安定して結果を出すための「打たないボール」の決め方とは?親が知っておきたいバッティング上達の秘訣

「うちの子、なかなかヒットが打てなくて…」
「練習は頑張っているのに、試合になると結果が出ない」

そんなお悩みを持つ親御さんは多いのではないでしょうか。実は、安定して結果を出すためには、「打つボール」よりも「打たないボール」を決めることの方が重要なのです。

 

なぜ全てを打とうとすると打てなくなるのか

打席に入れば、お子さんは誰でもヒットを打ちたい、ホームランを打ちたいと思うものです。特に普段あまりヒットを打てない子や、レギュラー争いをしている子ほど、「今度こそ結果を出したい」という気持ちが強くなります。

しかし、その「結果を出したい」という焦りこそが、実は子どもたちのバッティングを悪くしている原因なのです。

久しぶりにスタメンのチャンスをもらった時を想像してみてください。子どもは「絶対にヒットを打ってアピールする!」と意気込みます。しかし、その結果どうなるでしょうか。

「打ってやる、打ってやる」ばかり考えて、打席で余裕がなくなってしまいます。狙い球も絞れず、「ストライクゾーンに来たら打ってやる」という曖昧な考えで打席に立つことになります。

当然、自分のスイングもできませんし、なんとなく振ってしまうので、ヒットなんて打てるはずがありません。そして次の打席では余計に焦り、同じことを繰り返してしまうのです。

 

「打たないボール」を決めることで変わる打撃成績

実際に、ある選手の体験談をご紹介しましょう。

その選手は、ストレート、特にインコースは得意でしたが、外に逃げる変化球は苦手でした。レギュラーになかなかなれない時期は、苦手な変化球も打てることをアピールしようとして手を出していました。しかし、当然苦手なボールなのでヒットを打てるはずがありません。

そこで彼が決めたのは、「変化球には手を出さない」ということでした。

さらに詳しく言うと:
– 初球はインコース、真ん中の高めしか打たない
– 2ストライクに追い込まれたら、ヒットは捨ててファーボールを狙う
– 全ての球種、コースをヒットを打つために振るのではなく、カットすることを決める

この作戦の結果、どうなったでしょうか。

苦手な球種やコースに手を出すことがなくなったので、アウトになる確率が減りました。打てる球だけ打つので当然、ヒットになる確率も増えました。

そして何より、追い込まれたらヒットを狙わずにファーボールを狙っていたので、選球眼もよくなり出塁率が大幅に上がったのです。

この出塁率の向上により、彼はレギュラーへの道筋を作ることができました。さらに、足が速いという武器を活かして出塁後に盗塁することで、ポジションを確立し、ついにレギュラーになることができたのです。

 

打つボール・打たないボールはどうやって決めるのか

では、お子さんの「打つボール」「打たないボール」はどうやって決めればよいのでしょうか。答えは練習での実験とデータ収集です。

練習の中でたくさん実験して、たくさんデータを仕入れることが必要です。そうすれば、打てるコース・球種、打てないコース・球種というものが分かってきます。

そのためには、十分な練習時間の確保が不可欠です。たくさんのデータを仕入れて分析するのですから、相当な時間が必要になります。

親御さんとしては、お子さんが「練習する時間」「実験する時間」「分析する時間」を最優先に行動できるよう、環境を整えてあげることが大切です。

 

野球だけでなく人生にも通じる大切な考え方

自分の中で「手を出すボール」「手を出さないボール」を明確に決めることは、バッティングだけでなく、守備、走塁、ピッチングでも同じことが言えます。

そして、これは野球だけの話ではありません。勉強や将来の進路選択においても、「結果を出さないといけない場所」と「結果を出さなくていい場所」を明確に決めることで、もっと気楽に、もっと自由に人生を楽しむことができるのです。

お子さんの野球を支える親として、この「選択と集中」の考え方を伝えてあげることは、野球の技術向上だけでなく、人生の豊かさにもつながる大切な教えとなるでしょう。

 

お子さんの野球でお悩みのことはありませんか?

「うちの子に合った練習方法が分からない」
「どうサポートしたらいいか迷っている」
「子どもの可能性をもっと引き出してあげたい」

そんな親御さんのために、野球指導の専門家が個別にご相談をお受けしています。お子さん一人ひとりの特性や課題に合わせて、具体的なアドバイスをさせていただきます。

今回の「打たないボールを決める」戦略についても、お子さんの現状に合わせてより詳しくお伝えすることができます。また、バッティング以外の守備や走塁、メンタル面でのサポート方法についてもご相談いただけます。

**【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談**

お子さんの野球人生をより充実したものにするために、ぜひこの機会をご活用ください。きっと新しい発見や具体的な解決策が見つかるはずです。

野球に対するお悩み、子どもの上達でお悩みの方は是非、お問い合わせください。

■ブログ限定「無料個別相談」に申込む


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール