起こった出来事なんて考え方次第でどうにでもなる

Pocket

こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「起こった出来事なんて考え方次第でどうにでもなる」というテーマでお話をしていきます。

野球人生は考え方次第でどうにでもなります。試合に負けた。スタメンで出れなかった。ヒットが打てない。こんな時に嘆いているとどんどんマイナスに傾き1日がつまらないものになってきます。そんな時こそ「これは自分にとって良いことだ」とプラスに解釈することで心はプラスに傾きチャンスがやってきます。

 

夢を叶えるたえに真剣に努力して誰よりも練習をしてきた選手ほど結果が出なかった時は本当に悔しいものです。しかし、悔しいからと言って1日中、もしくは明日、明後日まで悔しさを持ち込んでいたのであれば、それこそ結果が出にくい体質になってしまいます。私も経験がありますが結果が出ない時なんてその日一日がつまらなくなります。

 

どんなことをしても上手くいかない、何かするたびに心が乱れる、イラつく感情をぶつけたい、そんなことで頭がいっぱいになり1日がつまらなく過ぎていきます。イライラした感情ネガティブな発言このことが頭の中を支配するのです。頭が支配すれば今度はその現実を引き寄せます。

 

このような状態になると本当に抜け出せません。どんどんと深みにはまるのです。別に大した出来事でもない小さな出来事が起こっても「やっぱり俺はついていない」「何やってもダメだ」「あいつは上手くいくのに」自らネガティブな感情にどんどんと向かって行っているのです。

 

こうなると本当に何をやっても上手くいきません。当然ですよね。頭の中で考えていることが現実に起こるのですから。上手くいかないのは自分で自分を悪い方向へ導いているのですから。

 

ということは!頭の中を常にポジティブに考えいけば当然いい方向へ向かっていくのです。私はこの考え方を身に付けてから本当に人生が変わりました。一つ後悔していることはこの考え方を現役の時に知っていれば…イヤ、きっと知っていたのかもしれません。誰かから聞いていたのかもしれません。

 

しかし、当時の私は「そんなわけない」と心を閉ざしていたのかもしれません。結局、人生というのは考え方で良い方向にも悪い方向にも進むのです。昔、ある人から聞いた話をします。「人生は思ったとおりになる」こう聞いたときあなたはどう思いますか?

 

私は「なってたら苦労しないよ」「人生なんて思ったとおりにいかない」本気でそう思いました。何度も何度も「上手くいく」と思って頑張っても上手くいかなかったから本気でそう答えました。

 

するとその人は「上手くいかないと思ってるの?」「じゃ今は上手くいっていないんだ」こう聞かれたので私は「上手くいかないと思っています」「だって今も上手くいっていないですもん」と答えると

 

「上手くいかないと思って今は上手くいっていない。やっぱり人生は思ったとおりになってるじゃん」とすぐさま言い返されました。当時の私はこの意味が全く理解できませんでした。あなたはこの言葉が理解できますか?上手くいかないと思っているから今、上手くいていない。

 

少し難しいかもしれませんが結局は頭の中で考えたことが引き寄せられるのです。少々話がそれましたが昔の私のように試合で結果が出なかった時イライラした感情ネガティブな感情こう言ったものを頭の中で考えていたらそれが本当に引き寄せられるのです。確かに試合で結果が出なかった。これは事実ですし変えることはできません。

 

しかし、考え方というのはいくらでも変更できます。私のようにイライラした感情ネガティブな感情にも変更できます。逆にポジティブな感情や平常心な感情にも変更できるのです。考え方で人生が変わるのであればあなたはどちらの感情に変更しますか?頭の中の考え方で現実が引き寄せられるのであればどのような人生を引き寄せたいですか?

 

誰もが望み通りの野球人生を歩みたいですよね。それであれば全てをポジティブに変更しましょう。正直、最初はできません。難しすぎます。今までイライラした感情ネガティブな感情が当たりまえだった人がいきなり結果が出なかったときにポジティブに変更しようとしても全くできません。余計にイライラして腹が立ってきます。

 

最初にも書きましたが失敗した時、結果が出なかったときに「これは自分にとって良いことだ」とプラスに解釈することで心はプラスに傾きチャンスがやってきます。と言われてもできる人はいいですが私のようにネガティブな感情体質な人にはすぐにはできません。じゃ私はどのように変えたのかというと

 

最初はポジティブに変更しなくても良いので自分の素直な気持ちを聞き取ります。素直な気持ちを聞き取ったらそれで終わります。結果が出なくてイライラしている。これが素直な気持ちなのであれば「私は今、イライラしているのだな」とだけ思えばいいのです。その先を今の段階では考える必要はありません。

 

とにかく素直な気持ちを聞き取るのです。それができてくると自分の感情を認めるだけで心が落ち着いてくるのです。「今日も打てなかった」「悔しくてできない自分に腹が立つ」そんな素直な気持ちを聞いてみる「悔しかったんだね」「心が傷ついたんだね」自分の本音に気づいてあげてください。

 

それができるようになればどんどん感情を深堀していくのですが、今の段階ではそこまではしなくていいです。少しでも気持ちが落ち着いたりポジティブな感情になれれば心地よい現実を引き寄せることができます。

 

人生は考え方次第でどうにでもなります。ネガティブな感情であればネガティブな現実を、ポジティブな感情であればポジティブな現実が引き寄せられます。あなたはどちらの現実を引き寄せますか?

 

それでは、今回は以上にします。

 

ネガティブになっている子どもにどのような言葉をかけていいのかと悩みの方【先着10名限定】で無料で個別相談させていただきます。野球に対するお悩み、子どもの上達でお悩みの方は是非、お問い合わせください。

■ブログ限定「無料個別相談」に申込む


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール