こんにちは。野球専門カウンセラーの沖増茂伸です。今回は「私にしかできない指導方法がある!」というテーマでお話をしていきます。
私は野球少年に野球を教えています。野球を教えるだけでなく野球の考え方や人生の考え方の音声やブログも配信しています。また、子どもに教えるだけでなくお父さんやお母さんにも野球の技術や考え方などを教えています。自慢ではないですが私の指導を受けた子どもたちは結果を早く出します。子どもそうですが、お父さんお母さんも成長しているのが目に見えて分かります。
私の指導方法はわかりやすくて結果がすぐに出るから幸いなことに好評です。だから、私はよくこんなことを言われます。「沖増さんは経歴がすごいし実績もあるから教えるノウハウがいっぱいあるし他の人が知らないことをたくさん経験してるからいいですね」と言われます。しかし、私は自分の経歴や実績がすごいから子どもたちが成果を出せる教え方をしている訳ではありません。
私が、社会人野球選手を経験したこと、全国優勝、首位打者、ベストナインに選ばれたから野球を教えるのが上手なわけでもありません。こう言うと批判をされますがあえて書きます。正直、私の経歴や実績なんて大したことありません。上には上がいるし私はもっとすごい選手をたくさん見てきました。
経歴があるからいろいろな知識がある?確かに経験や知識はありますがプロ野球選手から見たらどうでしょうか。当然、プロの方が知識も経験も違います。なにより社会人野球選手とプロ野球選手ではブランド力が全く違います。「元社会人野球選手が教える野球教室」と「元プロ野球選手が教える野球教室」どっちにみんな行きたいでしょうか。
間違いなく元プロ野球選手が教える方だと思います。まぁ~これは実際に経験しているので分かります。集まる人数は間違いなく元プロ野球選手の方が人は集まります。例え「この人誰?」というような元プロ野球選手でもユニフォームを着てやってくれば「お~っ」となるものです。私に「元社会人野球選手だからいいですね」なんて言うのと同じような感覚です。
私から見たら絶対に元プロ野球選手の方が羨ましい!でもそんなことを言っていたらきりがないんです。じゃ高校までしか野球をやっていない人が指導者として向いていないのか?野球経験者じゃない人が野球指導はできないのか?そんなことないと私は思います。高校までしか野球をやっていない指導者、ケガで野球ができなくなった指導者、そう言った指導者の中にも素晴らしい指導者はたくさんいます。
また、野球指導者だけではなくトレーナーさんなどもそうです。じゃなぜ私が子どもたちに指導して結果を出させることができるのか?それは私にしかできない指導方法があるからです。私にしかできない指導方法とは?確かにバッティング技術や足を速くする方法、盗塁技術守備の技術は経験がいるかもしれません。
でも私はそれが全てではないと思っています。私には私にしかできない方法を知っています。それは私は挫折を味わってきたことです。私の野球人生は挫折だらけです。私の野球人生は小学4年生(10歳)からスタートして30歳で現役を引退しています。正直、私の野球人生で素晴らしい経歴と言われるのは社会人野球選手時代の数年(2年ぐらいかな・・・)です。
その数年で都市対抗優勝、首位打者2回、東海地区ベストナインなどに選ばれています。そこだけ見たら経歴はすごいのかもしれませんが後の野球人生は挫折ばかりです。プロフィールを読んでくれた方はよ~くわかるかもしれませんが野球を始めた小学生から中学生までヒットも打てず、そのたびに悔しくて泣いていました。
中学生の時はレギュラーの仲間が数人、強豪校からスカウトがありましたが私だけこなかった。高校に行っても甲子園には行けなかった。社会人野球選手になっても周りの選手が凄すぎるからレギュラーになかなかなれなかった。練習しても練習しても打てない。そんな挫折を味わってきたから悔しい思いをしている子ども、打てないと悩んでいる子ども、もがき苦しんでいる子ども、その子たちの気持ちが本当によ~~~~くわかる。
練習中でも打てないときの表情やしぐさが痛いほどわかる。だから、声をかけてあげることができる。的確なアドバイスができる。違う方法で試すことができる。私の強みはたくさん失敗してたくさん悔しい思いをしてきたことなんです。だから私は教えることが上手だし練習方法もメンタル部分も教えれる。そして子どもだけでなく、お父さんお母さんにもアドバイスできるんです。
この経験や強みはプロ野球選手でなくても体験できるし経歴は関係ありません。「もっと上の技術を学びたい」「プロ野球選手と同じ練習がしたい」「プロ野球選手から学びたい」「甲子園に行く方法が知りたい」「プロ野球選手になる方法を知りたい」そういう選手は私のところで教えてもらおうとは思っていないしきっと来ないはずです。
そういう選手が来られても私は教えられません。だって経験していないのですから。
私には私にしかできない指導方法ってものがあります。これは経歴に限らず誰にも持っているものです。自分の強みを生かさずに「プロ野球選手はこうやって打っている」「プロ野球選手はこうやっている」と技術だけに目がいくと大事なことを教えることができません。
先ほどの高校までしか野球をやっていない指導者も自分にしかできない指導方法で子どもたちに教えているから子どもたちも結果を出している。トレーナーだって私の知らない知識や経験がたくさんあります。「ないもの」を求め探すより「あるもの」に目を向けてそれをどう子どもに伝えるか。
そもそも私の野球教室はプロ野球選手を育てることではありません。私は私の経験を活かし「社会に出ても通用する大人を育てる」これをモットーに野球を教えています。これを詳しく書くと長くなるからまた別の機会で書きます。もっと自分の人生経験を子どもたちに教える指導もいいのではないでしょうか。
技術だけでなく考え方、親との接し方または、子どもとの接し方監督や仲間同士の関わり方、親同士の関わり方そして人生の楽しみ方。こんなことが教えれる大人って魅力的だと思うんだけどな~人それぞれ野球に対する価値観は全然違うからこれが正解はないけど、私は子どもに「人生の楽しみ方」を教えれる大人でいたい。
それでは、今回は以上にします。
子どもの技術が上達しない、野球が楽しくないとお悩みの方【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談させていただきます。野球に対するお悩み、子どもの上達でお悩みの方は是非、お問い合わせください。
この記事を書いたのはこんな人
沖増茂伸(おきますしげのぶ)野球専門カウンセラー
◆元社会人野球選手(現役10年)
◆都市対抗野球全国大会優勝
◆東海地区ベストナイン受賞
◆ベーブルース杯大会首位打者
◆東海地区春季大会首位打者
子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。
詳しいプロフィールはコチラから↓↓