野球選手に走り込みは必要なのか!結論必要ありません

Pocket

こんにちは。

野球カウンセラーの沖増です。

 

先日の

ラジオ配信で話した内容を

ブログに書きました。

 

音声で聞きたい方は、

コチラのstand.fmのアプリで

ぜひお聞きください↓↓





野球選手に走り込みは必要なのか!

結論必要ありません

 

今回は

技術的な考え方について

お話ししていきたいと思います。

 

よくされる質問なのですが

子どもや親から

 

一日何キロ走ったら

いいですか?

 

何分走ったらいいですか?

 

と聞かれます。

 

おそらく多くの

お父さん、お母さんも

自主練で「走りなさい」とか、

 

「1時間は走ってこい」

と言った経験は

あるのではないでしょうか

 

走りこんで足腰を鍛える、

走りこんで体力をつける。

 

こういった考えで

走ることを練習メニューに

入れていると思いますが、

 

私の経験と考えでは

長い距離を走ったり、

たくさん走り込みをする

 

これは

おススメしていません。

 

走り込みについては

いろいろな意見がありますが、

 

あくまで

私の経験と考えを

お伝えしたいと思います。

 

野球の場合、

試合で長い距離を

走りことはありませんし、

 

試合中に心拍数が

そこまで上がる競技では

ありません。

 

なので

走る体力をつける必要は

ないと考えています。

 

野球において

長い距離を走ったり、

たくさん走ったりする

要素はありません。

 

長い距離を走ったり、

走り込みをする

デメリットとして

 

私が

一番感じていたことは、

 

長い距離を走るための

身体の使い方を

覚えてしまうことです。

 

例えば

野球の練習の走り込みで

よくあるのが

 

ポール間ダッシュ

があります。

 

ライトのポールから

レフトのポールまで

フェンスに沿って走ります。

 

あの走り方は本当に

野球に必要ない

走り方ですし

 

足を遅くしてしまう

走り方になります。

 

人間と言うのは

あることを繰り返すと

 

それが身体に

染みついてきます。

 

なので人間は

練習を繰り返して

技術を身につけようと

するのですが、

 

先ほどの

ポール間のような距離で

走り込みをすると

 

身体がその走り方に

慣れます。

 

ポール間走が

身体に慣れる

ということは、

 

長い時間力が出せる

ということになります。

 

と言うことは

 

自分の身体が無意識で

ペース配分を

しているのです。

 

長く走るための

身体の使い方を

覚えてしまいます。

 

よくポール間走で

タイムを計りながら

走り込みをしますが、

 

ポール間のタイムが

速くなっても

 

短距離走が

遅くなることがあります。

 

野球と言う競技は

100メートルも走ません。

 

ランニングホームランの場合は

100メートルぐらい

走りますが

 

ランニングホームランも

めったに出ないので、

 

そう考えると

常に走る距離と言うのは

短くなります。

 

守備での1歩目、

盗塁の1歩目

 

というのはその瞬間に

トップスピードに

もっていくために

 

一瞬で力を

発揮する必要があります。

 

しかし、

長距離やポール間走など

どうでしょうか。

 

最初の1歩はゆっくり

スタートするのでは

ないでしょうか。

 

それから徐々に

スピードを上げ途中で

ペース配分も考えます。

 

盗塁のような

トップスピードで

走ることは少ない、

 

もしくはない

と言っていいほど

少ないです。

 

そういった

野球の試合ではない

走り方を繰り返し練習すると、

 

その走り方に慣れてしまい、

一瞬で力を出すことができず、

 

速く走るための

身体の動きを

覚えることができないので、

 

私はあまり

おススメはしていません。

 

なので

野球に関して言うと

走り方の基本的な動きを覚えて、

 

走り方を意識しやすい

10メートル~30メートルの

短いダッシュや

 

地面を強く押す動きの

筋力トレーニングを

やった方がいいと

思っていますし、

 

私は常に短い距離で

一瞬で力を出すような

 

トレーニングや

短ダッシュを

取り入れていました。

 

短い距離を走るにしても

私が意識していたことは、

 

先ほども言いましたが

一瞬で力を出す、

地面を押す力を

 

最大限に発揮するために

常に全力で走っていましたし、

トレーニングをしていました。

 

だから走る本数も

日によって違っていましたし、

 

走りこむと言っても

5本から多くて10本ぐらいです。

 

それ以上走っても

身体が疲れるので

全力で走ることができませんし、

 

特にスタートするときに

手を抜いてしまいます。

 

それだと

練習する意味が

なくなりますので

 

本数を少なくしてでも

集中して1歩目から

全力で走る練習を

 

繰り返す方が

いいと思っています。

 

とはいっても、

 

私が長距離や

ポール間走を全く

しなかったのか

 

と言うと

そんなことはありません。

 

強制的に

走らされたことは別として、

 

自主練習でポール間走を

取り入れたことはあります。

 

その目的は

リフレッシュで、

 

リズムよく走る目的で

取り入れたり、

 

あとは

身体のバランスを

整えるために

取り入れていました。

 

それでも

往復で2本から3本ぐらいで

時間をかけて

ゆっくり走っていました。

 

今までのお話は

あくまで私の経験と

考えなのですが

 

長い距離を走る、

長く走る、

たくさん走りこむ

 

というのは

私はメリットを

あまり感じたことがないので、

 

私は野球と言う

競技の特性を考えたら

 

短いダッシュや

筋力トレーニングの方が

いいのかなと思います。

 

私も毎日、

自分の野球理論に

磨きをかけるために

研究と練習しています。 

 

そして

自分の人生と向き合い、

見つめなおし

 

勉強と実践をしていますので

 

参考として

私のYouTubeやTwitterなどを

見ていただけたらと思います。 

 

それでは、今回は以上にします。


SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ

 

サービスメニュー↓↓

個別相談・野球レッスン情報はコチラ