打球角度を上げるためにアッパースイングを身に付けよう

Pocket

こんにちは

野球カウンセラーの沖増茂伸です。

 

今回は

「打球の角度を上げる身体の使い方」

についてお話ししていきます。

 

打球が上がらない

よくある原因として

 

①上半身だけで打っている

②ボールの軌道と

 バットの軌道が合っていない

 

と言った2つの原因があります。

 

①上半身だけで打っている

 

下半身を使わずに上半身

特に腕だけで打つと

手首が

 

インパクトの前に

返ってしまい

 

スイング軌道が

変わってしまうので、

 

ボールの上を叩いて

ボテボテのゴロになるか

 

ボールの下をこすって

力のないフライになります。

 

②ボールの軌道と

 バットの軌道が

 合っていない

 

ピッチャーが投げる

ボールの軌道に合わせて

 

バットスイングの軌道を

変える必要があります。

 

上から叩いたり、

下から出しすぎると

ボールとバットが

当たる面積が狭くなり、

 

ミートできる確率も

低くなり

 

空振りが多くなったり

ボテボテのゴロや

ポップフライが多くなります。

 

しっかり

ミートするためには

スイング軌道を長くする

必要があります。

 

では

下半身もしっかり使えて、

ボールの軌道と

バットの軌道を合わせ

 

打球を上げるための

身体の使い方について

お話しします。

 

打球を上げる方法の一つに

ボールの下を叩いて

バックスピンをかける

方法がありますが

 

これはかなり難しい

技術になりますので

私は今はおススメしません。

 

あとは

「バレルゾーン」

というものもありますが、

 

これには

条件がいくつもあり、

 

この条件をクリアするのは

相当難しいので

 

このバレルゾーンの角度を

目安にすることは

おススメしません。

 

参考までに

バレルゾーン最低条件です。

 

158キロの打球速度が

必要になります。

 

そのためには128キロの

スイングスピードで

振らなければいけません。

 

そのためには

65㎏の除脂肪体重が必要

 

例えば

体脂肪15%の場合、

74.8㎏の体重が必要

 

打球の角度は26度~30度 

バットの傾き19度で

ボールの真ん中下

6mmを打つ

 

と言った条件があります。

 

そもそも

身体が育っていない

子どもには

 

条件的には

当てはなりません。

 

例え体重等の条件が

揃たっとしても

 

打球角度、

バットの傾き、

ボールの真ん中下の

3ミリを狙って打つ技術

 

と言うのは

相当難しいことだと

思います。

 

なので私の意見としては

「バレルゾーン」を

目安にするのは

おススメしません。

 

そこで

私がおススメするのは

アッパースイングです。

 

なぜ

アッパースイングなのか? 

 

多くの子どもたちは

スイングするときに

身体がピッチャー方向に

流れてしまいます。

 

軸足に力を溜めて

打つことができない

選手が多くいます。

 

そこで

アッパースイングをすると

自然と軸足に体重が乗って

下半身を使いやすくなります。

 

また、

小学生、中学生のピッチャーで

140キロを超えるボールを

投げるピッチャーは

あまりいません。

 

特に小学生の場合は

球速が遅くなります。

 

球速が遅いほど

ピッチャーが投げて

キャッチャーミットに

入るまで

 

ボールの角度があるので

アッパースイングの方が

 

インパクトゾーンが

長くなるので

ミートしやすくなります。

 

参考までに重力で

ボールが落ちる角度

 

150キロだと5度

140キロだと10度 

130キロだと15度

 

このぐらいの角度が

あるそうです。

 

なので

プロ野球選手の

レベルスイングと

 

小学生、中学生、

高校生に求める

レベルスイングも

変わってくるのです。

 

プロ野球選手と同じ角度の

レベルスイングをしても

アマチュア野球では

打てないことが多くあります。

 

これは私も

草野球をやっていて

実感しています

 

このことについては

過去の動画で詳しく

説明していますので

 

コチラも参考にして

みてください↓↓

 

レベルスイングをしても

打ち損じをする原因と改善方法

 

このような理由から私は

アッパースイングを

子どもたちには

教えていますが、

 

なぜか昔から

アッパースイングは

よくないと言われます。

 

その理由として、

フライが多くなるから

と言う理由が

 

一番多いいのでは

ないでしょうか。

 

だから

アッパースイングより

ダウンスイング、

 

上から叩け

と教えるのですが、

 

上から叩けば叩くほど

フライが多くなるのは

間違いありませんし、

 

正しい

ダウンスイング、

レベルスイング、

アッパースイングを

 

理解していない人は

そのように言います。

 

私の考える

ダウンスイングについて

 

コチラの動画で

詳しく説明しています↓↓

 

バッティングで

飛距離を伸ばしたいなら

ダウンスイングで

ヘッドスピードを加速させる

 

【飛距離でお悩みの選手へ】

飛距離爆伸び!打球角度をつける

ダウンスイングとアッパースイング

 

他の理由として

力が入らない

遠回りをする

ボールの軌道に合わない

 

という理由が

挙げられます。

 

しかし実際には

アッパースイングの軌道や

身体の使い方を

 

理解していないので

このような誤解を

してしまいますが、

 

私が考える

アッパースイングの

身体の使い方をすれば

 

このような

理由はなくなります。

 

では

実際の身体の使い方ですが

 

①腕だけで

 アッパースイングにしない

 

②身体を前に倒して

 前傾姿勢を保ったまま

 スイングをする

 

③打つときに

 身体を起こさずに

 そのまま回転する

 

④身体全体を使って

 アッパースイングをする

 

⑤両肩のラインと

 バットのラインを平行にする

 

このように

身体を使うのですが

 

文章では少々

お伝えするのが

難しくなるので

 

動画を参考にしてください。

練習方法なども動画内で

紹介しています。

 

【練習方法】

外野ノック 

長い棒で打つ 

スタンドティー2つ用意

 

【打球が上がらない】

打球を上げる、打球に角度を

つける身体の使い方と練習方法

 

【縦振り】肩が正しく回せれば

飛距離はもっと伸びます!

飛距離を伸ばす肩の回し方

 

というわけで

最後まとめていくと

 

「打球の角度を上げる身体の使い方」

と言うのは

 

■アッパースイングをすること

 

■アッパースイングにして

 ボールの軌道に合わせる

 

■腕だけでアッパースイングを

 するのでなく全身を使ってする

 

■前傾姿勢のまま

 スイングをする

 

■練習では大げさに

 スイングをする

 

無意識に

アッパースイングの

身体の使い方が

できるようになるまで

 

練習を

繰り返してみてください。

 

それでは、今回は以上にします。


SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ

 

サービスメニュー↓↓

個別相談・野球レッスン情報はコチラ