こんにちは。
野球カウンセラーの沖増です。
今回は「身体のねじれの作るステップの仕方」についてお話ししていきます。
しっかりとミートもできているし芯でとらえているのに思ったほど打球が飛んでいかないことがあります。
この原因はいくつかありますが原因の一つに
ステップしたと同時に【バットが出てきてしまう】もしくは【身体が開いてしまう】ことが芯に当たっても飛ばない原因にあります。
打球を飛ばすためにはしっかりと軸足にあった体重を前足に体重移動させてインパクトで強い力を加える必要があります。
この体重移動の時に大事になるのが下半身と上半身のねじれです。
スイングをするときに前の脇腹がこのようにねじれた状態をつくることでヘッドスピードを加速させる力がここでできます。
しかし、ステップしたと同時にバットが出てきてしまうもしくは身体が開いてしまう選手と言うのは
このねじれができない状態でスイングをしてしまうので
芯でとらえたと思ってもヘッドスピードを加速させることができないので思ったより打球が飛ばないということがあります。
では身体のねじれを作る練習方法を紹介します。前足を大きく上げて前足がついてからスイングします。
このスイングをした時に多くの選手はスイングをしたときと前足が付くの前もしくは同時にスイングをします。
このようなスイングだと身体のねじれが無くなり、身体が開いてしまうし突っ込みやすくなります。
スイングと前足が付くのが同時ではなく前足が先についてしっかり踏み込んで身体が開かない状態になってからスイングをします。
このようなスイングの方がインパクトの時の力の伝わり方はかなり変わってきます。
まずは足を上げて前足がついてからスイングをする。この感覚を覚えるように練習をしてください。
前足がついてからスイングする感覚が分かったら今度は
トップから踏み込んだ時に身体の向きが前を向くのではなく身体の向きをキャッチャー方向に向けたままステップします。
さらにステップをするときにつま先を開いてステップするのではなく極端につま先を入れてステップします。
そうすることで身体が開かず前足に体重を乗せてスイングをすることができます
この練習は足が先についてしっかり踏み込んでスイングをする、という動く順番を覚えるための練習なのでフルスイングをする必要はないです。
ゆっくりでいいので足をついてからスイングをするという一連の流れを意識して練習をします。
一連の流れが分かればスタンドティーを使って実際に打ちますがボールがあるとどうしても打ちたくなります。
どうしてもボールに当てることを考えてしまい足を上げて着く前にスイングをしてしまいます。
足が着く前にスイングをしてしまう場合は素振りでしっかりと一連の流れを覚えてから打つようにしてください。
実際にボールを打つときも身体とつま先がキャッチャー方向に向いた状態でステップする
このことを意識してしっかり前足がついてからスイングするように意識して打つようにしてください。
というわけで今回は「飛距離を伸ばす身体のねじれの作り方」についてお伝えしました。
しっかりと身体のねじれを作るためには前足が先についてからそこからスイングをする。
この一連の流れを覚えるために先ほど紹介した練習で一連の流れ感覚を覚えるようにしてみてください。
また、前足がついてスイングをするときに身体を回転させますが、身体を横に回転をしてしまうとせっかく作った身体のねじれがなくなってしまいます。
さらにヘッドスピードを加速させるためには身体を横に回転させるのではなく、後ろ肩を下げる身体の動かし方をすることで
さらに身体のねじれを作ることができるので溜った力を一気に解放させてインパクトすることができます。
このような身体の使い方、身体の回転の仕方についてはコチラの動画を参考にしてみてください↓↓
スイングの基本の動きを学ぶ。身体の軸回転を覚える練習方法
今回の内容をより詳しく動画で観たい方はコチラからどうぞ↓↓
【飛距離アップ】上半身と下半身の時間差を作ってヘッドスピードを上げる
現在「オキシゲの部室」という会員限定の動画コンテンツを配信しております。
バッティングや守備はもちろん、足を速くする方法や、身体作りなど野球上達のための動画や音声を配信しています。
また皆さんからの質問に動画や音声で答える企画もありますので興味のある方は是非、覗いてみてください↓↓
それでは、今回は以上にします。
「オキシゲの部室」無料体験版をご用意いたしました
どのような動画がオキシゲの部室で観れるのか、少し体験をしてみたいという方のために、体験版のメルマガを用意いたしました。
オキシゲの部室で観れる動画をメルマガにて視聴いただけますので、まずは体験版のメルマガを視聴していただき、技術向上にお役立てください↓↓
SNS情報配信一覧↓↓