こんにちは。野球カウンセラーの沖増です。
先日に下記の内容をSNSに配信しました。
反省ばかりでは辛くなる
試合や練習を振り返り
反省することは時には必要です。
しかし、いつも自分に厳しく、
いつも反省ばかりしていたら
「野球をする喜び」を
忘れてしまいますし、
感じれなくなります。
野球ができる喜びを感じれるから、
練習にも励めますし、
毎日が充実するのだと思います。
今回はこの内容について
詳しく説明していきます。
私も経験がありますが
練習後、試合後
毎日のように
一日の振り返りを
していました。
この振り返りをすることで
ワクワクするなら
非常に良い振り返りの仕方です。
書いているうちに
ワクワクする
課題が見つかって
早く練習がしたい
こういった感情に
なれるのならそのまま
継続していけばいいでしょう。
しかし、多くの選手は
ワクワクはしないのでは
ないでしょうか?
気が重くなった…
楽しくない…
課題ばかり…
振り返っても何もない…
ただやっているだけ…
何も変わらない…
こんな感じになる選手が
多くいます。
このような感じに
なってしまうのなら
振り返りはしない方がマシです。
では、なぜこのように
なってしまうのでしょうか
それは、
反省ばかりしているからです。
自分のダメだったところだけ
ピックアップして
それに対して
振り返るから
楽しくないのです。
私も経験ありますが
どうしても自分に
厳しくなってしまいます。
完璧主義を求めていた私は
例えヒットを打っても
打てたことは「当たりまえ」
それよりも
打てなかった打席を反省
なぜ打てなかったのか?
フォームのどこが悪かったのか?
打てなかった打席
全てを反省していました。
イヤ、猛省していました。
全打席ヒットを打つことなど
1試合あるか、ないかです。
ということは毎試合
自分のダメなところを
探して猛省するのです。
試合だけではありません。
練習が終わる度に
今日の振り返りをします。
そしてダメな自分
できない自分を
たくさん見つけて
「こんなんじゃだめだ」
「もっと練習しないと」
「まだまだ足りない」
こんなことを
毎日毎日繰り返します。
一日の振り返りなので
当然、寝る前に
日課にしていました。
自分のダメなところを
探すのでイライラします。
自分を責めます。
だから寝れません。
熟睡できません。
布団に入っても
できない自分にイライラして
悔しくて寝れません。
こんな精神状態で寝ても
寝起きは最悪です。
今日も頑張ろう!
という気持ちではなく
今日こそ完璧に!
という気持ちになるので
楽しくないですよね。
野球が嫌いになりますし
毎日も面白くありません。
いつもイライラしています。
試合や練習を振り返り
反省することは大切ですが
それより大事なことは
できたことに目を向けて
できたことに対して
思いっきり褒めることです。
ヒットが打てたなら
「俺ってすごい」
「最高のスイングだった」
「打てた自分に感謝」
とにかく打てたことに感謝して
打った自分を褒めるのです。
誰かに言う必要はないので
恥ずかしいぐらい
自分を褒めましょう。
この時に
「なんで打てたのか」
こう言たことを考える
必要は全くありません。
とにかく結果を喜ぶのです。
自分を褒めて喜んで感謝したら
なんだかワクワクしてきます。
心がワクワクしたら
それで終わりです。
後はそのままの気持ちで
布団に入ればいいのです。
何が良かったから
打てたのか?
何が悪かったから
打てなかったのか?
このようなことは
考えなくていいのです。
ワクワクした
気持ちでいれば
またワクワクが訪れます。
私が結果が
出なかった時は
いつもイライラしたり
物足りなさを
感じていたからです。
だから同じような感情に
なるような出来事が
起こるのです。
反省してダメな自分ばかり
見つめるからダメな自分が
現実となるのです。
ヒットを打った自分を褒めて
心がワクワクすれば
ヒットを打った
自分の姿が鮮明に
イメージできます。
鮮明にイメージできるから
そのイメージ通りの結果が
引き寄せられるのです。
なので
毎日の振り返りは
とにかく「できたこと」に
目を向けて
「できたこと」を喜び
できた自分を褒める。
ただそれだけでいいのです。
そして
1週間に1回ぐらい
反省をすればいいのです。
ただし
自分を責めることのないように
ただ、できなかったことを
振り返ればいいのです。
自分を責めているなとか
嫌な気分になるのであれば
すぐに辞めればいいのです。
とにかく
自分の気持ちがワクワクする
そんな感情になるような
振り返り方をしてみてください。
自分の心に素直になって
振り返ることが大切です。
私も毎日、
自分の野球理論に磨きをかけるために
研究と練習しています。
そして
自分の人生と向き合い、見つめなおし
勉強と実践をしていますので参考として
私のYouTubeとTwitterを
見ていただけたらと思います。
それでは、今回は以上にします。
SNS一覧
サービスメニュー