失敗を見つめ次に活かす

Pocket

こんにちは。

野球カウンセラーの沖増です。

 

先日のラジオ配信で話した内容を

ブログに書きました。

 

失敗を見つめ次に活かす

 

誰にでも負けることはあります。

失敗することもあります。

勝ち続ける人はいません。

 

成功し続ける人もいません。

何か新しいことにチャレンジしようとすれば

必ず失敗はします。

 

私は何回も失敗してきましたし、

今でも失敗し続けています。

 

新しいチャレンジをするたびに

たくさんの失敗をします。

 

よく「失敗は成功のもと」と言いますが

必ずしもそうとは限らないのです。

 

失敗をしても

同じ失敗を繰り返す人もいますし、

 

失敗を繰り返すたびに

成長する人もいるのです。

 

自分自身を振り返ってみてください。

 

同じようなことを

何回も失敗することはないですか?

 

逆にこの失敗をしてから

成長できたということはないですか?

 

失敗はただ経験すればいい、

という訳ではないのです。

 

失敗を活かすための

考え方や行動をしなければ、

良い経験に変化しないものです。

 

それは当たり前のことなのですが、

失敗した直後の不安定な精神状態では、

この当たり前のことが

できなくなることも多いです。

 

しかし、

失敗を感情で押し流しているだけは、

同じ状況になった時に、

また同じ失敗を繰り返してしまいます。

 

では失敗から成長するためには

何が必要になるのでしょうか。

 

まずは

失敗の根本的な原因を考えましょう。

 

失敗は、

目に見えること、目に見えない原因との、

多重構造になっています。

 

例えば、

スクイズのサインでバッターがサインを見落とし

3塁ランナーが挟まれてタッチアウトになったとします。

 

しかしサインの見落としというのは、

あくまで目に見える事です。

 

分かりづらいブロックサイン、

サインを確認した合図、

サインミスに繋がりやすい考え方など、

 

サインの見落としを引き起こしてしまう

原因はいくつもあるはずです。

 

このような失敗に対して

「サイン見落とし」という

目に見える事だけを見ていては、

 

根本的な改善策を打ち出すことができず、

成長や改善に繋がりません。

 

失敗をした場合には、

失敗を誘発した環境などの外部要因、

失敗したときの心理状態や技術などの

内部要因も含めて、

多面的にその原因を考えなければなりません。

 

失敗をしたときは当然、

失敗を繰り返さない対策を

考えなければなりません。

 

意識の低い人、

同じ失敗を繰り返す人は

 

「気をつけます」

「注意します」

「次は頑張ります」

「意識を高く持ちます」

 

といったことを対策にしがちです。

 

しかし、こういう精神論はようするに

根性や気合いで乗り切るということで、

 

集中力が途切れがちな緊迫した状況で

また同じ過ちを繰り返すことを意味します。

 

精神論が効果を発揮する領域は

確かにありますが、

 

残念ながらそれだけで

多くの物事が解決しないのが現実です。

 

失敗には根本的な原因があります。

 

その根本的な原因は、

あいまいな精神論ではなく、

具体的ですぐに行動できる方法で

解決すべきです。

 

絶対に失敗をしない、

あるいは失敗する確率が

明らかに下がる練習方法を実行することを、

対策とすべきです。

 

その練習方法を生み出すことが、

失敗から学ぶ、ということなのです。

 

また、

対策や練習は素早く実行すべきです。

 

対策や練習が実行されてない状態とは、

同じ失敗を繰りかえす可能性が高い状態です。

 

失敗をして、1か月対策や練習を行わなければ、

その1か月間にまた同じ失敗をする

リスクがあるということです。

 

これほど無駄なリスクはありません。

 

失敗の質や内容にもよりますが、

できれば失敗の当日に原因を考え、

 

翌日から対策、練習開始、

というスピード感は持っておきたいものです。

 

私も毎日、

自分の野球理論に磨きをかけるために

研究と練習しています。 

 

そして

自分の人生と向き合い、見つめなおし

勉強と実践をしていますので参考として

 

私のYouTubeやTwitterなどを

見ていただけたらと思います。 

 

それでは、今回は以上にします。


SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ

 

サービスメニュー↓↓

個別相談・野球レッスン情報はコチラ