テイクバックで体重移動をし過ぎて頭や身体が動き過ぎる原因と改善方法

Pocket

こんにちは。

野球カウンセラーの沖増です。

 

今回は「テイクバックで身体が流れる原因と改善方法」についてお話ししていきます。

 

テイクバックしたときに頭や身体がキャッチャー方向に大きく動いてしまう、またはヒザが割れてしまう選手が多くいます

 

私もテイクバックが苦手で意識をしないとすぐに身体がキャッチャー方向に動いたりヒザが割れてしまうのでこうなってしまう原因というのは分かります。

 

この原因というのは一つは前の肩を入れないようにテイクバックをすることです。

 

私が野球少年だった頃というのは絶対に前の肩を入れてはいけない!!

 

前の肩が動かないようにテイクバックをしろと言われてきました。

 

なので前の肩を入れずにそのままでテイクバックをするとこのようにキャッチャー方向に動いてテイクバックをするようになります。

 

そうすると軸足の外側に体重が乗ってしまいヒザが割れたり身体が大きく動いてしまいます。

 

また昔はよくしっかり軸足に体重を乗せて打つ時に前足に体重を乗せるというようなスイングをさせられました。

 

そういった影響もあって身体がこのように大きく動いても軸足に体重が乗ればいいという考え方もありました。

 

これでは力が外側にかかってしまうので下半身の力を上手く使うことはできません。

 

確かに軸足に体重は乗せるのですが、頭や身体がキャッチャー方向に大きく動かないように前肩を入れながら

 

股関節を後ろに引くようにしてテイクバックをする。

 

そして軸足の外側や前側に力が入るのではなく軸足の内側に力が入るようなテイクバックをすることで身体が大きく動くことを防いでくれます。

 

骨盤や股関節の動きというのはこのような横の動きでもなく

 

このように後ろの骨盤が上に上がっていくような股関節、骨盤の動きをします

 

このような股関節、骨盤の動きをすることによって頭や身体が大きく後ろに動くことを抑えることができますし

 

軸足の内側にしっかりと力を溜めるることができます。

 

ではこのような股関節や骨盤の動きを覚えるための練習方法を紹介します。

 

足を肩幅ぐらいに開いて身体を前に倒し膝を軽く曲げます。

 

この状態から頭や身体がキャッチャー方向に動かすにその場で軸足側の腕を後ろに引きます。

 

腕だけで引くのではなく身体全体を使って後ろに引きます。

 

頭の位置が大きく動かないように頭の位置、身体の軸がブレないように後ろに引いていきます。

 

頭の位置、身体の軸をブレないように引くと軸足の内ももに力が入ります。

 

軸足の内側に力が入れば股関節、骨盤を後ろに引く動きができています。

 

股関節の動き骨盤の動きを意識しながら行ってください。

 

この動きで感覚があまりつかめない、難しいと感じる場合は前の脇腹を縮めるように前の肩を下げてから

 

前の肩を入れるようにテイクバックをする。

 

そうすると頭が大きく動かずに、軸足の内側にしっかりと力を溜めてテイクバックをすることができます。

 

このように頭を動かさずにテイクバックをしたり前の肩を下げながらテイクバックすると、逆に前に突っ込んでいるような感覚になると思いますが、

 

それは今まで頭や身体を大きくキャッチャー方向に動かしていたのでそのような感覚になってしまいます。

 

自分では前に突っ込んでしまっている感覚でも実際には突っ込んではいません。

 

このことを確認するために動画などで撮影しながら自分の頭に位置、身体の位置を確認してみてください。

 

というわけで今回は「テイクバックで身体が流れる原因と改善方法」についてお伝えしました。

 

テイクバックするときはなるべく頭や身体がキャッチャー方向に動かないようにテイクバックをすることが大事になります。

 

そのためには股関節や骨盤を横に動かすのではなく後ろの骨盤が上に上がる動きと骨盤を後ろに動かすことで

 

頭の位置や身体が大きく動かずにテイクバックをすることができます。

 

テイクバックで頭や身体が大きく動いてしまう

 

ヒザが割れてしまう選手は今回紹介した股関節、骨盤の動きを覚える練習と

 

前肩を下げながらテイクバックをする方法を取り入れてみてください。

 

今回の内容をより詳しく動画で観たい方はコチラからどうぞ↓↓

テイクバックで体重移動をし過ぎて頭や身体が動き過ぎる原因と改善方法

現在「オキシゲの部室」という会員限定の動画コンテンツを配信しております。

 

バッティングや守備はもちろん、足を速くする方法や、身体作りなど野球上達のための動画や音声を配信しています。

 

また皆さんからの質問に動画や音声で答える企画もありますので興味のある方は是非、覗いてみてください↓↓

オキシゲの部室の詳細はコチラから

 

それでは、今回は以上にします。

 


「オキシゲの部室」無料体験版をご用意いたしました

 

どのような動画がオキシゲの部室で観れるのか、少し体験をしてみたいという方のために、体験版のメルマガを用意いたしました。

 

オキシゲの部室で観れる動画をメルマガにて視聴いただけますので、まずは体験版のメルマガを視聴していただき、技術向上にお役立てください↓↓

【オキシゲの部室】無料体験版を視聴する

 

SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ