盗塁を100%成功させる秘訣
それは、
アウトになる盗塁はしないこと!!
そんなの当たり前じゃないか!!
そう思うでしょうが、では、
アウトになる盗塁とは何でしょう?
簡単に言うと
勝算のない盗塁はしないこと!
ん~?何を言ってるんだ?
そうおっしゃる方も
いるかもしれませんね。
では、詳しく話す前に
盗塁に必要なことを
書いていきます。
まず、盗塁成功するには
必要な要素が3つあります。
もう、ご存知の方も
いると思いますが、
いわゆる3Sと言われること。
3Sとは
・スタート
・スピード
・スライディング
この頭文字を取った
3Sがとても重要になります。
今回は3Sを詳しく説明する
ことはしませんが、
盗塁は1歩目からいかに
100%の力で走れるか、
走塁途中にいかに
スピードに乗れるか
走塁のスピードを緩めず
そのままのスピードで
スライディングできるか
この3Sができるかどうかで
盗塁の成功率が変わってきます。
じゃこの3Sがしっかりできれば
盗塁が100%成功できるの?
いやいや!そんなに盗塁は
甘くないですよ!!
3Sが完璧にできたとしても
失敗します!!
私は現役時代の50メートル
5.7秒で走っていました。
この数字はかなりの速さです。
しかし、社会人選手の新人時代
盗塁をよく失敗していました。
足が速いから盗塁成功率が
高くなることはあり得ません。
実際、新人時代は私より
足の遅い選手の方が
盗塁成功率が高かったのです。
3Sは盗塁成功に必要条件ですが
絶対条件ではありません。
では、それ以外に何が必要なのか?
先ほども言いましたが
アウトになる盗塁はしないこと!!
勝算のない盗塁はしないことです。
これはどういうことか?
簡単に言いますが、
今、あなたは1塁ランナーです。
バッテリーは侍ジャパンの選手です。
盗塁しますか?
侍ジャパンがバッテリーなら
盗塁したい!と思うかも
しれませんが…
では、盗塁をしてセーフになる
自信はありますか?
根拠のない自信はだめですよ!!
じゃアウトになる自信は?
おそらく「ある」と
答えるでしょう。
じゃその根拠は?
では、話を変えましょう。
またまた、あなたは
1塁ランナーです。
相手バッテリーは
小学4年生です。
盗塁して成功する自信は?
おそらく「ある」と
答えるでしょう。
では、セーフになる根拠は?
この「根拠」がハッキリと
言えることが盗塁を
100%成功させるための
絶対条件になるのです。
では、もっと詳しく説明
していきますね。
これは私が現役時代に
取り入れて成功率が
かなり上がった方法です。
まず、
ランナーが1塁にいると
ピッチャーはクイックで
投げることが多くなります。
当然と言えば当然ですよね。
特に足の速いランナーが1塁に
いれば、クイックも速くなる。
社会人時代の平均を忘れたので
プロ野球の数字で書きますが
ピッチャーがクイックして
キャッチャーミットに
届くまで平均して1.25秒
と言われています。
キャッチャーが捕球して
セカンドベースに投げるまで
平均1.95秒と言われています。
ということは1塁ランナーは
リードをしてスタートをする
1歩目から
セカンドベースに到達する
までに3.2秒以内に
セカンドベースに到達しないと
数字の上ではアウトになるのです。
これはあくまでも数字での計算で
悪送球や、タッチの甘さなどで
条件は変わってきますが…
ということは、私がスタートをして
セカンドベースにスライディング
し到着するタイムが3.2秒以内で
あれば、セーフになる確率は高い
逆にセカンドベースに到着する
タイムが3.2秒以上かかれば
アウトになる確率が非常に高い
私は試合でストップウォッチを
もってきて、常にバッテリーの
タイムを計っていました。
当然ですが、自分の
スライディングしてセカンドに
到着するタイムを知って
おかないといけません。
何度も何度もセカンドベースに
到着するタイムを計り自分の
平均タイムを把握するのです。
自分の平均タイムを把握し
相手バッテリーのタイムを
計り、ギリギリだと盗塁
しません。
タイムに余裕がある時にだけ
盗塁をします。
これは、コーチの協力が
必要になるので、コーチと
選手とで一緒にすることを
おススメします。
全ての試合で100%の成功率が
ないと盗塁しなかったかと言うと
そういうわけでもありません。
練習試合などでは数字的には
アウトになる確率でもあえて
盗塁をすることもあります。
アウト、セーフに関わらず
原因を見つけたいからです。
数字的にはアウトでも実際に
盗塁をするとセーフになる
こともよくありました。
逆もありました。
その原因を探すことで
さらに盗塁成功率は
上がるのです。
100%成功する盗塁は
公式戦や全国大会でしか
しませんでした。
盗塁に関わらず失敗しないと
上達しないと言われ、どんどん
チャレンジさせることは
いいことなのですが、
原因を見つけれない失敗は
いつまでたっても成功しません。
セーフだからよかった!
アウトになったからダメだった
勝った、負けただけを見るのでなく
それには原因があるはずです。
その原因を探し根拠をはっきり
させることで盗塁にしても
バッティングにしても
勝ち負けにしても
成功する確率は上がってきます。
まぁ~少年野球でここまで
する必要も、研究させる
必要もないのかなとは
思いますが
せめて監督やコーチや
指導者の方はこう言った
方法もあるという
参考までに聞いてください。
プロ野球選手や
社会人選手のように
一つのアウト
1つのセーフで
自分自身の野球人生が
変わってしまう場合は
ここまでする必要が
あるかと思いますが
楽しんで野球をする
子どもたちには
全く必要ないのかな
「プレイボール」
ボールで遊ぶよ!!