こんにちは。
野球カウンセラーの沖増です。
今回は「バットを挟んで打つ練習方法」についてお話ししていきます。
バットを挟んで打つ練習とはどういうことかというとバットを下に置いてこのバットを両足で挟みます。
挟んでこの内側の筋肉をギュッと締め付けるような感じにして打っていく練習になります。
できれば自分のステップ幅にあったバットの長さがいいのですがなければ短くても長くてもいいですしバットではなく棒や板でも大丈夫です。
ではこの練習の何がいいのかというと
私がそうなのですが私はもともとガニ股というかヒザが外に向くような足の形をしています。意識しなければ外側に体重がかかります。
なのでテイクバックをしたときに身体がキャッチャー方向に流れたり膝が割れたりしやすくなりますし
スイングするときもピッチャー方向に身体が流れやすくなります。
バッティングというのは両足の内側の筋肉に常に力が入っている方が素早く身体を動かすこともできますし大きな力を発揮しやすくなります。
この内側の筋肉をしっかり使う感覚を覚える、私のようにガニ股で外側に力が入ってしまうクセを直すためにも
バットを挟むことによって内側の筋肉を使う感覚、力を入れる感覚が覚えやすくなります
このようにバットを挟んで打つと力強く打つ感覚が分かると思います。
私はよく言うのですがスイングをするときに軸足をこのように回したりするのではなく
足をできるだけ動かさないベタ足でスイングをすることをおススメしていますが
バットを挟んで打つと当然ですが動きません。
動かないのですが動かない方が力強く打つことができるということに気付くと思います。
足を動かさないことによって内側の筋肉を使うことができるので力強く打つことができます。
なのでバットを挟んで打つ。
バットを挟んで下半身を速く動かす
腕を速く振ることを意識して打っていきます。
実際に打ってみると窮屈に感じると思いますし身体や腰があまり回っていないように感じますが
実際にはここまで腰を回せれば十分です。
腰を回し過ぎるから力強く打つことができないので腰の無駄な動きを抑えることができます。
実際にこの練習を行うときの注意点は
しっかりとバットを足で挟みます。
バットが動かないようにしっかりと挟みます。
しっかりとテイクバックを取ってスイングをします。
テイクバックをしたときにヘッドは寝かせるようにしてください。
ヘッドが立たままだと力強く打つことができません。
トップの位置からスイングをする時に
膝を後ろに引く動きと腰を後ろに引く動きを同時に行ってスイングできる選手は
この動きにバットをピッチャー方向に投げるように腕を速く振ってスイングをします。
膝を使うことができない選手はバットをピッチャー方向に投げるように素早く腕を振ってスイングをします
これだけでも力強く打つことができます。
下半身が止まる、もっというと前足が止まることによってテコの原理で言う支点を作ることができるので大きな力を発揮することができます。
これと同じような練習でボールを内ももで挟む練習方法もあります。
私の考えとしては身体の中で地面に接地していうのは足です。
よく足の裏で地面を掴めと言いますが
身体をこのように動かすことができるのは足の裏でしっかりと地面を掴んでいるから身体を回すことができます。
内ももだけに力を入れて身体を動かすことができますが地面をしっかりと掴んで足から身体を動かすほうが大きな力を伝えやすくなります。
なのでしっかりと地面を掴む感覚も覚えてほしいと思っているのでボールを内ももに挟んで打つ練習よりバットを下に置いて足でバットを挟む練習をおススメしています
というわけで今回は「バットを挟んで打つ練習方法」についてお伝えしました。
身体が流れてしまう、前足がめくれたり、軸足が回ってしまう選手はバットを足で挟んで打つ練習をやってみてください。
バットを挟んで打つことでしっかりと足の内側の筋肉を使う感覚、力を入れる感覚を覚えることができます。
足の内側の筋肉を使う感覚が分かってくれば軸がブレないスイング無駄のない動きでスイングをすることができます。
また足の裏で地面をしっかり掴む感覚も覚えてほしいので是非バットを足で挟んで打つ練習をやってみてください。
今回の内容をより詳しく動画で観たい方はコチラからどうぞ↓↓
下半身を回そうとしなくてもバットを挟んで打てば打球は飛んでいく!
現在「オキシゲの部室」という会員限定の動画コンテンツを配信しております。
バッティングや守備はもちろん、足を速くする方法や、身体作りなど野球上達のための動画や音声を配信しています。
また皆さんからの質問に動画や音声で答える企画もありますので興味のある方は是非、覗いてみてください↓↓
それでは、今回は以上にします。
「オキシゲの部室」無料体験版をご用意いたしました
どのような動画がオキシゲの部室で観れるのか、少し体験をしてみたいという方のために、体験版のメルマガを用意いたしました。
オキシゲの部室で観れる動画をメルマガにて視聴いただけますので、まずは体験版のメルマガを視聴していただき、技術向上にお役立てください↓↓
SNS情報配信一覧↓↓
技術に関するご質問はコチラから↓↓
親のための個別相談室を覗いてみる↓↓