます。「うちの子は上手くいかない」と心の奥で思っているなら、その通りの現実を引き寄せてしまうんです。

 

変化への第一歩:気づくことの大切さ

だからこそ、心の奥の声のパターンを変えることが望む現実を創っていく上ですごく大事になるんです。でも何年も積み重ねてきた心の奥の声のパターンを変えるのは大変です。なのでまずは、今、自分がどんな心の奥の声のパターンをしているのかに気付くことからです。この気付くことがとてもとても大事になるんです。

自分の心の奥の声のパターンに気付かないままプラス思考になったり、良いことを唱える方法を行っても効果は少ないです。これは私が身をもって体験したことなのでハッキリと分かります。なのでまずは自分の心の奥の声のパターンに気付いてください。

 

実践方法:心の声を書き出してみる

ではどうやって気付けばいいのか、それはノートに書き出すことです。どのように書くかと言うと頭の中に出てきた心の奥の言葉をそのまま書き出していきます。心の奥の声は意識しないと気付かないので、気付いたときに書けばいいです。

私の書き方で言うと、誰かに「絶対に上手くいくよ」と言われたときに心の奥で「無理でしょ」とか「何を根拠に」とか「口だけだな」という言葉が出てきていました。それをそのままノートに「上手くいくよ」と言われたときに「無理でしょ」と言う思考パターンに気付いた。と書き出します。

スポーツキッズママの皆さんの場合なら、誰かに「お子さんきっと上手くいきますよ」と言われた時に「でも今回は厳しいかも」と思ったり、他の保護者の意見に対して「それは間違っている」「うちとは違う」と思ったり、そういった心の奥の声のパターンをそのまま書き出していきます。

私がよく出てきた心の奥の思考は「どうせまた無理なんじゃないか」「やっても上手くいかないんじゃないか」という否定や「お金が減っていく」「何も手に入っていないし」と言う、無いものに目を向ける思考パターンがとても多く出てきました。

 

認めることの大切さ

このように書きだすことによって心の奥の声のパターンに気付くことができます。それで、思考パターンに気付いたらそれを認めます。今私は「どうせ無理なんじゃないか」と思ったんだな、と認めます。ここで注意したいのがただ、そう思ったことを認めればいいだけです。「どうせ無理なんじゃないか」と思った私はダメだ、とか、こんな思考は良くないと思わなくてもいいんです。ただ素直に出てきた思考を認めればいいんです。

認めることができればその思考パターンもどんどん変わっていきます。変わっていかないのは思考パターンを認めようとしなかったり、その思考はダメなんだという悪い判断をしてしまうからです。心の奥の声のパターンが出てくるのは悪いことでもありません。だからこそ素直に認めればいいのです。

心の奥の声のパターンが出てくる、認める、また心の奥の声のパターンが出てくる、認める。これを繰り返せば自分がどんな思考パターンを持っているのかがわかり、それを認めることで少しずつ思考パターンが変わってくるので、まずは自分の頭の中に勝手に出てくる心の奥の言葉を書き出してください。

 

完璧を求めなくて大丈夫

ここでも注意してほしいのが、最初から完璧にやろうとしないでください。そして現実が変わらないからと言って自分を責めないでください。完璧にやらなくてもいいですし、現実を変えるまでには時間がかかることもあります。それに私もそうですが、昔の思考パターンに戻ることもあります。それは覚えておいてください。

昔の思考パターンに戻ったとしても、また同じように心の奥の声のパターンに気付いて認めてあげればいいだけですので、完璧にやろうとせず、時間がかかるということを理解して楽しみながら書き出してみてください。

 

あなたの心の変化を一緒にサポートします

もしこの記事を読んで「自分の心の奥の声に気づきたい」「でも一人では不安」「具体的にどう進めたらいいかわからない」と感じているなら、一人で抱え込む必要はありません。

スポーツキッズママとして子どもを支える毎日の中で、あなた自身の心も大切にしていきませんか?あなたの心が軽やかになることで、お子さんとの関係もきっともっと素晴らしいものになるはずです。

今なら 【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談を行っています。この相談では、あなただけの心の奥の声のパターンを一緒に見つけて、具体的な変化のステップをお伝えします。お子さんのスポーツライフがもっと輝くために、まずはあなた自身が輝いていきましょう。

お申込みはこちらから↓↓

ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。

さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨

▼今すぐLINEで登録&予約▼

LINE登録&無料個別相談はコチラ

あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター

 

元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。

 

一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!

 


■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。


毎日のスポーツキッズ子育ての中で感じる小さな不安や心配を、一人で抱え込んでいませんか?Instagramでは、心の奥の声に気づくための日々のヒントや、実際に変化を体験されたママたちの声を定期的にシェアしています。

あなたの心が軽やかになる小さなきっかけを毎日お届けしているので、ぜひフォローして一緒に成長していきましょう。

Instagramをフォロー

 

「試合後の子どもにどう声をかけたらいい?スポーツキッズママの『あるある悩み』を解決する親子関係改善シートをプレゼント!LINE友達追加で無料で受け取れます。LINE追加はコチラから↓↓ 

友達追加はコチラ

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール