なぜうちの子だけ伸びないの?」焦るママへ。子どもの成長に隠された真実とは

 

成果が見えない日々に不安を感じていませんか?

「あの子はあんなに上達しているのに、なぜうちの子は…」
「練習も頑張っているし、私もサポートしているのに、なかなか結果が出ない」
「このまま続けていても意味があるのかしら」

スポーツを頑張るお子さんを支えるママなら、一度はこんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。周りの子どもたちが次々と上達していく中で、我が子だけが取り残されているような不安。そんな焦りや心配を抱えながらも、どうサポートしていけばいいのか分からずに悩んでいるママも多いはずです。

でも、安心してください。実は、スポーツの上達には「見えない真実」があるのです。

 

上達のきっかけは誰にも分からない

野球の指導を長年してきた経験から、一つ確実に言えることがあります。それは「野球が上手くなるきっかけや、バッティングが伸びるきっかけは、正直分からない」ということです。

ふとしたきっかけで急激に伸びる子どもたち。そして伸びた選手本人も、伸びた理由を後から考えますが、多くが後付けで、実は間違っていることも多いのです。

実際に私の経験をお話しします。私は社会人野球時代、50メートル5秒8という記録で走っていました。かなり速い方だと思います。でも小学生、中学生の頃は、リレー選手にも選ばれないほど足が遅かったのです。

そんな状態から、どのようにして足が速くなったのか。正直、分からないのです。

 

なぜ分からないのか?それは「圧倒的な量」をこなしてきたから

足が速くなるために、勉強もトレーニングも練習もたくさんしてきました。坂道を全力で駆け降りる練習、足に重りをつけて階段を全力で登るトレーニング、運動学を学んで様々な走り方を試し、科学的なトレーニングも取り入れました。

だからこそ、どれが正しかったのか、何をしたから足が速くなったのか分からないのです。

よく「足を速くするためにはどうすればいいですか?」と聞かれた時、「走り方を変える」と答えます。実際に走り方を変えた結果、確かに速く走ることはできました。でも、それが本当の理由かは分からないのです。

もしかしたら坂道を駆け降りる練習が正解だったのかもしれませんし、もともと足が速くなる身体だったのかもしれません。走り方を変えなければ、もっと速く走れていた可能性もあります。

 

成功の秘訣を一つだけ求めても上手くいかない理由

結局、結果を出した本人でさえ、どれが正しかったのか分かっていないことが多いのです。

だからこそ、「成功した秘訣だけを聞きたい」という気持ちは分かりますが、実際にそれが正しいとは限りませんし、お子さんに合っているとも限りません。それだけをやっても上手くいかないことがほとんどです。

いろいろなことを組み合わせることで上手くいくことも多いのです。

 

ママができること:「情報量」と「試行錯誤の量」を増やすサポート

では、不安になっているママは何をすればいいのでしょうか?答えは、「仕入れる情報量と試行錯誤の量を圧倒的に増やすこと」です。

足を速くするために必要な情報をたくさん仕入れて、それを何回も何十回も試しました。「坂道を駆け降りる練習が足を速くする」と聞けば何本も何十本も走り、「階段を登るのがいい」と聞けば何本も何十本も登り、「こういった走り方がいい」と聞けばその走り方で走りました。

これはバッティングにも守備にも同じことが言えますし、野球だけでなく、すべてのスポーツにおいても同じです。

 

一つや二つの方法では限界がある

だとしたら、一つや二つだけ成功の秘訣を聞いても上手くいかないのですから、たくさんの人に成功の秘訣を聞き、お子さんが試せそうなことを何回も何回も試行錯誤を繰り返す必要があります。

そうして試行錯誤を繰り返していくうちに、「あれ、なんかできるようになっている」「楽しそうに練習している」「前より上達している」と気づく日が必ず来ます。

 

焦らず、でも諦めず。それがママにできる最高のサポート

お子さんの成長が見えない時期は、ママにとって一番辛い時期かもしれません。でも、その時期こそが実は一番大切な時期なのです。

何がきっかけで伸びるか分からないからこそ、普段からの勉強と練習、そして試行錯誤が必要なのです。ママができることは、お子さんが様々なことにチャレンジできる環境を整え、たくさんの可能性を試せるようサポートすることです。

周りの子と比較して焦る気持ちも分かります。でも、お子さんのペースを信じて、長い目で見守ってあげてください。必ず花開く時期が来ます。

そして何より大切なのは、結果が出ない時期でも、お子さんがスポーツを楽しめるよう、ママ自身が前向きでいることです。ママの不安は、敏感なお子さんにも伝わってしまいます。

「今は見えないけれど、きっと成長している」そんな気持ちで、お子さんの頑張りを支えてあげてくださいね。

 

お子さんの成長を不安に思うママへ。一人で悩まずご相談ください

「うちの子の成長が心配」「どんなサポートをしてあげればいいのか分からない」「他の子と比べて焦ってしまう」そんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?

お子さん一人一人に合った成長のサポート方法や、ママ自身の不安との向き合い方について、じっくりとお話しできる機会をご用意しました。【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談。この個別相談では、お子さんの現在の状況や、ママが感じている不安について詳しくお聞きしながら、お子さんの可能性を最大限に引き出すための具体的なアプローチ方法について一緒に考えさせていただきます。

一人で悩む時間を、お子さんをサポートする時間に変えませんか?お子さんの輝く未来のために、ぜひこの機会をご活用ください。

お申込みはこちらから↓↓

ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。

さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨

▼今すぐLINEで登録&予約▼

LINE登録&無料個別相談はコチラ

あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター

 

元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。

 

一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!

 


■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。


毎日のスポーツキッズ子育ての中で感じる小さな不安や心配を、一人で抱え込んでいませんか?Instagramでは、心の奥の声に気づくための日々のヒントや、実際に変化を体験されたママたちの声を定期的にシェアしています。

あなたの心が軽やかになる小さなきっかけを毎日お届けしているので、ぜひフォローして一緒に成長していきましょう。

Instagramをフォロー

 

「試合後の子どもにどう声をかけたらいい?スポーツキッズママの『あるある悩み』を解決する親子関係改善シートをプレゼント!LINE友達追加で無料で受け取れます。LINE追加はコチラから↓↓ 

友達追加はコチラ

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール