バッティングで飛距離を出すために必要なヘッドを走らせるコツと身体の動き

Pocket

こんにちは沖増です。

 

今回は「ヘッドが返る仕組み」についてお話ししていきます。

 

ヘッドスピードを上げるのは上半身の回転が大事になります。

 

上半身の回転でヘッドスピードを上げる方法についてはコチラの動画を参考にしてください↓↓

 

【ヘッドを走らせるとは】ヘッドスピードを速くするための身体の使い方

今回はその内容と少し考え方や身体の使い方などを変えてヘッドが返る仕組みについてお話をしていきたいと思います。

 

「ヘッドが走る」という言葉がありますが

 

「ヘッドが走る」とはどんな状態のことを言うのか。

 

これはよく言われることはヘッドの速度が速くなるという感じなんですけども、実際にはどういう動きなのかと言うと

 

ヘッドがグリップを追い越すことが「ヘッドが走る」ということになります。

 

腕でバットを振ったり手打ちだと手がピッチャー方向にどんどん動いていきヘッドがグリップを追い抜けないのでヘッドは走りません。

 

なのでどうしても手打ちスイングだとヘッドが走らずヘッドスピードの速度が上がらなくなります。

 

さらに詳しくお話すると一番分かりやすい動作がタオルの動きです。

 

タオルの先端を勢いよく「ビュッ」とさせるにはどのような動きをするかイメージしてください。

 

タオルをビュッとするとタオルの先が加速して当たる衝撃は大きくなります。

 

なぜこのようにタオルの先が加速するのかと言うとタオルが進む方向に対して

 

力を加えたモノを最後に引く動作が生まれると引いた瞬間に先が追い抜いたときに加速して速度が速くなります。

 

文章ではなかなか伝わらないと思いますのでブログの最後に動画を貼り付けています。参考にしてみてください。

 

実際にバットスイングもそれと同じ動作をするとヘッドが走って加速しやすくなります。

 

ではどうやってやるのかですがバットと言うのは重さもありますし長さもあるので

 

手首だけでやってしまうと手首を痛める可能性があるので身体全体を使ってタオルをビュッとするような動作をします。

 

どういう動きになるかと言うとステップし身体全体でグリップを引っ張ってきて

 

スイングををするときにタオルを引く動作と一緒で身体を一瞬キャッチャー側へ戻します。

 

そうすることによってグリップが身体側に戻されます。

 

グリップが身体側に戻されヘッドがグリップを追い越します。このように身体を使ってグリップを引き戻すことで

 

手の力を使っていなくても勝手に身体が戻った瞬間にヘッドがグリップを追い越します。

 

この感覚を身に付けるとヘッドを走らせることに腕の力や手首を使わなくてもいいということに気づくことができます。

 

例えばバットを軽く握っているだけでも身体の動きだけでヘッドがグリップを追い越すことができます。

 

なので手首を使ってヘッドを返さなくても身体をキャッチー側に戻すことでヘッドが加速されていきます。

 

身体を戻すことについては過去の動画でもお話していますが

 

バットを引っ張ってくる動作が前足に踏み込む動作

 

前足を蹴る、キャッチャー側に蹴ることができれば身体がキャッチャー側に戻る動きが生まれて結果的にヘッドが走るスイングになります。

 

バッティングで力に頼らない飛ばし方ができる身体の引っ張りと逆動作

バッティングで頭が突っ込む、体重移動が苦手な選手のための前足の壁を作る練習方法

ヘッドを走らせるのは腕や手首を使って走らせるのではなく身体を使って結果的にヘッドが走る

 

ヘッドが走ることによってヘッドがグリップを追い越すので手首が返る動きになります。

 

うすることで手首を返すという作業を考える必要がなくなるのでバッティングに集中できます。

 

なので手首が返ると言う動作は非常に大事な動きなんですけども意識してやってしまうとどのタイミングで、どのくらい手首を返すのか

 

ということを自分でコントロールしないといけないので難しいのです。

 

私も現役時代、手首を使ってヘッドを走らせるスイングをしていた時期があります。

 

なのでよくわかるのですが調子が良い時は「ここで手首を返す」というタイミングと動かす範囲がハッキリ

わかるのですが

 

このタイミングと動かす範囲が少しでもズレると手首ばかりに意識が行ってしまいます。

 

手首に意識が行けば行くほどスイングがぎこちなくなりスムーズなスイングができなくなって手打ちの状態になることが多かったです。

 

なのでそれからはインパクト付近で手首を返してヘッドを走らせることに関してなるべく意識せずに

 

勝手に手首が返る身体の使い方をするのが理想的なスイングになりました。

 

意識せずに勝手に手首が返る身体の使い方をするためにも

 

前足をしっかり踏み込んで前足で蹴って後ろに戻る

 

という動作を繰り返すことによって自然と手首が返るヘッドが走る動作を身体で覚えることができます。

 

前足をしっかり踏み込んでキャッチャー側に身体を戻す

 

この時に注意するポイントですが

 

キャッチャー側に身体を戻すのですが体重を戻す意味ではないです。

 

頭を戻したり軸足に体重を乗せすぎたりするのではなく

 

インパクトし終わった後に軸足に体重が戻る感覚です。

 

前足でバットを引っ張ってくる練習

 

前足でキャッチャー側に身体を戻す練習

 

この練習を両方一緒に取り入れてみてください。

 

そして前足を蹴り戻すタイミングですが

 

インパクトした後に蹴り戻しても遅いのでインパクトする直前に蹴り戻します。

 

目安として軸足の前ぐらいにバットが来たら蹴り戻す

 

このぐらいの意識でインパクトでちょうど蹴り戻すタイミングと合ってヘッドスピードが加速されていきます

 

というわけで最後まとめていくと「ヘッドが返る仕組み」と言うのは

 

力を出した方向と逆の方向に引っ張ってくることによってヘッドがグリップを追い越すことで

 

「ヘッドが走る」ということになります。

 

逆方向に引っ張る動きが前足で身体をキャッチャー側に蹴り戻す動きになります。

 

蹴り戻すタイミングとしては軸足にバットが通り過ぎるあたりで前足を蹴り戻すとインパクトでヘッドが返ってきます。

 

前足でしっかりバットを引っ張ってくる

 

前足でキャッチャー側に蹴る。

 

前足を蹴るタイミングを練習して身体でこの感覚を覚えてみてください。

 

今回の内容を動画で観たい方はコチラの動画からどうぞ↓↓

 

バッティングで飛距離を出すために必要なヘッドを走らせるコツと身体の動き

 

現在「オキシゲの部室」という会員限定の動画コンテンツを配信しております。

 

バッティングや守備はもちろん足を速くする方法や身体作りなど野球上達のための動画や音声を配信しています。

 

また皆さんからの質問に動画や音声で答える企画もありますので興味のある方は是非、覗いてみてください↓↓

オキシゲの部室の詳細はコチラから

 

それでは、今回は以上にします。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール

 


「オキシゲの部室」無料体験版をご用意いたしました


どのような動画がオキシゲの部室で観れるのか少し体験をしてみたいという方のために体験版のメルマガを用意いたしました。

 

オキシゲの部室で観れる動画をメルマガにて現在18本視聴いただけますのでまずは体験版のメルマガを視聴していただき技術向上にお役立てください↓↓

【オキシゲの部室】無料体験版を視聴する

 


その他の情報


SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ

 

技術に関するご質問はコチラから↓↓

技術に関する質問はこちらから

 

親のための個別相談室を覗いてみる↓↓

親のための個別相談室はコチラ

 

お父さん、お母さんの喜びの声はコチラから↓↓

お父さん、お母さんの喜びの声