野球部の挨拶ってちゃんとできているの?正しい日本語使っている?

Pocket

こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「野球部の挨拶ってちゃんとできているの?」というテーマでお話をしていきます。

私の小学生時代、中学生時代、高校時代とあいさつは厳しく言われてきました。最初に教えられるのが挨拶の仕方です。徹底的に教え込まれました。では徹底的に教えられ厳しかったからきちんとした挨拶ができていたのかと言うと実はそうでもなかったのです。挨拶には厳しかったのですが正しい言葉、正しい日本語で挨拶の仕方を教えてもらわなかったのです。

 

どんな言葉で挨拶を教わったのかというと「ちーわすっ」とか「ちわ」「しゃーす」「あざす」・・・などなど今考えたら本当におかしいしですしよくそれで先輩も監督も許していたなと思います。これを読んでいるあなた、こんなあいさつしていませんか?子どもたちにもこのような挨拶などをさせていませんか?

 

野球を通じて社会で活躍できる人材になるためには挨拶はもちろんお礼の言葉などの正しい言葉を使う必要があります。今のうちからしっかりと教える必要があります。挨拶の必要性ですが挨拶には「自分の心を開く」と言う大切な意味があります。心を開くことで「私はあなたの敵ではありません」と言う合図を送っているのです。

 

挨拶をしてお互いが気持ちいいのはお互いが敵ではないからなのです。試合前に整列して挨拶しますよね。「よろしくお願いします」戦う相手ではありますが憎むべき敵ではないのです。スポーツマンシップで堂々と戦おうという意味なのです。なので試合前の整列で挨拶するときも、はっきりと大きな声で「お願いします」と挨拶しましょう。

 

大きな声で挨拶すると気持ちいいですよね?する方も、される方も気持ちがいいものです。挨拶をすることで今日も一日頑張って練習しよう!と言う気持ちになれるのです。よく、グラウンドでの挨拶が無いとか声が小さいと指摘する指導者もいますが、今一度、振り返って欲しいのですが嫌な人に挨拶って元気よくできますか?雰囲気の悪い職場で元気よく挨拶できますか?

 

挨拶したとしても小さく挨拶してできるだけ存在を隠そうとしませんか?私ならそうします。と言うことはもしかしたら挨拶ができない子どもと言うのは何かしらチームに不満や悩みを持っているのかもしれません。そういうところも注意しながら子どもたちを見たほうがいいと思います。

 

最初の方にも書きましたが挨拶をするなら正しい言葉で挨拶をしましょう。「ちわーっす」や「ういっす」「あざす」「しゃーす」などの言葉を使わずにきちんとした言葉で挨拶をしましょう。

 

「おはようございます」「おねがいします」「ありがとうございます」「ありがとうございました」こう言うことは家でも簡単にできることですので正しい言葉で挨拶をする習慣をつけていきましょう。さらに言葉だけでなくお辞儀をするときも注意が必要です。よくありがちですが挨拶をしながら頭を下げる人もいますが、きちんと挨拶をしてから頭を下げるようにしましょう。

 

仕事柄、子どもから大人まで、幅広く見ていますがはやり「礼に始まり礼に終わる」と言うように挨拶ができない人を見ると「挨拶ができない人」として見てしまいます。教える立場として本気が見られないのでこちらも本気で教えようと思いません。仕事だから教えるのが当たり前だ!と言う声も聞こえてきますが逆の立場だったらどうですか?

 

私はそういう人にエネルギーを使いたくありません。私に一生懸命に教えを聞きたいと思っている人、真剣に話を聞きたいと思っている人のみに全力でエネルギーを注ぎたいのです。私もいろいろな先生や師匠がいますので教えをもらうことが多くありますが、やはり真剣に話が聞きたいですし他では教えてくれない話なども聞きたいので先生や師匠に好印象を持ってもらうために挨拶や言葉遣いはとても大切にしています。

 

私の先生や師匠方は礼儀や言葉遣いなどできない人には話さえしてくれません。最悪の場合「破門」です。せっかくいい話や上手くいく秘訣を教えてくれるのに挨拶ができなかっただけでそのチャンスを逃すのはもったいないのです。自分からチャンスを逃すのでなく自分からチャンスを引き寄せるためにも挨拶や言葉遣いはとても大切になってきます。

 

普段の言葉遣い、挨拶というものを今一度見直して、本当に正しい言葉で挨拶できているか、挨拶の意味を理解しているのか、ということを見つめなおしてみてください。

 

それでは、今回は以上にします。

 

正しい日本語や挨拶の仕方が分からないと悩みの方【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談させていただきます。野球に対するお悩み、子どもの上達でお悩みの方は是非、お問い合わせください。

■ブログ限定「無料個別相談」に申込む


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール