こんにちは。野球カウンセラーの沖増です。今回は「スローイングが安定しない選手の3つの共通点」について書いていきます。動画で観たい方はコチラからどうぞ↓↓
>スローイングでシュート回転や抜けた送球がなくなる投げ方練習方法<
■スローイングが安定しない原因
スローイングが安定しない原因として
・シュート回転する
・ボールが抜ける
・指に力が入らない
・指に力を入れる感覚が分らない
など言われます。その原因が指先にあると考える人が多くいます。しかし、送球が安定しない原因は指先ではありません。
■スローイングが安定しないのは指先ではない
改善練習として握力を鍛えたり、指の使い方や肘や肩の位置を修正しますがそれだけでは効果はありません。シュート回転したり、抜けたりする原因は指先だけでなく他のところもあります。
■スローイングが安定しない3つの共通点
ではどこに原因があるのかと言うと私が見たり、教えてきた中でスローイングが安定しない選手の3つの共通点
①焦りすぎ(メンタルも含む)です。その結果、下半身を使って投げれない
②肘から投げようとします。肘を痛める原因になります。
③ボールを投げる位置が分っていない
これがスローイングが安定しない選手の3つの共通点です。
①焦りすぎ(メンタルも含む)
焦りすぎる選手は、投げるのに焦って身体が前に突っ込みすぎます。焦って身体が突っ込むと下半身を使えないので体重移動・ステップができません。そうなると肘・腕が出てこなくなるので手首、指先に力が入るポイントで投げれなくなります。指先の力が抜けると当然、ボールが抜けるシュート回転してしまいます。
②肘から投げようとする
肘から出せと指導する方もいますが肘から出すと肘が下がりやすくなります。また肘が下がって投げるとケガをする可能性が高くなります。肘が下がった状態で投げると指先に力が入るところで、投げれないので先ほどと同じようにボールが抜けるシュート回転してしまいます。
③ボールを投げる位置が分っていない
送球が安定しない選手は投げる位置がバラバラです。ボールをこの位置で離せばこのあたりに投げられる、と言う感覚が分かっていません。送球が安定している選手は、ボールをこの位置で離せばこのあたりに投げられると言う感覚があります。私もいまだにこの感覚は残っています。
■スローイングを安定させる方法
スローイングが安定しない選手がスローイングを安定させるためにはどうすればいいのか、どうすれば回転の良いボールを投げられるようになるのかというと
・肩や肘を意識するのでなく体重移動
・軸足にしっかり体重を乗せる
・投げれる体勢になってから投げる
・しっかり足を使ってステップ
こういったことをしっかり意識して練習すればスローイングも安定します。
■練習の前にやって欲しいこと
ただし、練習をする前、投げる前に必ずやってほしいことがあります。野球選手にとって重要なのは肩や肘だけでなく土台になっている胸の周りの筋肉や関節、肩甲骨周りの筋肉や関節この動きが大きな役割を持ちます。
この辺の解剖学的な詳しい話は今回はしませんが胸の周りの筋肉や関節、肩甲骨周りの筋肉や関節これらが正しくしっかり動かないとケガをする危険性が非常に高くなりますし安定したスローイングはできません。スローイングだけでなくバッティングでも、胸の周りの筋肉や関節、肩甲骨周りの筋肉や関節、これらの動きは大事になります。
キャッチボールやバッティングの前には必ず胸の周りの筋肉や関節、肩甲骨周りの筋肉や関節これらをしっかり動かすための準備運動を取り入れてください。しっかり動かすための準備運動として「胸郭の動かし方」「胸郭のストレッチ」「肩甲骨の動かし方」と検索すればたくさん出てきますので参考にしてみてください。
実際にスローイングが安定しない選手がどのような練習をすればいいのか練習方法についてはこちらの動画をご覧ください↓↓
>スローイングでシュート回転や抜けた送球がなくなる投げ方練習方法<
■練習しているときの感情が大事
今回紹介した練習をコツコツと続けていくことが大事なのですがもっと大事なことがあります。それは練習をしているときの感情です。「自分は下手だから練習しないと上手くならない」「やらなければいけない」「ライバルに負けたくない」と言う焦りや不安の感情で練習をしても試合でも焦りや不安を感じてしまう結果になってしまいます。
練習しないと上手くならないから練習をしているのか?ボールを投げることが楽しいから練習をしているのか?この違いは大きな差となって現れます。今回紹介した練習も「面白そう」「楽しそう」というワクワクの感情になったら取り組んでみてください。
普段の練習も同じです。「やりたいからやる」「楽しいからやる」そういうワクワクする感情で取り組んでみてください。技術より大切なのは感情です。詳しくはこちらのブログ一覧を読んでみてください↓↓
■まとめ
スローイングが安定しない原因として
・シュート回転する
・ボールが抜ける
・指に力が入らない
・指に力を入れる感覚が分らない
など言われます。その原因が指先にあると考える人が多くいます。しかし、送球が安定しない原因は指先ではありません。ではどこに原因があるのかと言うと私が見たり、教えてきた中でスローイングが安定しない選手の3つの共通点
①焦りすぎ(メンタルも含む)です。その結果、下半身を使って投げれない
②肘から投げようとします。肘を痛める原因になります。
③ボールを投げる位置が分っていない
これがスローイングが安定しない選手の3つの共通点です。スローイングを安定させるためにもまずは焦らないこと、焦らせないことです。そしてゆっくりでいいので
・肩や肘を意識するのでなく体重移動
・軸足にしっかり体重を乗せる
・投げれる体勢になってから投げる
・しっかり足を使ってステップ
こういったことをしっかり意識して練習すればスローイングも安定しますので動画内で紹介している練習を是非、一度試してみてください。
それでは、今回は以上にします。
送球が安定しない、ボールの回転が悪いとお悩みの方【先着10名限定】で無料で個別相談させていただきます。送球でお悩みの方は是非、お問い合わせください。
この記事を書いたのはこんな人
沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー
◆元社会人野球選手(現役10年)
◆都市対抗野球全国大会優勝
◆東海地区ベストナイン受賞
◆ベーブルース杯大会首位打者
◆東海地区春季大会首位打者
子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。
詳しいプロフィールはコチラから↓↓