子どもが自分の考えを言える環境を!指示待ちの人間にならないために!

Pocket

遠~い昔の話

私が野球少年だった頃の話。

 

私はグラウンドでは「はい」か「いいえ」しか発していなかった。

 

小学生のチームではそこまで上下関係は厳しくなかったが監督やコーチとの関係は厳しかった。

 

何か言われたら「はい」それしか言えなかった。

 

当然、自分の意見も言えるはずもない。

 

「はい」以外の言葉を発すれば「口答えするな」のお決まりの言葉がくる。

 

だからいつも言われたことしかできなかったし、考えることもしなかった。

 

中学生、高校生になれば上下関係はめちゃくちゃ厳しくなる。

 

私の中学時代、高校時代は【監督より先輩の方が偉い!】そんな風潮があった。

 

なおさら、自分の意見なんて言えるはずもなく、考えて野球なんてできもしなかった。

 

自分の意見を言おうもんなら口撃でなく攻撃される。

 

昔の言葉で言うとボコボコにシバかれる!

 

例え先輩の言っていることが間違いだったとしても「はい」と答えるしかなかった。

 

「あのカラス色白いな」

「はい」(1秒以内の返答しないとシバかれた)

 

だからみんな野球観と言うか考え方が同じになる。

 

技術的なことも同じだった。

 

先輩が上から叩く練習をしたら後輩は同じように叩く練習をする。

 

誰一人、アッパースイングなんていなかった。というよりできなかった。

 

そういう環境で育っていくと野球も考えながらできなし監督やコーチの指示がないと動けない。

 

ただただ、監督や先輩の言われた通りにやって怒られないように野球をやっていた。

 

自分の考えで動けないし何か指示をされないと動けなくなってしまう。

 

誰かから何かを言われると「はい」と答え何も考えもせずにただ行動する。

 

ある人に「なぜ、こういう行動するの?」と聞かれ

 

「言われたから」と答えてしまう。

 

何も考えることができない「イエスマン」になってしまう。

 

そうならないためにも子どものころから自分の意見を言えるように指導したほうがいい。

 

私が野球少年だった頃よく言われた指導で

 

「バッティングでは常に背筋を伸ばして構えなさい」

 

「脇を閉めてバットは立てて構えなさい」

 

こう言った指導をよくされた

 

当時は「はい」しか言えなかったのでなぜこの構え方がいいのか?なんて考えたこともなかった。

 

ただただ、言われるままにそうやって構えていた。

 

打てなかったら自分の練習量が足りない!

 

気合、根性が足りん!

 

そう言われ続けてきた。

 

こう言った指導方法だと子どもたちの可能性も自然と狭くなっちゃいますよね。

 

バッティングフォームって基本はあるかもしれませんが人によってフォームって違ってくるし

 

打てる人のフォームがその人に合うかどうかなんて分らないですからね。

 

それを「背筋を伸ばせ」「脇を閉めろ」といって強制的にそうさせるのは違うと思います。

 

ちゃんと子どもたちに感想を聞いた方がいいし

 

指導者もなぜこう言ったアドバイスをするのかを理由を説明したほうがいいと思うんですよね。

 

先日、野球教室でマンツーマンレッスンを受けている野球少年にアドバイスしました。

 

彼は右バッターです。

 

右腕の使い方や肘の使い方が今は苦手で右ひじが前に出てきませんでした。

 

※この右ひじが前に出てこないという表現は私の文章力の無さで伝わりにくいかもしれませんがあまり深く考えないでください。

 

そこで私は、右ひじが前に出てきやすくするために身体を前かがみにさせて構えさせました。

 

「この構えで打ってみて」そう伝えて打たせました。

 

「打った感じはどうだった?」

 

「バットが出てきやすいです」

 

「じゃ今はこの構えでいこうか」

 

「この構えをすることで…」と説明を加え、なぜこの構えにする必要があるのか?なぜ、右ひじが出てこないのか?

 

そう言ったことを考えさせるようにしています。

 

当然、小学生、中学生にバッティング理論が分かるはずも理解できるはずもありません。

 

そこは指導者がわかりやすく、理論に沿って説明してあげないといけません。

 

先ほどの私が子どもにしたアドバイスもすべてそれが合っているわけではありません。

 

「こういう風に打ってみて」そうアドバイスしても「打ちにくいです」ということなんてしょっちゅうです。

 

「だったらこうしてみて」

「じゃこれならどう?」

「これは?」

 

こう言った会話を子どもたちとしてあげることでしっかり考えれるようになるし、子どもが今、何を考えどうしたいのかわかってきます。

 

よく「自分で意見を言いなさい」そういう親もいますが、子どもの頭の中では言いたいことが分ってるのですが

 

実際に言葉に出して伝えることが難しいんですよ。

 

特にバッティングフォームなんて私の文章を見ていただくとわかると思いますが

 

頭の中では右ひじがこうやって出て、おなかの前をこうやって抜けていってという映像は出てくるんですが

 

言葉にしろって言われると…

 

私の場合はもっと文章力を磨け!と言われるかもしれませんが…

 

子どもの場合はなかなか発言しても

 

「大人に何か言われる」

「間違ってたら…」

 

こう言った感情が出てくるものです。

 

間違ってても、例え口答えだったとしても怒ったり怒鳴ったり罵声を浴びせたり否定したりせず受け入れてあげてください。

 

間違いを訂正するにしても否定するような訂正の仕方はやめてください。

 

子どもって本当に敏感ですからね。

 

特に親や監督や指導者の発する言葉には敏感に反応します。

 

もっと自分の考えを言える環境、自分の意見を言える子どもに育てる野球環境にしてください。

 

ただただ「はい」しか言えない大人なんて社会に出て相当苦労しますよ。

 

野球部は元気があって行動力もあるから社会に出ても重宝される!

 

そんな時代ではないのです。

 

元気があって言うことは何でも「はい」と聞いてやってくれる。

 

そんな人間は…

 

ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが…

 

何度も言いますが子どもたちが意見を言ってきても仮に口答えしてきても、受け入れる心の広さと言葉の返し方を

身に付けるようにしてみてください。

 

現在「オキシゲの部室」という会員限定の動画コンテンツを配信しております。

 

野球の技術だけでなく自分の本音に気付く方法やもっと楽に生きていくためのヒントを音声で配信しています。

 

また皆さんからの質問に動画や音声で答える企画もありますので興味のある方は是非、覗いてみてください↓↓ 

オキシゲの部室の詳細はコチラから

それでは、今回は以上にします。

 


この記事を書いたのはこんな人


沖増茂伸(おきますしげのぶ)

野球専門カウンセラー

◆元社会人野球選手(現役10年)

◆都市対抗野球全国大会優勝

◆東海地区ベストナイン受賞

◆ベーブルース杯大会首位打者

◆東海地区春季大会首位打者

 

子どもの技術向上はもちろん、子どもの上達に悩むお父さん お母さんの悩みを解決しもっと楽に子どもと野球に向き合って欲しいという思いで情報配信しています。

 

詳しいプロフィールはコチラから↓↓

沖増茂伸のプロフィール

 


「オキシゲの部室」無料体験版をご用意いたしました


どのような動画がオキシゲの部室で観れるのか少し体験をしてみたいという方のために体験版のメルマガを用意いたしました。

 

オキシゲの部室で観れる動画をメルマガにて現在18本視聴いただけますのでまずは体験版のメルマガを視聴していただき技術向上にお役立てください↓↓

【オキシゲの部室】無料体験版を視聴する

 


その他の情報


SNS情報配信一覧↓↓

ブログ以外の情報配信はコチラ

 

お悩み・相談・質問はコチラから↓↓

お悩みや考え方に関する質問はこちらから

 

親のための個別相談室を覗いてみる↓↓

親のための個別相談室はコチラ

 

お父さん、お母さんの喜びの声はコチラから↓↓

お父さん、お母さんの喜びの声