上手くいかないのは集中力のせい!今やるべきことを見つければ集中できる!

Pocket

こんにちは。

野球カウンセラーの沖増です。

 

先日のラジオ配信で話した内容をブログに書きました。

 

音声で聞きたい方は、コチラのstand.fmのアプリでぜひお聞きください↓↓





今回のテーマは「上手くいかないのは集中力のせい」についてお話ししていきます。

 

「たくさんバットを振っているのになんで打てるようにならないのか」

 

「たくさん努力をしているのなんでうまくいかないのか」そう思うこともあると思います。

 

私はめちゃくちゃ思っていました。

 

たくさん練習しているのにあまり練習していない選手のより打てなかった。

 

一生懸命に頑張っているのにほかの人より成果が出ない。

 

焦れば焦るほど、頑張れば頑張るほど成果も出なくなり、余計にうまくいきませんでした。

 

「なんでこんなに練習しているのに、なんでこんなに頑張っているのに」と本当によく思いました。今でもたまに思うことがあります。

 

そんな私の何がいけなかったのでしょうか。

 

それは「集中力」です。

 

どんなにたくさんバットを振っても

 

どれだけたくさん頑張ったとしても

 

どんなに長い時間、練習したとしても

 

やっていることにどれだけ集中して行うかによって結果は変わってきます。

 

私のように誰かと比較したり、焦ったり、イライラしているとそのことに集中してしまって本来、集中するべきことに目がいかなくなります。

 

例えば、打てなくてバットを振ったとします。

 

本来、集中するべきことは自分の身体の動きだったり、ボールを打つ感触だったりに集中します。

 

それを繰り返すことで自分のスイングが身についたり、無意識でもそのスイングができるようになります。

 

意識を100%そのことに集中させることができます。

 

スイング中はもちろん休憩中でもそのことに集中しているので、常に自分の動きなどをチェックできます。

 

しかし、わたしのように「なんであいつより」と誰かと比較したり、焦りやいら立ちがあるとその思考に集中力やエネルギーが奪われます。

 

打っている最中でもふと「悔しい」とか、休憩中に「なんであいつが」というように余計なことを考えてしまい、本来、集中するべきことに集中できなくなります。

 

集中力がなくなってしまうと、余計なことをさらに考えるようになったり、周りの声や行動が気になってきます。

 

そうするとますます集中力が無くなって自分のことではなく、周りの言葉や行動に集中力が奪われていきます。

 

そうすると「ただバットを振っているだけ」「ただ何かをやっているだけ」になってしまうので技術が身につかないし、知識も頭に入ってこなくなるのです。

 

これが、どんなに頑張っても結果が出なかった私の原因です。

 

おそらく私だけでなく、多くの人もこのよう「頑張っているのに結果が出ない」原因は

 

本来、集中するべきことに集中できず人と比較したり、焦ったり、イライラして集中力が足りないかったせいだと思います。

 

1日だけ集中力が無くなるだけならまだいいのですが

 

この状態が何日、何週間、何か月と続けば、毎日集中して練習している選手、毎日集中して勉強している人との差はどんどん開いていきます。

 

では、誰かと比較や嫉妬などで集中できない、ネガティブな感情が出てくる人はどうすればいいのか

 

まず大前提としてネガティブな感情が出てくることは別に悪いことではありませんし、ネガティブな感情が全くなくなるということはないと思っています。

 

人間はネガティブな感情、例えば不安や恐怖があるから身を守ることができるに成長できると思います。

 

なのでネガティブな感情をコントロールするのではなく、感情から来る行動をコントロールするようにします。

 

たとえばイラっとすることは誰でもあります。怒らない人もいないと思います。

 

ただ、自分がイラっとした時に感情をむき出しにして攻撃するという行動をとる人もいれば、冷静になって何もしない人もいます。

 

このように感情と行動を切り離すことで目の前のことに集中できるようになります。

 

では感情と行動を切り離すには何をすればいいのか、まずは自分の感情を認めることから始めます。

 

「今自分はイライラしているんだな」

 

「誰かに嫉妬しているんだな」

 

「負けて悔しいんだな」

 

と言うように自分の素直な気持ちを認めてあげます。

 

イライラいているからダメとか嫉妬するのはよくないと思うのではなく、ただ認めればいいのです。

 

次に、実際に起きたできごとと思考、頭の中で考えていることを分けます。

 

これはとても難しいのですが実際に起きた出来事と自分の思考を切り離すことができないから感情に振り回されてしまうのです。

 

例えば分かりやすく言うと、試合でエラーをしました。

 

エラーしたというのは出来事です。思考と言うのはこの出来事から生まれる頭の中で自分が勝手に解釈しているだけなのです。

 

例えば、エラーしたことによって「次はエラーしないように集中しよう」と考える人もいれば、

 

同じエラーをしても「なんでエラーしたんだ俺はダメな奴だ」と自分を責める人がいます。

 

エラーをしたという出来事は変わりません。

 

しかしエラーをしたという出来事に対して自分が勝手に頭の中で何かを言っているだけなのです。

 

なので実際に起きたできごとと、自分の頭の中で言っていることを分けることをします。

 

緊張する人や不安が大きくなる人、集中力が無くなる人と言うのは出来事と思考を分けることができない人が多くいます。

 

ただ出来事が起きているだけなのに

 

自分の頭の中で勝手に緊張するようなことを言ったり

 

不安になるようなことを言ったり

 

集中力が無くなるようなことを言っているだけなのです。

 

では実際に起きた出来事と自分の思考を切り離すために何をすればいいのか、具体的は方法を2つ紹介します。

 

1つ目は、頭の中でネガティブな言葉が出た場合

 

例えば「自分はダメな奴なんだ」という言葉が出てきたら、その言葉を否定するのではなく書き換えます。

 

どのように書き換えるかと言うと「今、私は自分がダメな奴だという考えを持っている」と書き換えます。

 

このように書き換えることで自分の思考を1歩下がってみることができます。

 

そうすることで「自分はそう考えているだけなのか」という考えになり気持ちも楽になります。

 

自分の思考を1歩下がって見れるとその後の行動を冷静に判断できるようになります。

 

大事な場面でエラーをしてしまった。その時に「やってしまった、どうしよう」という言葉が頭の中で出てきても

 

「今、私は自分がやってしまった、どうしようという考えを持っている」

 

と置き換えることで現実をみることができ

 

「次どうすればいいのか、何をすればいいのか」という思考になります。

 

私もよく草野球の試合で打てない時に使いますし、普段の生活でもイラっとしたとき、落ち込んだときなどによく使います。

 

イラっとしたときに「今、私は自分がイラっとした感情を持っている」と書き換えることで、現実を見て

 

「今、集中するべきはイラっとすることではなく、目の前のことに集中」という考えになることができ集中力を取り戻すことができます。

 

2つ目は、頭の中で出てきた情報に感謝しながらも受け入れない方法です。

 

頭の中ではいろいろな感情が出てきます。

 

しかしネガティブな感情をすべて受け入れていたら行動する気もやる気もなくなりますし、感情に流されて行動すると大変なことになります。

 

なのでネガティブな感情が出てきたら「役に立たない情報ありがとう。取り入れないけどね」といって距離を置きます。

 

例えば「自分はダメな奴」という感情が出てきたときに

 

「役に立たない情報ありがとう、取り入れないけどね」と言って感謝で返すようにします。

 

そうすることによって自分の感情ではない気がして、集中力が戻ってきますのでやってみてください。

 

何度も言いますが、ネガティブな感情が出てくることは別に悪いことではありませんし、ネガティブな感情がでてこなくなるということはないと思っています。

 

なのでネガティブな感情を振り払おうとすると逆効果になります。

 

あくまでネガティブな感情が出てきても気にならなくなることがポイントです。

 

今回紹介した2つはとても簡単ですが練習が必要です。

 

何回も繰り返し練習することで簡単にネガティブな感情が気にならなくなりますので、ネガティブな感情が出てくるたびにやってみてください。

 

私も毎日、自分の野球理論に磨きをかけるために 研究と練習しています。 

 

そして自分の人生と向き合い、見つめなおし勉強と実践をしていますので参考として私のYouTubeやTwitterなどを見ていただけたらと思います。 

 

それでは、今回は以上にします。


SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ

 

サービスメニュー↓↓

個別相談・野球レッスン情報はコチラ