アウトコースが打てない!ファールチップが多い【3つの原因】と打つ方法

Pocket

こんにちは沖増茂伸です。「今回はアウトコースが打てない原因と練習方法」についてお話ししていきます。動画で観たい方はコチラからどうぞ↓↓

>アウトコースが打てない原因と身体を使って強く打つ練習方法<

アウトコースが打てないよくある原因というのは

 

◆バットの出し方

◆身体の開き 

◆身体の姿勢

 

今回はこの3つに絞ってお話します

 

■バットの出し方

 

まずバットの出し方ですがアウトコースだと思うと腕を伸ばしてバットを出してしまいます。インパクトするときに後ろ腕が完全に伸び切ってしまいます。そうなると手打ちになり力が入らないので、バットに当たってもファールチップかポップフライが多くなります。

 

さらに腕を伸ばしてスイングするので上からバットが出てしまいます。バットを直線的に最短に出してしまいます。このスイングではアウトコースを強く打ち返すことはできません。

 

■身体の開き

 

次に身体の開きです。打ちにいく時に前肩と顔も一緒に開いてしまうので外の球が遠く感じてバットが出てこない、バットが出たとしてもファールチップが多くなります。

 

バットが出てきても身体が開いているとバットは上からしか出すことができないので先ほどと同じように手打ちになるので力が入らず、バットに当たってもファールチップかポップフライが多くなります。

 

小学生、中学生で多い身体が開いてしまう原因はミートポイントが前すぎることです。よく「前で打て」「ポイントを前にしろ」と教えられますが、前で打てと言われるとミートポイントがピッチャー寄りになり、身体と腕が離れた場所でインパクトをしてしまいます。

 

身体と腕が離れた形でインパクトしても力は伝わりません。さらに前で打とうとして腕だけで打ちにいきます。腕だけでバットを振るスイングだと余計に早く身体が開いてしまいます。

 

■身体の姿勢

 

次は身体の姿勢です。よく背中を真っすぐして構えると言いますが、構えたときは真っすぐでもいいのですがスイングをするときに身体を真っすぐのまま打ちに行くと、目線とアウトコースのボールが遠くなるのでアウトコースが遠く見えてしまいます。

 

さらに真っすぐの姿勢で打ちに行くと後ろの肩が早く前に出てしまうので最初にも言いましたが、バットがボールに対して直線的にしか出せないので力の入らない打ち方になりファールチップや当てただけの力のない打球が多くなります。

 

■アウトコースを打つ方法

 

ではアウトコースをどのように打てばいいのか!アウトコースの打ち方ですが基本的には真ん中を打つときもアウトコースを打つときもバッティングフォームを変えることはありません。ただミートポイントが変わるだけです

アウトコースのバットの出し方ですが上からバットを出す。ボールに対してヘッドが直線的に最短で出るとバットの遠心力、力の出る方向と言うのは地面に向かいます。遠くに飛ばそうとするなら力を飛ばしたい方向に出す必要があります。

 

そこから逆算するとレベルスイングもしくはややアッパースイングの方が力が出る方向が上に向かいます。理想はレベルスイングです。レベルスイングでバットを出した方がアウトコースの球も力強く打ち返すことができます。

 

レベルスイングが身につく練習方法はコチラの動画で説明していますのでご覧ください↓↓

>ホームランが打てるレベルスイングを身につける練習方法<

>レベルスイングが上手くできない人の共通点2つのことに注意<

アウトコースを打つためには早く身体が開かないようにすることです。先ほども言いましたが基本的にはミートポイントを変えるだけでバッティングフォームは変わりません。アウトコースのミートポイントは後ろになります。

ボールを引き付ける、ミートポイントを下げると言います。アウトコースのミートポイントで打つときに腕だけでスイングしたりバットを直線的に上から出すスイングだとミートポイントで打つことができません。打ててもファールチップになる可能性が非常に高くなります。

 

ポイントを下げて打つにはレベルスイングでないとこのポイントで力強く打つことはできません。なのでインパクトの瞬間、打ち終わった後も顔を残す練習をします。練習では意識して大げさに顔を残すように練習をします。コチラの動画を参考にしてみてください↓↓

>バッティングで身体の開きを抑える練習方法<

身体が早く開かないようにするためには前肩を入れるようにします。よく前の肩は入れるなと言われますが、実際に前肩が入らないと勢いを作ることができません。なので前肩は入らなければいけません。前肩を入れることで身体が捻られて力を貯めることができます。

 

さらに、前肩を入れることでミートポイントを後ろにしやすくなりますし、肩を入れることでアウトコースの球の距離も近くなります。

 

■アウトコースを打つための姿勢

 

アウトコースを打つための身体の姿勢ですが構えたときに身体は真っすぐでもいいのですが、テイクバックの時は身体を前傾姿勢にします。最初は難しいので構えたときから前かがみになって構える方がおススメです。

 

メジャーリーグ選手のような構え方が理想です。メジャーリーグ選手のように背中は真っすぐのまま上半身を前に倒していきます。この時に膝がつま先より前に出ないようにすること。つま先より前に出ると、打ちに行くときに身体が伸びあがってしまいます。つま先に体重をかけるよりかかとに体重を乗せた方がこの態勢は作りやすいです。

 

■アウトコースを打つための練習方法

 

ではアウトコースを身体を使って強く打つ練習方法を紹介します。最初はレベルスイングを身に付けて欲しいので先ほど紹介したレベルスイングを身につける練習方法を参考に取り組んでください。

>ホームランが打てるレベルスイングを身につける練習方法<

今度はスタンドティーを使って練習します。ミートポイントを覚える、レベルスイングを身に付けるために極端に練習します。スタンドティーをアウトコース(外側)に置いてミートポイントを覚えます。

 

この時にポイントを極端に後ろ(軸足の前)にして逆方向に強く打ち返します。ミートポイントの目安はコチラを参考にしてください。

このポイントより下げたポイントにスタンドティーを置きます。(極端に練習する場合は軸足の前にスタンドティーを置きます)まずはしっかりとレベルスイングを身に付けること、そしてアウトコースのミートポイントを覚えることから取り組んでください。

 

■練習しているときの感情が大事

 

今回紹介した練習をコツコツと続けていくことが大事なのですがもっと大事なことがあります。それは練習をしているときの感情です。「自分は下手だから練習しないと上手くならない」「やらなければいけない」「ライバルに負けたくない」と言う焦りや不安の感情で練習をしても試合でも焦りや不安を感じてしまう結果になってしまいます。

 

バットを振らないと上手くならないから練習をしているのか?バットを振ることが楽しいから練習をしているのか?この違いは大きな差となって現れます。今回紹介した練習も「面白そう」「楽しそう」というワクワクの感情になったら取り組んでみてください。

 

普段の練習も同じです。「やりたいからやる」「楽しいからやる」そういうワクワクする感情で取り組んでみてください。技術より大切なのは感情です。詳しくはこちらのブログ一覧を読んでみてください↓↓

脱!昭和の価値観ブログはコチラから

 

■まとめ

 

というわけで最後まとめていくとアウトコースが打てない原因と言うのは

◆バットの出し方がボールに対して直線的に上から出ている。

◆ミートポイントを前にしすぎて身体が早く開く。

◆構えた時、打ちにいく時に上半身が真っすぐになりすぎている。

と言った原因があります。先ほどお伝えした練習方法を大げさなぐらいでいいのでやってみてアウトコースを打つ練習に取り組んでください。

 

それでは、今回は以上にします。

 

最後までブログを読んでいただいた方限定で無料で個別相談をさせていただきます。

ブログ限定「無料個別相談」に申込む


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール