なぜ子どもの野球へのやる気は続かないのか?脳科学から見た継続の秘訣

 

悔しさだけでは続かない現実

試合で大事な場面で打てなかった我が子。エラーをしてしまった我が子。そんな姿を見ていると、親としても胸が痛みますよね。

お子さんはその日、悔しくて悔しくて、家に帰ってからもバットを振り続けたり、壁に向かってボールを投げ続けたりしていませんでしたか?次の日も同じように練習に打ち込む姿を見て、「今度こそは!」と期待を膨らませたことでしょう。

でも、その次の日には、あれほど燃えていたやる気がどこかに消えて、普段通りの生活に戻ってしまった…そんな経験はありませんか?

実は、これは決してお子さんの意志が弱いからではありません。人間の脳の仕組みを理解すると、なぜやる気が続かないのかが見えてきます。

 

人間の3つの記憶とやる気の関係

人間には「過去記憶」「現在記憶」「未来記憶」という3つの記憶があります。

過去記憶は時間とともに薄れていく性質があります。どんなに悔しかった気持ちも、どんなに強く決意したことも、日が経つにつれて忘れてしまうのです。そして脳は、過去の経験から「いつもの日常」に戻そうと働きかけます。これが、最初はやる気に満ちていたお子さんが、いつの間にか元の状態に戻ってしまう理由なのです。

現在記憶がいっぱいになると、人はバタバタしてしまいます。親御さんも経験があるでしょう。朝、急に「今日お弁当がいる」と言われた時や、仕事で急に大量の業務を頼まれた時。そんな時は目の前のことで精一杯になり、他のことを考える余裕がなくなりますよね。お子さんも同じです。宿題、習い事、友達関係など、現在のことでいっぱいいっぱいになると、野球への情熱も後回しになってしまうのです。

 

やる気が湧き続ける「未来記憶」の力

では、どんな時に人は継続的にやる気を保てるのでしょうか?

答えは未来記憶の量が多い時です。未来への期待やワクワクする気持ちが強い時、人は自然と積極的になり、いてもたってもいられない気持ちになります。そして思わず行動したくなるのです。

長年野球を続けてきた選手たちも、この未来記憶の力を活用しています。毎日バットを振り続けられるのも、厳しいトレーニングを継続できるのも、ワクワクする未来を描いているからなのです。

 

「妄想する習慣」でやる気を継続させる

未来記憶の量を増やすために最も効果的な方法は「妄想」です。

「こんな姿になれたらいいな」「全てが思い通りになったらこんなことをしたいな」といった、ワクワクするような未来を思い描くのです。

例えば:
– 試合で逆転ヒットを打つ姿
– チームを勝利に導くファインプレー
– 憧れの高校で活躍する姿
– 将来プロ野球選手として活躍する姿

こうした妄想を習慣にすると、自然とやりたくて行動したくなります。

 

過去の反省より未来のワクワクを

もちろん、悔しい思いや失敗から学ぶことも大切です。しかし、悔しさや嫉妬といった感情は長続きしません。時間とともに忘れてしまうものです。

一方で、ワクワクする気持ちは忘れません。過去を振り返って反省するよりも、未来どうなりたいのかを考える方が、はるかにワクワクするし、継続的な行動につながります。

やる気が続かない、やる気が出ないという状況は、未来記憶よりも過去記憶の量が多くなっている状態です。脳が「今までの日常のままがいい」と判断し、悔しさや向上心といった記憶を消そうとしてしまうのです。

 

今日から始められる「妄想習慣」

お子さんのやる気を継続させるために、ぜひ「妄想する習慣」や「妄想日記」を取り入れてみてください。

毎日が難しければ、3日に1回でも構いません。お子さんと一緒に、将来の夢や目標について話し合う時間を作ってみてください。親御さんが一緒にワクワクしながら聞いてあげることで、お子さんの未来記憶はより鮮明になり、やる気の継続につながります。

野球を頑張るお子さんの成長を支えるために、まずは脳の仕組みを理解し、適切なサポートをしてあげることが大切です。悔しさをバネにするだけでなく、ワクワクする未来を一緒に描いてあげることで、お子さんの野球人生はより充実したものになるでしょう。

 

お子さんの野球への情熱を継続させるサポートを個別でご相談ください

お子さんの野球に対するやる気をどう継続させていけばいいのか、具体的にどんな声かけをすればいいのか、一人一人のお子さんに合ったアプローチ方法など、より詳しくお話しさせていただける機会をご用意しました。

【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談

この個別相談では、お子さんの現在の状況をお聞きしながら、やる気を継続させるための具体的な方法や、親としてのサポートの仕方について、一緒に考えさせていただきます。お子さんの野球人生をより充実したものにするために、ぜひこの機会をご活用ください。

お申込みはこちらから↓↓

ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。

さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨

▼今すぐLINEで登録&予約▼

LINE登録&無料個別相談はコチラ

あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール