正しい野球のルールを学ぶ目的

Pocket

 

こんにちは。

野球カウンセラーの沖増です。

 

先日のラジオ配信で話した内容を

ブログに書きました。

 

「正しい野球のルールを学ぶ」

 

当たり前のことですが

ルールを知らないと

野球は始まりません。

 

まずはルールをしっかり

覚えることから始まります。

 

では、

なぜルールを覚える必要が

あるのかというと、

 

まずは、

ルールを覚えると言うことは

野球の戦略を考えるための

ソフトウェアと考えてください。

 

このソフトウェアが

インストールされていなければ

戦略を考えることはできません。

 

しっかり考えたことを

実行することで楽しく

野球ができるのです。

 

ルールを学ぶということは

野球に限ったことではありません。

 

学校のルール、

会社のルール、

社会のルールなど

 

世の中には

ルールがたくさんあります。

 

その他のルールも

しっかり学ぶことも大切です。

 

ただ、ここで

注意していただきたいのは

 

学校のルール、会社のルールを守り

「言いなりになれ」

と言っているわけではないのです。

 

私自身、会社やその他のルールの

言いなりになるのは大嫌いです。

 

だからと言って

好き勝手やっているわけではなく、

 

例えば会社のルールなど

しっかり把握することで、

 

どうすれば自分の

やりやすいようにできるのか、

 

どうすれば楽しく

仕事ができるのかを考えて

行動ができるのです。

 

ルールの範囲以内で

ここまではやっていい、

ここはやらなくてもいい。

こうすれば楽しくできる

 

など戦略を立てて

正々堂々と行動しているのです。

 

日本はルールなど作り

形にはめた組織を作りたがりますが、

 

いい部分もありますが

「会社の言いなり」になってしまい

自分で考えて行動できなくなります。

 

これは野球チームにも言えることで

監督・指導者が多くのルールを

細かく決めて

 

「ルールを守らないと試合には出さない」

 

と暗黙の了解みたいなところがあります。

 

自分で考え自分で行動できる

人材を育てるためにも、

 

ルールを作りすぎるのも、

細かすぎるのもよくなく、

 

最低限のルールの範囲以内で、

好き勝手に楽しく

野球ができるチームを作る方が

 

私は子どもたちの

将来には役に立つと思います。

 

基本的に

ルールを決めたがる人というのは

 

「常に上の立場にいないと気が済まない人」

「自分の思うとおりにならないとイヤな人」

「なんでも管理したがる人」

 

が多いと私の経験上思います。

 

今いるチーム、

今の環境があまり楽しくない、

ルールが多すぎると

 

感じているのなら

今いる環境のルールを

しっかり勉強してみてください。

 

そうすることで楽しい環境へと

変わる扉がいくつもあることに気づきます。

 

いわゆる抜け道というのが

いくつもあるということに気づくのです。

 

まずは、何事もルールがあります。

 

ルールをしっかり学んで、

その中で自分のできることを

やって楽しみましょう。

 

ルールを学ぶことで

自分に何ができるのか

考えられる大人になれます。

 

そのための一歩として

野球のルールを覚え、

ルールの範囲内で

 

好き勝手にやって

野球を楽しみましょう。

 

私も毎日、

自分の野球理論に磨きをかけるために

研究と練習しています。 

 

そして

自分の人生と向き合い、見つめなおし

勉強と実践をしていますので参考として

 

私のYouTubeやTwitterなどを

見ていただけたらと思います。 

 

それでは、今回は以上にします。


 

SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ

 

サービスメニュー↓↓

個別相談・野球レッスン情報はコチラ