子どもの「頑張り」を支えるために、まずはあなたが楽になりませんか?
スポーツを頑張る子どもを持つママの皆さん、毎日本当にお疲れ様です。練習の送迎、試合の応援、子どもの体調管理、そして何より「親として子どもを支えなければ」という責任感。その中で、こんな風に感じることはありませんか?
「子どものために我慢しなければ」 「親が頑張らなければ子どもの夢は叶わない」 「苦労してこそ、子どもは成長する」でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。その「我慢」や「苦労」は、本当に必要なのでしょうか?今回は「自ら苦しい道を選ぶ必要はない!楽な道を選んで楽に生きよう」についてお話ししていきます。音声で聞きたい方は、 コチラのstand.fmのアプリで ぜひお聞きください↓↓
■自ら苦しい道を選ぶ必要はない
私たちは長い間、「自己犠牲」を美徳として教えられてきました。親や学校、社会から「自分が苦しい道を選んででも子どもの幸せを最優先に」「苦しい思いをすれば報われる」という価値観を植え付けられてきたのです。でも、この考え方は本当に正しいのでしょうか?
スポーツの世界でも、仕事でも、子育てでも、なんでもそうですが、自分から苦しい道を選ぶ必要は全くないと私は考えています。多くの親御さんが「努力すれば報われる」「成功するためには苦しい思いをしなければいけない」「我慢」「犠牲」これが必要だと信じて、自分自身を追い込んでいます。我慢することが親として当たり前、苦しいこと辛いことを選ぶことで子どもが成長できる、そう思って毎日を過ごしていませんか?
■逃げ出すことは悪いことではない!
しかし、多くの成功事例を見ていく中で、そして子どもたちと接していく中で気づいたことがあります。それは「苦しむこと」「我慢すること」が実は子どもの成長を妨げているということです。「苦労」 「我慢」 「努力をする」 「犠牲」こういったことは、これからの時代の子育てには合わないと思います。
今いる環境が苦しくて我慢しているのであれば、今すぐにその環境から逃げ出してもいいのです。我慢しないといけない、辛抱しないといけない、という思い込みから抜け出してください。我慢したその先に何があるのでしょうか?その環境から逃げ出したら何が困るのでしょうか?きっと何もないはずです。
「他の親に迷惑をかける」「一度決めたことは逃げ出さない」そう思い込んでいませんか?でも、その思い込みから解放されて、今まで我慢していた環境を抜け出したとき、「今まで何を悩んでいたんだろう」と感じるはずです。今、苦しみがあるなら楽な方を選んで楽な方に行けばいいのです。「楽をしてはいけない」「苦労をしなくてはいけない」と教え込まれてきました。でも人生は修行でも、苦行でもありません。
結果を出したり、成功するために頑張って、頑張って、我慢をして、苦労をして、何かを犠牲にしなければ成功できない!と思っているから頑張って、我慢をして、苦労して、何かを犠牲にしないと結果が出ないのです。
■頑張らない、努力しないが上手くいく
世の中には楽をして結果を出している人もいます。逃げて逃げて成功している人もたくさんいます。本当に簡単に成功している人がいます。その多くの人が頑張ったことや努力なんてしたことがない、苦労なんてしたことがないと言います。楽をして成功できる、頑張らない、努力は必要ないと聞くと抵抗ある人も多くいると思います。でも、だんだんとその意味が分かってきます。これは子育てにも同じことが言えるのです。
■自分の心に正直になることが大事
誰かのために!子どものために!そう思って行動することはとても素晴らしいことだと思います。それ自体を否定しているのではありません。大事なのはあなたの心がどう感じているのか!ここがとても大事なのです。本当に子どものために行動したいのか?その行動は見返りを求めた行動になっていないか?自分が我慢すれば何事もなく終わるから我慢していないか?
自分の心に嘘をついて子どものために行動するから苦しくなるんです。自分の心に嘘をついて苦しくなる道を選ぶ必要はないんです。頑張らない方が上手くいくというのは「好きだからやる」「楽しいからやる」ということが最優先、自分の心が満たされる、満足感を最優先に行動するんです。
例えそれで子どもがレギュラーになれなくても、結果が出なくても、全国大会に行けなくてもそんなの関係なく「自分が好きだからサポートする」「楽しいから応援する」という考えがとても大事になります。何度も言いますが、自分が好きだからやる、自分が楽しいからやる、自分の心が満たされるからやる、これを最優先に考えて行動してみてください。そうすればいつの間にか上手くいくようになります。
自分の心に嘘をついて、自ら苦しい道を選ぶ必要はないんです。もっと楽な道を選んでもっと楽に生きましょう。そして、あなたが楽になったとき、きっと子どもも楽になります。親の笑顔が、子どもの一番の栄養なのですから。
■あなたの悩みを一緒に解決しませんか?
もしかしたら、この記事を読んでも「でも、実際にはどうしたらいいの?」「具体的にはどう変わればいいの?」と感じているかもしれません。長年の思い込みや価値観を変えるのは、一人では難しいものです。だからこそ、専門的なサポートが必要なのです。
スポーツキッズママの悩みを解決してきた経験から、あなたの状況に合わせた具体的なアドバイスをお伝えします。子育ての不安や焦り、そして何より「あなた自身が楽になる方法」を一緒に見つけていきましょう。
【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談
この個別相談では、あなたの具体的な悩みを聞かせていただき、今すぐ実践できる解決策をご提案します。一人で抱え込まず、まずは気軽にお話しください。きっと心が軽くなるはずです。誰かのために頑張って苦しくなるとお悩みの方【先着10名限定】zoomもしくはLINE電話で60分無料個別相談させていただきます。
お申し込みはコチラから↓↓
ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方限定で、初回の個別相談を無料でご提供しています。
さらに今なら、\親子関係が変わる!/現状を整理できる「現状把握シート」もプレゼント中✨
▼今すぐLINEで登録&予約▼
あなたとお話しできることを、心から楽しみにしています。
この記事を書いたのはこんな人
沖増茂伸(おきますしげのぶ):ママの不安に寄り添う心のサポーター
元社会人野球選手として10年間現役を続け、都市対抗野球全国大会優勝などの経験を積みました。現在は「頑張るスポーツキッズを支えるママ」の立場に立って、皆さんの心に寄り添いたいと思っています。子どもの成長への不安、チーム内での人間関係、他の保護者との付き合い方など、スポーツキッズママならではの悩みに、選手時代の経験を通じて寄り添います。
一緒に、お子さんの成長を見守りながら、ママ自身も笑顔でいられる毎日を作っていきましょう!
■親子で輝く!スポーツから学ぶ人生変革メッセージを配信しています。
今回のような「楽に生きる子育て」のヒントを、Instagramでも毎日配信しています。スポーツキッズママの日常に寄り添った実践的なアドバイスや、心が軽くなる考え方を短時間で学べます。忙しい合間でもサッと読めるので、送迎の待ち時間や家事の合間にぜひチェックしてみてください。
あなたの子育てがもっと楽になる、そんな発見がきっと見つかります。
詳しいプロフィールはコチラから↓↓