飛距離アップさせたいなら内転筋(内もも)を使った軸足の使い方を覚えよう

Pocket

こんにちは。

野球カウンセラーの沖増です。

 

今回は「軸足の内転筋の使い方」についてお話ししていきます。

 

下半身、特に軸足の使い方動かし方ですが、軸足を直線的に動かすことが無駄のないそして効率よく力を出せる動きになります。

 

下半身を使って回転すると足というのはこのように回ってしまいますが

 

実際には真っすぐに直線的に体重移動をするように足を動かします。

 

トップの位置からスイングをし始めるときに多くの選手は軸足をこのように回ってしまい腰が引けたようなスイングをする選手が多くいます。

 

このスイングだと身体が開いてしまったりバットが出てこずに振り遅れる原因になります。

 

また内転筋(内もも)や膝をぶつけるように軸足を動かすというアドバイスや膝や内ももを地面に近づける

 

よく膝を入れると言いますが、このような動き膝をぶつけたり地面に近づける動きだと先ほどと同じような軸足の回転になってしまいます。

 

軸足の内転筋(内もも)を前足の内転筋(内もも)にぶつけるような動きをする場合は、内転筋(内もも)を近づけるこのような動きをする必要があります。

 

膝をぶつけるような動き内転筋をぶつけるようなこのような動きでは実際に内転筋(内もも)はあまり使われません。内転筋の使い方。

 

動かし方についてはコチラの動画で詳しく説明しています↓↓

バッティングで飛距離を伸ばしたいなら内転筋と大臀筋を使ってスイングしよう

 

実際に内転筋(内もも)を使ってスイングするのであればトップの位置からスイングをするときに軸足の動きというのはこういう動きではなくて

 

反対の動き、こういう動きをしながらスイングをするのが内転筋(内もも)を使ったスイングになります。

 

このような軸足の動きを使ってスイングできるようになれば身体の開きを抑えることができ力強くインパクトすることができます。

 

では内転筋(内もも)を使ってスイングをするための練習方法を紹介します。

 

スイングするときに軸足のかかとを前足のかかとにくっ付けるようにスイングします。

 

このぐらい大げさにすることでこのような力が抜けてしまう軸足の使い方ではなく内転筋(内もも)を使ったスイングができます。

 

最初はバットを持って振ると分かりづらいので何も持たずにかかとに近づけることだけを意識して動かします。

 

この時に上半身というのは少しキャッチャー方向に向いたまま終わるようにします。

 

この動きができることで身体の開きを抑えることができます。

 

かかとをつける感覚が分かってきたらバットを持って素振りをします。

 

スイングすると同時に軸足のかかとを前足のかかとに付けるように動かします。

 

この時も上半身、身体の向きというのは少しキャッチャー方向を見た状態で振り終わるようにします。

 

慣れてきたら素早く振ります。内転筋(内もも)を使ったスイングをするので内転筋を素早く動かすことを意識してスイングします。

 

素振りでも内転筋(内もも)を使う意識で振ることができたら今度はティーもしくはスタンドティーで打っていきます。

 

実際にボールを打つときも内転筋を素早く動かすこと、打ち終わりも身体が開かないようにします。実際には回転が自然と入ってくるのでこのような形になります

 

というわけで今回は「軸足の内転筋の使い方」についてお伝えしました

 

このように極端にかかとが内側に入る動きをすることによって腰が引けたスイングや身体の開きなどの原因を防ぐことができます。

 

下半身、とくに軸足と言うのはこのように回転をするのではなく

 

反対の動きをすることで内転筋(内もも)を使ったスイングができるようになるので先ほど紹介した練習を試してみてください。

 

今回の内容を動画で観たい方はコチラの動画をどうぞ↓↓

飛距離アップさせたいなら内転筋(内もも)を使った軸足の使い方を覚えよう

 

現在「オキシゲの部室」という会員限定の動画コンテンツを配信しております。

 

バッティングや守備はもちろん、足を速くする方法や、身体作りなど野球上達のための動画や音声を配信しています。

 

また皆さんからの質問に動画や音声で答える企画もありますので興味のある方は是非、覗いてみてください↓↓

オキシゲの部室の詳細はコチラから

 

それでは、今回は以上にします。

 


「オキシゲの部室」無料体験版をご用意いたしました

 

どのような動画がオキシゲの部室で観れるのか、少し体験をしてみたいという方のために、体験版のメルマガを用意いたしました。

 

オキシゲの部室で観れる動画をメルマガにて視聴いただけますので、まずは体験版のメルマガを視聴していただき、技術向上にお役立てください↓↓

【オキシゲの部室】無料体験版を視聴する

 

SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ