こんにちは。
野球カウンセラーの沖増です。
先日のラジオ配信で話した内容をブログに書きました。
音声で聞きたい方は、コチラのstand.fmのアプリでぜひお聞きください↓↓
今回のテーマは「プレッシャーを感じる原因」についてお話ししていきます。
何のプレッシャーも感じないとき、例えばバッティングセンターで練習をしたり遊び感覚でノックを受ける。
あるいは仲のいい友達と会話するときや一人で黙々と作業をしているときなどプレッシャーを感じることなく普段通りの自分で行動できると思います。
しかし!!
これがここで打たなければ負けてしまうという場面で打席に立ったとき
逆に1点取られたら負けてしまうという場面で守っているときというのはプレッシャーがかかり自分の普段通りのプレーができなくなってしまいます。
頭の中は
「打てなかったらどうしよう」
「負けたら俺のせいだ」
なんて思ったり
「ボールが飛んできませんように」なんて祈ってしまうこともあります。
野球以外でも仲のいい友達とは普通に会話できるけど大勢の前で発言したりするときというのはプレッシャーを感じて緊張します。
一人で黙々と作業をすることはできるのに大事な仕事を任されたりミスが許されない作業を任されるとプレッシャーに感じてしまいます。
なぜプレッシャーのかからない場面だと普通にできるのに、プレッシャーがかかる場面だと緊張したり自分の力を発揮させることができないのでしょうか。
よくメンタルを強くするとか場慣れをすると言いますが私の経験から言うと時間がかかります。
大事な場面というのはそうそう来るものではありません。たまにしか来ないからプレッシャーに感じるのです。
なぜプレッシャーを感じたり緊張をしてしまうのでしょうか。
過去の放送の「失敗を許せる自分になって自己肯定感を上げよう」という回でもお話しましたが
「失敗した時にどうなるのか」
「失敗した時に何が怖いのか」
という具体的なことが分からないからプレッシャーを感じたり緊張したりするのです。
詳しい内容については過去の放送を聞いてみてください↓↓
プレッシャーを感じる正体、緊張する正体が分かればそれを素直に認めてあげることで
今自分がやるべきこと何をすればいいのかという状況判断ができるようになります。
今やるべきことが分かればそれに集中すればいいので頭の中の会話がネガティブなことではなくなります。
普段からプレッシャーを感じたり緊張する場面で
「自分は何にプレッシャーを感じているのか」
「どうなるのが嫌だから緊張するのか」
という正体を見つける習慣を身につけてください。
昔からよくあるメンタルを強くする方法があります。
例えば
「私はできる」
「私が絶対にできる」
「逃げるな立ち向かえ」
といようなアファメーションをしてメンタルを強くする方法や
「相手をジャガイモだと思え」
「たくさん練習を繰り返せば緊張することが無くなる」
というようなことを言われてきました。
この方法でプレッシャーを感じなくなったり緊張しなくなればいいのですが
実際に私もアファメーションを行ったり緊張しなくなるまで練習をたくさんしましたが私の場合は効果がありませんでした。
正確に言うとこの方法でも効果は出るのですが
プレッシャーを感じる正体、緊張する正体を見つけることができてからアファメーションなどを行う方が私の場合は効果がありました。
そして正体を探したら終わりではなくプレッシャーを感じる正体を認めながら
自分なりのプレッシャーをはねのけるトレーニングを日々、積み重ねることでプレッシャーを感じる場面でも自分の力を発揮することができます。
トレーニング方法などに関しては会員サイト「オキシゲの部室」の方で詳しくお話していますので気になる方はURLを貼っておきますのでチェックしてみてください↓↓
先ほども言いましたが何事も日々の練習やトレーニングを積み重ねていくことが大事です。
プレッシャーを跳ね返す方法を知ったからといって試合のときだけとか大勢の前で発表するときだけやっても効果はありません。
日々積み重ねていくからこそ効果が出てくるので
「自分は何にプレッシャーを感じているのか」
「どうなるのが嫌だから緊張するのか」
という正体を見つける習慣を身につけてください。
現在「オキシゲの部室」という会員限定の動画コンテンツを配信しております。
バッティングや守備はもちろん、足を速くする方法や、身体作りなど野球上達のための動画や音声を配信しています。
また皆さんからの質問に動画や音声で答える企画もありますので興味のある方は是非、概要欄を覗いてみてください↓↓
それでは、今回は以上にします。
「オキシゲの部室」無料体験版をご用意いたしました
どのような動画がオキシゲの部室で観れるのか、少し体験をしてみたいという方のために、体験版のメルマガを用意いたしました。
オキシゲの部室で観れる動画をメルマガにて視聴いただけますので、まずは体験版のメルマガを視聴していただき、技術向上にお役立てください。
SNS情報配信一覧↓↓