こんにちは沖増茂伸です。
今回は「身体が伸び上がる原因と改善方法」についてお話ししていきます。
今回の内容を動画で観たい方はコチラの動画をご覧ください↓↓
バッティングでインパクトの時に身体が伸びあがる原因と改善方法
インパクトの時に身体が伸びあがると【2つのミス】が起こります。
①ヘッドが下がりすぎてしまう。
②ドアスイング軌道になる
①ヘッドが下がりすぎてしまう
1つ目のインパクトの時に身体が伸びあがるとヘッドが早く下がりすぎてしまいます。ヘッドが下がりすぎると本来バットのラインと肩のラインが同じであれば力が入りますが肩とバットのラインがズレると力が入らなくなります。力が入らないと当然、打ち損じをする可能性が高くなります。
②ドアスイング軌道になる
2つ目はバットの軌道が外回りをします。いわゆるドアスイングの軌道になってしまうので引っかけた打球や打球が上がらずボテボテのゴロになる可能性が非常に高くなります。
身体の伸び上がりは身体の動きで直す
しかし、ヘッドが下がったり、ドアスイングになるからと言って腕だけでヘッドを下げないとか、ドアスイングにならないように内からバットを出すようにすれば良いというわけではありません。それでは根本的な問題解決にはなりません。伸びあがって打ってしまう身体の使い方をしているからヘッドが下がったりドアスイングになっているので根本的には身体の動きを直す必要があります。
だからと言って、インパクトの時だけ身体が伸び上がらないようにすれば良いか!というとそうではありません。身体が伸びあがる動きというのはトップから振り出す時にすでに起こっています。
身体が伸び上がる原因は骨盤の動き
ここで大事なのが骨盤の動きです。本来の身体の使い方骨盤の動きというのは、後ろ(軸足側)の骨盤がピッチャー側に向かって直線的に前に出ていく動きをします。後ろ(軸足側)の骨盤を前に出す動きをしたら前足の骨盤が前(ピッチャー方向)に動かないように骨盤を後ろに(キャッチャー方向)引く動きをします。
前足の骨盤を後ろ(キャッチャー方向)に引く動きと同時にさらに後ろ(軸足側)の骨盤を直線的に一気に前に出します。このような骨盤の使い方をします。この動きはとても難しいので動画にて詳しく説明します。コチラど動画を参考にしてみてください↓↓
バッティングでインパクトの時に身体が伸びあがる原因と改善方法
ところが身体が伸びあがる選手の多くはトップの位置から振り出す時に骨盤をピッチャー側に前に出すのでなく骨盤を横に向かってそれから前に出しながら打ちに行きます。さらに前足の骨盤も後ろに引かずにそのままピッチャー側に流れていきます。
身体が伸上がる原因「腰を回せ」「母指球で回転しろ」
こうなる原因は「腰を前に出せ」「軸足、母指球で回転しろ」「腰を回せ」とアドバイスするからです。このように聞いた選手は素直に言われた通りにスイングをするので、自然と身体が伸びあがってしまうのです。では身体が伸びあがってしまう根本的な身体の使い方、練習方法を紹介します。
文章だとなかなか伝わりにくいと思いますので先ほど紹介した動画内に練習方法がありますのでコチラの動画を参考にしてみてください↓↓
バッティングでインパクトの時に身体が伸びあがる原因と改善方法
まとめ
最後まとめていくと「身体が伸び上がる原因」と言うのは後ろ(軸足側)の骨盤をピッチャー側に前出すのではなく、一度横に向かって出て、それから骨盤を前に出しながら打ちに行くと骨盤が遠回りして自然と身体も起き上がってしまいます。さらに前足の骨盤もそのままピッチャー側に流れていくので身体が伸びあがってしまいます。
身体が伸び上がらないためにも後ろ(軸足側)の骨盤を直線的に前(ピッチャー方向)に出すようにします。動画内にある練習方法を繰り返しやってみてください。この骨盤の使い方というのは非常に難しいです。すぐにはできないかもしれませんがこの動きというのはこの先、野球を続けて行く上で非常に大事な動きになりますので根気よく続けてバッティングが良くなるヒントを見つけてください。
この他にも骨盤の動かし方、下半身の使い方はありますので自分に合ったやり方を取り入れてみてください。下半身の使い方などコチラの動画を参考にしてみてください。
バッティングのときに身体が起きる、ドアスイングをなくす軸足の使い方
身体の回転スピードを上げて飛距離を伸ばすための下半身の使い方
飛距離が出る、スイングが安定する軸足を蹴って身体の力をバットに伝える身体の使い方
この記事を書いたのはこんな人
沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー
◆元社会人野球選手(現役10年)
◆都市対抗野球全国大会優勝
◆東海地区ベストナイン受賞
◆ベーブルース杯大会首位打者
◆東海地区春季大会首位打者
子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん、お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。
詳しいプロフィールはコチラから↓↓