こんにちは。
野球カウンセラーの沖増です。
今回は「インサイドアウトで振る感覚を覚えるドリル」を紹介します。
ヘッドスピードを上げるためにはヘッドが背中の方から遅れて出てきて
インパクトをする瞬間に一気にヘッドが出てくる。
このようなスイングをすることでヘッドスピードを上げることができます。
ヘッドが背中の方から遅れて出てくるこの感覚が分からない選手も多いと思います。
今回はインサイドアウトでスイングできるようになるヘッドが背中の方から遅れて出てくる感覚を覚えるドリルを紹介します。
インサイドアウトでスイングしてヘッドが背中から遅れて出てくるスイングというのは
極端にやりますがヘッドが自分の背中側、後ろの方に下りてきます。
しかしインサイドアウトができない選手バットが遠回りする選手というのは
こうやってバットを振ってしまいます
ヘッドが自分の身体の前にすぐに出てくるようなスイングをしてしまいます。
遠心力を使ったスイング、バットをしならせてスイングするためにはヘッドの動きを
このように背中側に倒す動きをする必要があるのですが
ヘッドを後ろに倒す感覚が分からない選手が多くいますので
ヘッドを後ろに倒す感覚を覚えるのがこれから紹介するドリルです。
身体を正面に向けて後ろ腕でバットを持ちます。バットが重たければ短く持つか軽いバットを使います。
そしてバットをこのようにグルグルと回していきます。
頭の後ろから回すとヘッドは背中の後ろに下りてきます。
頭の後ろを通してヘッドを前に持ってくる選手はいないと思います。
頭の上を通すとヘッドは背中の後ろにきます。
バットをインサイドから振る、ヘッドが背中の後ろを通って巻き付いて出てくる感覚を覚えることができます。
これを何回も何回も繰り返すことで後ろの腕の使い方、肘の使い方を覚えることができます。
これを何回も繰り返したら今度は実際にスイングをする時は前傾姿勢になるので身体を前傾姿勢にします。
そして身体を少しキャッチャー方向に向けます。
これも身体が早く開かないようにするための意識付けのためです。この状態で先ほどと同じように後ろ腕でバットを回していきます。
バットをグルグル回す時も身体が起き上がらないように前傾姿勢を保ったまま
身体の向きもキャッチャー方向に向いたままバットをグルグル回していきます。
ヘッドが背中の後ろから遅れて出てくる感覚を意識しながらスイングをします。
この動きができるようになると後ろのヒジが自分の脇腹にくっついてくると思います。
よく後ろ脇を絞る、後ろのヒジを絞ると言いますがこのようなこういった感覚が自然とできるようになります
というわけで今回は「インサイドアウトで振る感覚を覚えるドリル」を紹介してきました。
今回紹介したドリルは理屈ではなく身体で覚えてもらうドリルになります。
理論的に覚えることも大事ですが実際に自分が身体を動かしてプレーする場合は感覚で覚えることも大事になります。
なのでとにかく身体で腕の使い方、肘の使い方を覚えていく
そしてその感覚を自分で覚えていくまでひたすらこの練習を繰り返してみてください。
今回の内容をより詳しく動画で観たい方はコチラからどうぞ↓↓
バットがしなって出てくる!インサイドアウトで振る感覚を覚える練習方法
現在「オキシゲの部室」という会員限定の動画コンテンツを配信しております。
バッティングや守備はもちろん、足を速くする方法や、身体作りなど野球上達のための動画や音声を配信しています。
また皆さんからの質問に動画や音声で答える企画もありますので興味のある方は是非、覗いてみてください↓↓
それでは、今回は以上にします。
「オキシゲの部室」無料体験版をご用意いたしました
どのような動画がオキシゲの部室で観れるのか、少し体験をしてみたいという方のために、体験版のメルマガを用意いたしました。
オキシゲの部室で観れる動画をメルマガにて視聴いただけますので、まずは体験版のメルマガを視聴していただき、技術向上にお役立てください↓↓
SNS情報配信一覧↓↓
技術に関するご質問はコチラから↓↓
親のための個別相談室を覗いてみる↓↓